ひとりひとりにやさしい商品をお届けします。
常に成長し続ける食品企業です。
新商品・サービス開発に積極的
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
実力と成果を重視
20歳代の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 圧倒的な設備投資と製造技術の醸成
私たちは豆腐製造業という狭い枠組ではなく、大豆食品の生産メーカーとして、西日本トップクラスの売上を誇る企業に育ってきました。
おかげさまで2018年9月には東証2部市場へ上場し、更なるステップアップのため2019年6月に東証1部へ市場変更いたしました。
今日までの成長を支えてきたのは、同業他社に先がけた最新製造設備の投資とそれを操るための製造技術の研鑽、そしてそれをコントロールできる人財の力です。
今後も最新の製造設備と技術でお客様の目線から開発された付加価値のある商品を提供していきたいと思っています。
そしてすべてのお客様に価値を感じていただける商品の提供を通じて、社会に貢献できる企業であり続けます。
-
株式上場
-
本社工場外観
-
関西工場外観
-
2P6Bライン
-
クリーンパッカー
-
充填豆腐
- 事業・商品の特徴
- 最新鋭のオートメーションシステムと人財力で、日本一の豆腐メーカーを目指しています。
豆腐は日本の食卓に欠かせない食品のひとつ。そのマーケットは、海外からの参入も少なく非常に安定しています。加熱殺菌の機械をいち早く導入し、衛生管理がしやすく商品が長持ちする環境を整備。その後、機械メーカーの協力を仰ぎ、オリジナル商品を製造できるラインも整えました。当社でしか作れない商品群が増えるにつれて取引先も増加し、18年連続で業績がアップしています。
「同業他社に負けない」と当社が自負しているのは、豆腐製造の技術と設備だけではありません。スーパーなどの取引先に利潤が生まれる仕組みを作り上げたことも、当社の誇りです。取引先の利潤とは、つまり商品がよく売れること。売れる商品とは、消費者目線で作られた、安くて美味しく、安心して口にでき、日持ちもする商品のことです。また、消費者の方が更に使いやすいよう様々なアイディアを採り入れました。
当社の今日までの成長を支えてきたのは、製造の自動化とそれを推進してきた人財の力。今後は関西圏の販路拡大、さらには関東工場の新設と、これまで以上に付加価値のある商品提案を続けて、日本一の豆腐メーカーを目指していきます。
-
関西工場新絹専用ライン
私たちの仕事
■製造管理
■生産技術
■品質保証
■生産管理
■営業
■一般職
■製造管理
自社工場内において、豆腐製造機械や包装機のオペレーション、機械の点検、メンテナンスなどをお任せします。ライン運営を管理することで工程の改善点を見出し、ロスのない生産に生かします。機械工学や電気・電子工学の専門知識を生かせる仕事です。
■生産技術
工場内の既存の機械のメンテナンス計画、改良計画等を管理しながら、新ライン導入のために新規機械の開発、導入計画、業者への指示、工場との調整等機械の
知識だけでなく、人・物・金を管理していく仕事です。機械工学や電気・電子工学の専門知識を生かせる仕事です。
■品質保証
製品の安心・安全の確保のために、製造ラインへの指導・製品の検査・規格の立案・菌検査等業務は多岐に渡る重要な仕事です。新商品開発にも大きく関与でき、幅広い知識が身に付く仕事です。
■生産管理
顧客からの受注をもとに工場の生産能力を考慮に入れ、生産計画を立案、工場に製造量を指示する仕事です。営業と製造等他部署に対してリーダーシップをとって適性生産・適正在庫を維持し、適正な利益を確保する業務です。
■営業
豆腐をはじめとした当社の商品を、大手スーパーマーケット・チェーンストアなどに提案します。本部での商談、顧客情報の管理、受注管理などが主な業務です。また、当社の商品に興味を示されたコンビニエンスストアなどから、新たな問合せをいただくケースも増加中です。それら新規顧客への対応、開拓もお任せします。
■事務
会社全体のあらゆる管理業務を担う総務や、経費処理・入金管理などを行う経理をはじめ、法務、労務、財務、人事、基幹システム構築・運用など、社内における事務的な仕事を幅広くお任せします。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 企業理念と社風
当社は大豆食品の提供を通じて、信頼される価値ある企業を目指しています。
掲げている企業理念は以下の3つです。
1.私達は食品事業、特に大豆食品の提供を通じて、人々の健康と社会に貢献する企業となります。
2.私たちは仕事を通して、お客様、お取引先様に満足して戴くことを目指します。
3.私たちは一人一人が能力を高め、より良い生活を送れるよう創造的で闊達な仕事を行います。
企業理念を通じてお客様の「身近で豊かな食生活のパートナー」となるために
お客様と「やまみWAY」という3つの約束をします。
1.最高の品質と食の安全を追求します。
・最新設備の導入
・製造技術の革新
・プロ人材の育成
2.やまみブランドを向上させ、顧客・株主・従業員・取引先をより豊かにします。
3.公明正大な経営を実践します。
「やまみWAY」のもと、会社は人を大切にしています。
社内研修、社外研修を各クラスごとに用意し、早期に管理職になるべく教育を行います。
また「従業員サークル制度」という仕事外の社員の趣味活動を会社が補助金を付与する制度があります。
社員はこの制度を利用して、様々なサークル活動を楽しんでいます。
-
商品を社内に持ち寄り、新商品を企画。
-
昨年の新入社員研修、禅寺にて座禅で精神統一
-
社内研修の様子
-
従業員サークル(ゴルフ)
-
従業員サークル(自転車)
-
従業員サークル(軽音楽)
-
従業員サークル(つり)
企業概要
創業/設立 |
昭和50年1月29日 |
本社所在地 |
広島県三原市沼田西町小原字袖掛73番5号 |
代表者 |
代表取締役社長 山名 徹 |
資本金 |
12億4572万円 |
売上高 |
136億1925万円 (2021年6月) |
従業員数 |
479名 (2021年06月現在) |
主要取引先 |
近畿、中国、四国、九州 西日本全域の大手・地場量販店
仕入先/兼松ソイテック、互明商事、中本パックス、アンドウケミカル、DNP西日本
納入先/イオンリテール、セブンイレブン、イズミ、イズミヤ、全国農業協同組合連合会、日本アクセス、日本生活協同組合連合会、フジ、マックスバリュ、ユニー、ライフコーポレーション、など(五十音順) |
事業所 |
本社: 〒729-0473 広島県三原市沼田西町小原字袖掛73番5号 TEL(0848)86-3788 FAX(0848)86-6979 関西工場: 〒528-0062 滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16 TEL(0748)62-8030 FAX(0748)62-8032 大阪営業所: 〒567-0821 大阪府茨木市末広町4-41ブロッサム茨木202号 TEL(072)652-8030 FAX(072)652-8031 富士山麓工場: 〒410-1305 静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番16 東京営業所: 東京都北区東田端2丁目7番16号 神原ビル2 101号室 |
沿革 |
1975年1月 会社設立 2000年3月 三原市の小原工業団地に工場を移設 本社工場とする 2006年1月 第2工場完成 2008年3月 バイオマス設備完成 2009年9月 第3工場完成 2010年10月 第3工場増築完成 2012年8月 関西工場完成 2015年11月 関西工場増設完成 2016年2月 本社第1工場増設完成 2016年6月 JASDAQ市場に上場 2018年9月 東証2部に市場変更 2019年6月 東証1部に市場変更 2019年9月 富士山麓工場を建設 2020年10月 富士山麓工場においてFSSC22000を取得 |
採用連絡先
〒729-0473 広島県三原市沼田西町小原字袖掛73-5
株式会社やまみ 担当:中田
TEL:0848-86-3788
E-mail:saiyou@yamami.co.jp
(迷惑メール対策で@を全角にしてあります)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています