株式会社エコ配
【陸運】
企業からのメッセージを確認する
どこを配達していますか?
名阪の中心地に特化した配達を行っています。東京36店舗、大阪9店舗、名古屋2店舗の合計45店舗の営業所があります。
お客様は?
ビジネス街への配達に力を入れているため、中小企業のお客様がほとんどです。現在、巣篭もり需要も高まっているため、個人宅をターゲットとした郊外への配達エリア拡大を進めています。
1日の流れは?
実際の流れをご紹介します!(一例)8:00 出社・仕分け作業おはようございます!今日も頑張っていきましょう!制服に着替えたら、担当コースの荷物の仕分け作業を行います。8:15 積込み作業自分の車両へ、配達する順番通りに荷物を積込んでいきます。「今日私少ないから多い人代わりにやるよ~!」など声を掛け合いながら進めます♪9:00 配達荷物を積込んだらいざ出発!笑顔でお客様に荷物をお届け♪13:30 配達終了本日の配達が終了しました。営業所へ一旦戻ります。13:45 休憩 お昼休み営業所の仲間と昼食♪ほっと一息…15:00 集荷開始お客様から荷物をお預かり!19:00 仕分作業集荷が完了!営業所へ戻り、荷物を仕分けていきます。19:45 積込み作業集荷した荷物を回収しに来たトラックに積込んでいきます。回収した荷物は各営業所に仕分けられ、翌日届けられます。20:00 片付け・退社自転車やリヤカーを片付けます。余裕があれば営業所内の掃除もやって、着替えて帰宅です。お疲れ様でした!
1日どれくらいの荷物を配達しているの?
少ない時で約50個、多い時で100個の荷物をお届けします。多い…!と思われるかもしれませんが、同じビル内での配達や、目と鼻の先の建物への配達が多いため、あちこち駆け回る、というわけではありません。
ぶっちゃけきつくない?
配達と聞くと、真っ先に体力的にきついイメージが浮かびますよね。ただ、実際の配達は電動アシスト付自転車で行い、荷物のサイズも100サイズまでと限られているので、重くて持てない…!といったことはほとんどありません。それでも不安…という方には選考で実際に配達を体験していただいています!
1人でどれくらいの範囲のエリアを担当するの?
特に1人半径○km!と決まっているわけではありませんが、同じ町内などがほとんどです。坂が多い街など土地柄も考慮してコースを割り振ります。
なんで自転車なの?
ずばり、小回りが効き、コストパフォーマンスが高いから。近い場所への配達が多いため、車だと動きづらかったり、駐車場代がかかってしまったりと意外と不便なんです。
営業所はどれくらいの人数?
営業所にもよりますが、5~10名の店舗が多め。多いところだと15.6名いますが、中で2店舗に分けているため、基本的に少人数で動いています。
どんなタイプの人が多い?
様々なタイプの社員が働いています。インドア派、アウトドア派、アニメ・漫画好きなど…
プライベートの交流はある?
人によります。笑ただ、各営業所少人数のため距離も近く、仲の良い社員同士がプライベートで出かけたり、飲みに行ったりすることも多いみたいです。
休みってどうなってるの?
おおよそ月8~10日休みのシフト制です。土日休みではありませんが、希望休は比較的通りやすいため融通がききます。
勤務時間ってどれくらい?
8:00から20:00まで。繁忙期には多めに働き、閑散期には抑えるなど、業務量の波に合わせて労働時間を柔軟に調整する「月の変形労働制」をとっています。
女性も活躍しているの?
男性の方が割合は高いですが、近年女性の活躍も推進!実際に女性で支店長を務めている社員もいます。