コトブキ製紙株式会社

コトブキ製紙株式会社(コトブキセイシ)の採用情報・募集要項

正社員

コトブキ製紙株式会社

【紙・パルプ|繊維|化学】

コトブキ製紙では、生活の「なくてはならない」を支える企業を実現するために
各部署が連携して日夜情熱を注ぎ、商品を製造しています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • ジョブローテーション重視

  • 会社見学・工場見学あり

  • 社長・役員が説明会参加

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
沢山の挑戦できる環境の中 幸せを追求しましょう

皆さん! 働くことにどんなイメージをもってますか? 結論からいいますと「働くってとっても楽しいですよ!」。しかし、ある方が言っていましたが、これには解説があります。実は【世の中には楽しい仕事はない! ただ、自分が決めた事にやりがいを見出し、主体的に働いている人はいる】それが楽しそうに観えるだけなんだそうです。私自身、共に働く仲間のお困りごと解決の関わりや、後輩達の成長、私自身がもつ困難を乗り越えていく事にやりがいを感じます! 働く=やりがいをつくる=幸せな時間(人生)。コトブキ製紙には沢山の挑戦できる環境があり、そのことで成長してしまう空気があります! 共に働くことで、幸せを追求しませんか?

募集する職種

◆総合職
・生産本部
(技術、設備、製造<原質抄造グループ、加工グループ>)
・営業本部
・採養チーム
・管理/間接部門
(システム部、全社最適チーム)
上記のいずれかに配属となります。

研修・社内制度

研修制度
共育(教育研修)制度

●内定者・新入社員研修(社内・社外)

●階層別研修(社員塾、幹部塾、ランチェスター戦略研修など)内定者時代から、
幹部になっても、コトブキ製紙では社員の成長を全面後押し! 職務レベルに応じて、
様々な研修に参加できます。

●月一勉強会
 社長自らが会社の方針やルールについて伝える勉強会。全社員で価値観の共有を図ります。
開催回数は、既に660回を超えています。

●iPad支給、DX勉強会
 コトブキ製紙では全社員にiPadを支給しています。
iPadを効果的に使い尽くし仕事がよりやりやすくなるよう、定期的に社員主催の勉強会を開催します。

●エクセレント企業ベンチマーキング
 業種・業界に関係なく、全国の優秀企業を見学します。
他社の素晴らしい点を見つけて自社に持ち帰り、よりよい会社をづくりに活かします。

福利厚生
社内コミュニケーション

●B&S制度
 先輩と後輩のメンター制度。月に一度は食事会も行います。不安や悩みは気軽に相談してくださいね。

●飲みニケーション(部門飲み、班飲み、サシ飲み)
 人間関係の基礎はコミュニケーション!部門飲み会やサシ飲みなど、働く仲間と楽しい時間を過ごします。
もちろん費用は会社が支援! 関わる回数にこだわっています。

●社員旅行
 年に1回社員旅行へ出かけます。社長からお心遣い(おこづかい)も支給されます! 
社員が楽しみにしている行事です!

●バルーンクラブ(熱気球飛行)
 世界的に有名な佐賀のバルーンフェスタ。
 コトブキ製紙も自社のバルーンを持っており11月に行われる大会に出場しています!

●子供会社見学会
 コトブキ製紙のビジョンの1つは、「子供が入社したいと思える
 会社にする!」こと。
社員の子供を会社に招待し、お父さんお母さんの働く姿を見てもらいます。

●その他にも下記のような社内制度があります!
奨学金返還支援制度、再雇用制度、人事評価(毎月面談)・自己申告制度、幹部代行休暇制度、親睦会、永年勤続表彰、理想の社員表彰

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 ▼Step.1 エントリー

▼Step.2 コトブキ製紙を知ろう!+トップライブ+仕事体感GW!(会社説明会)
代表の武藤が登壇し会社経営へのこだわり、
そしてこれからの成長やビジョンをお伝えします!
コトブキ製紙の仕事を疑似体験できるグループワーク!
コトブキ製紙で歩めるキャリアを体感していただけます!

▼Step.3 職場探検!会社見学&GW(本社選考会)
働く職場を実際に五感で感じよう!様々な部署をブースとして展開、実際に働く社員に質問をぶつけてみよう!

▼Step.4 採用担当と1対1で話そう!(キャリア面談)
就活について、会社について、何でも答えます!面接ではなく、あなたのキャリアを共に考える面談で会社や社員の雰囲気もつかんでみよう!

▼Step.5 本音を語ろう!社長面接
入社するということは、同じ船に乗り同じ目的地を目指していく仲間に
なるということ。期待も不安も、社長と“本音”で語りあいましょう!
選考方法と重視点 エントリー
 ▼
説明会
 ▼
グループワーク、適性検査
 ▼
面 接
 ▼
内々定
提出書類 履歴書、成績証明書
成績証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 <2023年7月実績>
大卒・既卒・院了
月給210,000円(基本給+一律職務手当含む)

<一人暮らしの場合の初任給>
大卒・既卒・院了:月給220,000円
(基本給+一律職務手当+住居手当1万円含む)
※住居手当は初年度1万円(地域による)、年齢に応じて変動

◆固定残業制度:あり
事務所勤務の場合は、37時間分の時間外手当を上記に含む(職務手当45,000円)。
37時間を超える時間外労働分についての割り増し賃金は追加で支給。
現場勤務の場合は、固定残業ではなく、時間外手当として時間に応じて支給。

【営業・管理間接の場合】
事務所勤務の場合は、37時間分の時間外手当を上記に含む(職務手当45,000円)。
37時間を超える時間外労働分についての割り増し賃金は追加で支給。

【製造の場合】
現場勤務の場合は、固定残業ではなく、時間外手当として時間に応じて支給。
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(7月)
【賞与】年2回(7月・12月)
【諸手当】住居手当〈一人暮らし〉、役職手当、資格手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、休日出勤手当
勤務地

佐賀県小城市

勤務時間 8:00~17:15及び交代制勤務(実働8時間(休憩60分))
福利厚生 社有保養所(所在地:大分県由布市)、退職金共済(社外積立)、慶弔制度
休日休暇 【休日】当社カレンダーによる休日
年間休日数105日:年末年始、GW、夏季、その他
月:8日~9日休み

【休暇】年次有給休暇(実績平均12日/年)、慶弔休暇、育児・介護休暇
採用実績校 鹿児島大学、九州工業大学、熊本大学、久留米大学、慶應義塾大学、駒澤大学、佐賀大学、島根大学、専修大学、崇城大学、筑紫女学園大学、東海大学、鳥取大学、長崎総合科学大学、長崎大学、日本大学、福岡大学、法政大学、宮城大学、山口大学、山口東京理科大学、北九州市立大学、福岡工業大学、久留米工業大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学、福岡女学院大学、九州産業大学、西九州大学、大分大学、下関市立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、九州共立大学、福岡県立大学
採用予定学部学科 全学部全学科
文理不問
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 10名程度
2023年4月 7名入社
試用期間 あり
6カ月
※試用期間中につきましても待遇等に変更はございません

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性2名
2021年度:男性4名、女性4名
2020年度:男性4名、女性3名
平均勤続年数 13.6年
平均年齢 38.5歳
平均残業時間(月間) 21.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.1日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者2名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 33.0%
管理職: 6.7%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

コトブキ製紙(株)
新卒採養センター
〒849-0306
佐賀県小城市牛津町勝1318
TEL:0800-600-6475  <通話料無料・平日10-18時>