株式会社アズパートナーズ

株式会社アズパートナーズ(アズパートナーズ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社アズパートナーズ

【介護・福祉サービス】

先輩情報

秋山 由美(2018年入社)

アズハイム町田  ケアスタッフ→ケアリーダー

職種 ケアワーカー・介護士・社会福祉士
出身校 恵泉女学園大学
出身学部 人文学部 日本語日本文化学科
専攻分野 文学系

インタビュー

「個人を尊重する」ことを大切にする会社

  • ご入居者の日々の生活の中で、お食事・口腔・排泄介助、服薬や移乗など、ご自身で行うことを支援、サポートを行っています。
    他、職場には委員会活動があり、私はレクリエーション委員会に所属しています。
    日々のレクリエーションや毎月行われるイベントを計画し、スタッフへ共有し実施しています。
    毎月カレンダー式でレク一覧を掲示するのですが、ご入居者によって身体機能や認知機能に違いがあるので、全員が楽しんでもらえるような内容に出来るよう日々勉強中です。
    最近はケアリーダーを任せてもらえるようになり、スタッフへの指示出しや評価、後輩指導にも関わっています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    先進的なシステムを導入していて未来に可能性を感じた

    「人の役に立つ仕事がしたい」という想いを持って就職活動を行っていました。
    介護職も候補に挙がりましたが「大変そうだから」という理由で敬遠していましたが、
    就職活動に行き詰まった際に友人の紹介でアズハイムを知り、「IoTシステムを導入した介護現場」という点で興味が湧きました。
    実際に現場の見学に行くと、スタッフの方々が笑顔でいきいきと働いていて介護のイメージが180度変わったことを覚えています。
    スタッフの負担を削減し、その時間をご入居者の為に使う「確かな一日」や、ご本人の望みを叶える「夢を叶えるプロジェクト」など、まさに人の為に働ける環境だと感じました。
    人の役に立ち、今後も成長していく会社だと感じ、入社を決めました。

  • 仕事のやりがいは・・・

    ご入居者からいただく感謝の言葉

    ご入居者から「ありがとう」「楽しい」、職員から「あなたに任せて良かった」等の言葉を頂く事がやりがいです。特にレク委員(アズパートナーズは現場で委員会活動を行っています)として、イベント企画の立案・計画・準備を行い、本番で予定通りに進まなかったり、大変だったこともありました。しかし、楽しんでいるご入居者や職員の笑顔を見られた時は「頑張って良かった」と強く感じられます。また、今までできなかったことが出来るようになった時や、知らなかったことを学べた時は、自分の成長を実感出来てとても嬉しいです。アズパートナーズでのお仕事は、ご入居者のサポートに関して自分の意見を発信出来たり、薬のことや病気についても学べたり、自分の頑張り次第で成長の幅は未知数のお仕事だと思います。

  • メッセージ&アドバイス

    就職活動のアドバイス!

    業界によって行う仕事は様々です。沢山悩むと思いますが、就活の軸を見つけて自分らしく働ける環境を探してみてください。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • 周りの人をサポートする仕事
  • お客様と長くお付き合いしていく仕事
  • お客様の喜びを直に感じられる仕事
  • 医療・福祉に貢献する仕事