-
デイサービスで勤務していた頃は、体力維持の為の体操や、一人ひとりが好きな事を楽しんでいただける様なレクリエーションをご利用者へ提供しておりました。
私は入社3年目の時にデイサービスの管理者になりました。アズハイムのデイサービスでは「想いの叶うデイサービス」をコンセプトに日々ご利用者とコミュニケーションを取りながら、一人でも多くのご利用者に笑顔と質の高いサービスを提供出来るよう日々精進しています。管理者時代は、フロアでご利用者と関わる時間を大切にすることを心掛けながら、管理者業務(ご利用者とのご契約・ご利用日の管理・見学者対応・ご家族やケアマネジャーとの連絡など)を行っておりました。ご利用者が「アズハイムに行きたい」と思っていただけるようなをデイサービス目指して日々スタッフは働いています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
人事が親身になって相談に乗ってくれた
私がアズパートナーズに入社を決めた理由は、介護が未経験でも直接人と関わる機会が多く、やりがいを感じられる仕事だと思ったからです。私は学生時代、就職活動はせず、公務員試験に向け勉強をしていました。当時なかなか思うような結果が出ず、民間企業への就職も視野に入れようと思い、初めて参加した合同企業説明会で出会ったのがアズパートナーズでした。様々な企業がある中で特に明るい雰囲気が感じられ、人事の方がいきいきと仕事のやりがいについて話してくれたことを覚えています。企業説明を受けてからも、就職活動と並行しながら公務員の試験も諦められず悩んでいたところ、人事の方が親身になって試験の結果が出るまで進路の相談に乗ってくれました。そんな人の温かさを特に感じられた点も入社を決めた理由の一つです。
-
仕事のやりがいは・・・
アズハイムを使っていただいてご利用者が笑顔になったとき
私がこの仕事で特にやりがいに感じる事は、ご利用者に笑顔でデイサービスに通って頂けることです。以前、ケアマネジャーさんから「一人暮らしで引きこもりがちな方がいるのだけど、アズハイムさんなら」と相談を頂くことがありました。
その方はデイサービスのご利用が始まると、すごく社交的な一面が見え、外出先での喫茶店でお茶を楽しんだり、顔馴染みのご利用者と一緒に体操に参加したりなど楽しんでいただけるようになりました。初めてお会いした時よりも笑顔が増え「この仕事をしていて良かったな」と感じました。ご利用者が笑顔で楽しんでいただけるのも自分以外のケアスタッフやサービススタッフの方々、ドライバーなど様々な方のご協力のおかげなので、日々周りへの感謝の気持ちを忘れず働いていきたいと思っています。
-
メッセージ&アドバイス
就職活動のアドバイス!
就職活動は、社会人になる上で自分自身を見つめ直す大切な時間だと思います。
本当にやりたい事を見つけるために、沢山の方と会話をしてみて下さい。実際に現場で働いている方や就職課の方にお話を聞いてみてもいいと思います。大変な時期だとは思いますが、ご自身のやりたい事を見つけられるよう頑張って下さい。