【地元で活躍!】地域の人々の普段の暮らしを豊かにしたいゲンキーでは「地元に貢献したい」、「地域を元気にしたい」といった思いを叶えられます!
【若手活躍中!】ゲンキーでは早くから活躍できるように、教育トレーナーによる実践教育を行っています。新入社員が不安を感じないよう、全力でサポートしていきます!
『近所で生活費が節約できるお店』ゲンキー
【会社の成長は“人”の成長から】人々の暮らしを支えるには、まず社員の教育が不可欠です。ゲンキーでは社員教育に本気で取り組んでいます!
資格取得支援制度あり
留学制度(MBA含む)あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
独身寮・社宅あり
ジョブローテーション重視
私たちの採用について
- 求める人物像
- 求める人物像
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ゲンキーでは、ES提出・筆記試験は行いません。
他人の価値観が作った“理想の就活生”ではなく
あなたの経験から生まれた“本来の自分”を見せてください。
自分の強み、やりたいこと、理想の将来について
出した答えに、自分自身が納得していますか?
リクルーターと一緒に自分のための将来を考えましょう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お客様に寄り添った接客がしたい方、生まれ育った地元に恩返しがしたい方、新しいことにチャレンジしたい方...
様々な方のご応募をお待ちしております!
地元に密着し、成長を続ける安定的な職場で、一緒に働きませんか?
募集する職種
【ローカル職】
【リージョナル職】
(※こちらのみ、入社時には選択できません。入社後の12月以降選択できます)
【ナショナル職】
研修・社内制度
- 研修制度
- 社内研修
■入社研修(4月上旬):社会人としてのビジネスマナーや一般常識、ゲンキー社員としての常識、働く上でのルール・知識を習得します。
■フォローアップ研修(入社後1カ月、2カ月、3カ月、9カ月、1年、2年目、3年目):店舗運営部における効率のよい作業方法、優先順位付けの方法などの現場で活かせる知識の共有、商品勉強会を行います。2年目以降では、チェーンストアの理論をさらに深く学んでいただき、役職者になるための必要な知識を幅広く学びます。
■職位別研修:ブロック長研修・店長昇格者研修・バイヤー研修
■アメリカセミナー研修:3年に1度のセミナーとして、計画的に実施しています。商品構成・仕組みづくりの観点から発見店をまとめ、会社の改善起案に活かしています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはエントリーをお願いします! たくさんのご応募お待ちしております! 皆様とお会いできますことを、心より楽しみにしております。 |
選考方法と重視点 |
【エントリー】 関連サイト「ドラッグストア ゲンキー リクルートサイト」から詳細をご確認ください。 ▼ 【個別説明会 (WEB)】 ▼ 【一次選考:面接】 1対1の個別面接を行います。 あなたの魅力・持ち味をお伝えください! ▼ 【二次選考:グループディスカッション】 ※説明会参加によって免除になります。 ▼ 【最終選考:面接】 1対1の個別面接を行います。 ▼ 【内々定】 |
提出書類 |
なし(履歴書等不要です) 一次選考の日程が決まり次第、事前アンケートのご回答をお願いしております。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 既卒者※
※既卒者募集の場合 ・募集対象は2024年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方です。 ・既卒者の方の入社時期は2024年4月になります。 |
募集要項
初任給 |
2021年4月実績 (1) ローカル職 ・四大卒、院了 月給213,000円 ・専門、短大、高専卒 月給,190,000円
(2) リージョナル職 ※2022年実績なし ・四大卒、院了 月給220,000円 ・専門、短大、高専卒 月給200,000円
(3) ナショナル職 ・四大卒、院了 月給220,000円 ・専門、短大、高専卒 月給180,000円
※残業手当は別途支給
※ローカル職…拠点から車で1時間圏内の店舗が勤務地(地域によって例外あり) 引越しを伴う転勤なし ※募集していない地域がございます
※リージョナル職…採用地から200km以内の店舗が勤務地(地域によって例外あり) 社宅支給あり(単身社宅) ※入社時には選択できません。入社後の12月以降選択できます
※ナショナル職…出店している全店舗に加え、 本社や物流拠点が勤務地の候補 異動は全部署 社宅支給あり(単身社宅)
既卒者でも基本給は変わりません。 ※最低保証額は、最終学歴に応じて上記基本給金額が適用となります。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年2回(7月・1月) ただし、昇格は随時
賞与 年2回(6・12月) (業績により 別途決算賞与あり) |
勤務地 |
・愛知県、岐阜県、福井県、石川県、滋賀県の各店舗 ・戦略本部(福井県) ・岐阜安八RPDC(岐阜県) ・採用拠点(名古屋) |
勤務時間 |
9:00~21:10で実働8時間のシフト制 (例)早番 09:00~18:30(1時間、30分の2回休憩) 遅番 11:40~21:10(1時間、30分の2回休憩) |
福利厚生 |
社会保険完備 定期健康診断 従業員持株会 従業員毎日ポイント5倍制度 確定拠出年金制度 ストックオプション制度 財形貯蓄制度 社員貸付制度 社宅制度(単身社宅) 介護休暇制度 育児休業制度 産前産後休暇期間 定年再雇用制度 慶弔見舞金制度 短時間勤務制度 サークル活動補助制度 カーリース補助 引っ越し業者との提携 |
休日休暇 |
■各店シフト制により週休2日制【休日110日+有休】 ■正月休日 その他、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇など ■産休、育休あり(取得実績あり) |
採用実績校 |
◆東海地方 【愛知県】 名古屋大学、名古屋市立大学、愛知教育大学、愛知県立大学、南山大学、中京大学、名古屋学芸大学、名古屋外国語大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、愛知大学、愛知県立芸術大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、中部大学、金城学院大学、日本福祉大学、東海学園大学、至学館大学、人間環境大学、修文大学、星城大学、名城大学、大同大学、豊橋創造大学 【岐阜県】 岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、朝日大学、岐阜女子大学、中部学院大学、東海学院大学、岐阜協立大学 【三重県】 三重大学、皇學館大学、鈴鹿医療科学大学、四日市大学 【静岡県】 静岡大学、静岡県立大学、常葉大学、静岡理工科大学
◆甲信越地方 【新潟県】 新潟大学、新潟福祉大学 【山梨県】 都留文科大学 【長野県】 長野大学、松本大学
◆北陸地方 【石川県】 石川県立大学、北陸大学、北陸学院大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学 【福井県】 福井大学、福井県立大学、福井工業大学、仁愛大学 【富山県】 富山大学
◆関東地方 【東京都】 ”東京大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、お茶の水女子大学、東京理科大学、中央大学、創価大学、法政大学、東洋大学、日本大学、北里大学、東海大学 武蔵野大学、専修大学、東京農業大学、帝京大学、立教大学” 【神奈川県】 横浜市立大学、昭和音楽大学 【千葉県】 聖徳大学 【茨城県】 茨城県立医療大学 【埼玉県】 城西大学、平成国際大学、埼玉工業大学 【群馬県】 高崎経済大学
◆近畿地方 【滋賀県】 滋賀大学、滋賀県立大学、長浜バイオ大学、びわこ成蹊スポーツ大学 【京都府】 京都大学、同志社大学、立命館大学、京都府立大学、同志社女子大学、龍谷大学、福知山公立大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都学園大学、京都橘大学、大谷大学 【大阪府】 大阪大学、近畿大学、関西大学、大阪経済大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪教育大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪府立大学、関西外国語大学、阪南大学、梅花女子大学、桃山学院大学、追手門学院大学 【兵庫県】 神戸大学、神戸学院大学、関西学院大学、神戸女学院大学、甲南大学、武庫川女子大学、大手前大学 【奈良県】 帝塚山大学
◆北海道地方 【北海道】 北海道大学、北海道科学大学、札幌大学、藤女子大学
◆東北地方 【宮城県】 東北大学、東北学院大学 【秋田県】 秋田県立大学
◆中国地方 【広島県】 広島市立大学、広島国際学院大学 【鳥取県】 鳥取大学、公立鳥取環境大学
◆四国・九州地方 【島根県】 島根大学 【岡山県】 岡山大学、岡山理科大学 【佐賀県】 佐賀大学 【高知県】 高知大学
◆沖縄地方 【沖縄県】 沖縄国際大学 |
採用予定学部学科 |
学部学科問わず |
今年度採用予定数 |
ローカル職・リージョナル職・ナショナル職:400名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年 310名 2017年 132名 2018年 194名 2019年 293名 2020年 262名 2021年 465名 2022年 430名 |
試用期間 |
あり
入社3カ月 試用期間中は休職制度をご利用いただけません。 その他、待遇面に変更はございません。
本採用時と労働条件に変更なし |
研修制度 |
(1)新入社員フォローアップ研修(1カ月目、2カ月目、3カ月目、9カ月目、1年目) 店舗運営部における効率のよい作業方法、優先順位付けの方法などの現場で活かせる知識の共有、商品勉強会を行います。 9カ月目からは商品構成グラフの作成方法など、深くチェーンストアの理論を学びます。
(2)入社期別研修(2年目、3年目) チェーンストアの理論をさらに深く学んでいただき、さらにチーフ・店長になるための必要な知識を幅広く学びます。スケジュール管理の基本や、部下の労務管理に必要な法律も学んでいきます。
(3)職位別研修 ※一部抜粋 ■店長昇格者(候補者)研修 店長に必要となる知識を学びます。店舗数値、経理事務、店舗運営における法的知識を学びます。 ■ブロック長研修 管理職としてのマネジメント、コーチングを学び、習得。評価者の訓練、部下とのコミュニケーションスキルを学びます。 ■バイヤー(候補者)研修 お客様の購買心理を理論で学びます。データを下に観察・分析・判断力の向上を図ります。 |
自己啓発支援制度 |
【MBA留学派遣制度】 ゲンキーでは、経営幹部候補の育成・強化を目的として、国内大学へのMBA留学派遣制度を実施しています。MBAとは日本では「経営学修士号」と呼ばれ、経営学の大学院修士課程を修了すると授与される学位です。経営幹部への昇進とダイレクトに結びつくキャリアコースの制度となっています。(社内選抜試験あり) 教育制度 |
入社3年で店長を育成する制度です |
【1】新入社員研修(教育は専任の教育トレーナーが担当します) <内容> 店舗の仕事内容のレクチャーや、ゲンキーに関する知識を学んでいただきます!
【2】入社1年間のフォローアップ研修(1カ月後、3カ月後、6カ月後) <内容> 学んでいただきたいことを時期に合わせてレクチャーします! 登録販売者資格取得に向けて、テキストを使って基本知識の勉強を行います。
【3】昇格時研修 <内容> 店長格以上に昇格する際に必要な知識・技能を学んでいただきます。 また、管理職に必要な労務管理、安全衛生等の法的な知識も、この研修で学習します。 丁寧にお教えしますので安心してください! |
その他 |
◆GENKY大学(社内教育制度) <内容> 職位に応じて受講すべきテーマが決まっており、計画的な人材教育を行っています。 また登録販売者資格合格に向けて、模試の作成、研修の準備を行っています。
◆職種研修 <内容> 将来就いてみたい職種に関する知識を付けていただくため、事前自主学習として誰でも受講できます。 <例> バイヤー研修、ブロック長研修
◆アメリカセミナー <内容> チェーンストアの本場であるアメリカに行き、店舗をはじめとした様々な知識を吸収していただきます。 自由行動の日もあるので、旅行気分が味わえますよ! ※ナショナル職全社員が3年に1回行けるように、グループ分けされています。 |
キャリアアップについて |
【入社1年目】基本職位:AC(アシスタントチーフ) <仕事内容> 店舗作業を把握しながら、商品知識を蓄えていただきます。 それと同時に登録販売者の資格取得を目指して頂きます。 合わせてパートナー、アルバイトへの指示&報告を経験し、 マネジメント能力も養います。
【2~3年目】基本職位:チーフ <仕事内容> 売場の責任者として、在庫管理から売場変更まで、売場の円滑な運営をお任せします。 店長不在時には店長代理として、店舗の運営自体も経験します。
【2~4年目】 ゲンキーのお店を、従業員と協力しながら運営していきます。 しっかりとしたマニュアルがあり、店長就任前には研修を行っているので、 ばっちり準備してから店長になることができます!
店舗作業の確認、全商品の管理指導、従業員のマネジメントなど、 本部と協力して、より良いお店を創っていきましょう!
【5年目以降】 店長のほかに、5~6店舗をまとめるブロック長というお仕事があります。 各店舗を回ってうまくいっていないところはないか調べたり、 店長や従業員の相談に乗ったりします。 担当する地域のお店をもっとよくしていくため、責任とやりがいのある大切なお仕事です!
【随時】 <本部職> 商品本部、SPA推進部、物流部、営業企画室、人事本部、サービス本部・・・ ゲンキーが地域のお客様に貢献できるお店となるようにサポートする部署が集まっています! お客様に『また来たい!』と感じていただけるお店づくりは、ココから始まっているのです。 そして成長企業だからこそ、若くても本部でキャリアアップできるチャンスがあります。 |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性212名、女性218名
2021年度:男性243名、女性222名
2020年度:男性158名、女性104名
|
平均年齢 |
28.6歳
|
平均残業時間(月間) |
11.0時間
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者12名) 女性:取得者5名(対象者5名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
★ゲンキー戦略本部★
〒910-0332 福井県坂井市丸岡町下久米田38-33
電話番号:0776-67-5240
Eメール :saiyo@genky.co.jp
★ディベロップメントセンター名古屋(採用担当窓口)
〒450-0001 愛知県名古屋市中村区那古野1丁目47-1
名古屋国際センタービル17階
電話番号:070-1442-7652
Eメール :saiyo@genky.co.jp
HP :http://www.genky.co.jp/
Twitter :https://twitter.com/genkysaiyo
YouTube:https://youtu.be/FyQnCMWUb8o
Instagram:https://www.instagram.com/genky_saiyo/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています