株式会社エム・オー・シー

株式会社エム・オー・シー(エムオーシー)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社エム・オー・シー

【ソフトウエア|情報処理|情報サービス】

Open The Future 
ーさらなる飛躍のため、向上心に溢れた方を求めています。
ー自分らしく学び、成長できる環境があります。

  • 資格取得支援制度あり

  • 社内FA制度あり

  • 年間休日125日以上

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

面接・選考のポイント
【グループワークなし】じっくりお話しましょう

【最短2週間で内定!】
【面接2回!】
★選考直結型の会社説明会を実施しています!

弊社選考において、当社に興味を持っていただいた方と
たくさん話をさせていただきたいという思いがあります。
エントリーシートやメールのやり取りでは伝わりにくい部分がありますので、
直接ご本人とお話することを大切にしております。

当社の会社説明会は74%の方に
「大変良かった」と感じて頂いております。

会社説明会でも気軽にお話できればと思っておりますので、
少しでも興味を持っていただいた方は会社説明会にご参加ください!

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

募集する職種

【システムエンジニア/プログラマー】
お客様は銀行や生保・損保といった金融系企業が中心。
近年では医療系企業やDXにも力を入れており、
社会に必要なシステムをお客様と共に構築します。
技術力の向上と共にダイナミックな視点からの開発が実践できます。

研修・社内制度

研修制度
「技術力」と「人間力」で社会人になる不安を解消!

【研修が充実!学ぶ機会がたくさんあります】

内定者全員を対象に入社6カ月前より、
月1~2回ほどの内定者研修を開催しております。
入社後も各ステップ別に充実した研修プログラムを組んでおります。

●内定者研修
IT知識研修はもちろん、ビジネスマナー研修もしっかり行います。
 ↓
●OJT(各職場へ配属)
 ↓
●新人フォローアップ研修
 ↓
その後も年次や、役職、職種等に合わせて様々な研修を実施します。
例)入社前研修、入社前合宿研修、新人フォローアップ研修、OJT研修、1年目~3年目研修、リーダー研修、昇格者研修、幹部研修、情報処理技術者試験対策研修、プロジェクトマネージャー研修など

社内制度
自己啓発支援制度

【自己啓発への支援も充実しています】

●資格取得報奨金制度
対象資格を取得した場合に報奨金を支給しています。
対象資格の例:
基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、情報セキュリティスペシャリスト、システム監査技術者など、その他多数

●人間力表彰制度
技術力だけでなく、業務を進めるにあたって必要となる人間力についても表彰を行っております。
知力、コミュニケーション力、体力、気力、実践力
これら5つの分野で優れた人物に送られます。

●やる気支援補助金制度
社員一人一人からやりたい事のアンケートを取り、
勉強会や社内交流イベントなど、社員のやる気を支援しています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずはキャリタス就活からエントリーをお願いします。
エントリーされた方には当社の様々な情報をお届けいたします。

【選考方法】
会社説明会に参加後、
1.一次面接(人事面接)、適性テスト(WEB)
2.最終面接(役員面接)
という流れになります。
選考方法と重視点 【選考フロー】
1.キャリタス就活よりエントリー
  ▼
2.会社説明会に参加
  ▼
3.一次選考(人事面接、適性テスト) 
  ▼
4.最終選考(役員面接)
  ▼
5.内 定 :最短2週間以内(面接日により変動します)で内定
提出書類 履歴書、成績証明書
【※内定後に提出】
・卒業見込み証明書
・健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
【知識がなくても歓迎!まずは会社説明会にご参加ください】
●文理不問!
●少しでもIT業界に興味がある方
●IT知識がないがチャレンジしてみたい方
●専門知識を1から身につけたい方
●幅広いITの仕事をしてみたい方
●先端技術を学びながら働きたい方

チャレンジ精神にあふれ、自分の力を信じられる方、
会社説明会にて皆様にお会いできることお待ちしております。

募集要項

初任給 【基本給】
大学院了   月給201,000円
大学卒    月給193,000円
短大・専門卒 月給175,000円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(7月、12月)
勤務地

東京本社、群馬支社、大阪営業所、札幌営業所
※上記当社事業所のほか、請負契約先の勤務地も含まれます
 (東京都内、千葉、神奈川、群馬、大阪、北海道、宮城)

勤務時間 9:00~17:30(休憩60分)実働7.5時間
福利厚生 ・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・加入健康保険組合保養所利用可

【諸手当あり(※支給条件あり)】
地域手当、職場手当、住宅手当、通勤手当、
時間外手当、役割手当、リーダー手当等
休日休暇 完全週休2日制(土・日曜/祝日)
有給休暇は初年度10日、以後勤務年数により増加(半日での取得も可能)
年末年始、慶弔休暇、アニバーサリー休暇など
採用実績校 <大学院>
神奈川工科大学 、 工学院大学 、 東京工業大学 、東京電機大学、 東京農工大学 、 実践女子大学 、 慶應義塾大学、日本大学

<大学>
青山学院大学 、 足利工業大学 、 亜細亜大学 、 跡見学園女子大学 、 江戸川大学 、 桜美林大学 、 大阪芸術大学 、大阪工業大学 、 大阪産業大学 、 大妻女子大学 、 神奈川大学 、 神奈川工科大学 、 関西学院大学、関東学園大学 、共立女子大学 、 群馬大学 、 慶應義塾大学 、 工学院大学 、 芝浦工業大学 、 甲南大学 、 国学院大学 、 国士舘大学 、 駒澤大学 、 埼玉工業大学 、 産業能率大学 、 静岡大学 、 尚美学園大学 、 実践女子大学 、 十文字学園女子大学 、 城西大学 、 上武大学 、 専修大学、大正大学 、 高崎経済大学 、 高千穂大学 、 拓殖大学 、 中央大学、帝京大学 、 帝京平成大学 、 電気通信大学 、 東海大学 、 東京家政大学、 東京工科大学 、 東京工芸大学 、 東京国際大学 、 東京女子大学 、 東京電機大学 、 東京農工大学 、 東京理科大学 、 東洋大学 、 東洋学園大学 、 新潟産業大学 、 日本大学 、 日本工業大学 、 弘前大学 、 フェリス女学院大学 、 福岡大学 、 文教大学 、 敬愛大学 、 文京学院大学、法政大学 、 北海道大学 、 北海道工業大学 、 前橋工科大学 、 明海大学、明治大学 、 明星大学 、 立教大学 、 大阪電気通信大学 、 聖学院大学 、 島根大学 、 同志社大学 、 北海道科学大学 、 東京経済大学 、 目白大学 、川村学園女子大学 、大阪学院大学、常磐大学

<短大・高専・専門学校>
太田情報商科専門学校 、 大原情報ビジネス専門学校 、 共立女子短期大学 、 実践女子大学短期大学部 、 高崎商科大学短期大学部 、 中央情報経理専門学校 、 中央情報経理専門学校高崎校 、 戸板女子短期大学、東京電子専門学校 、 東北電子専門学校 、名古屋情報メディア専門学校 、 新潟コンピュータ専門学校 、 新潟情報専門学校 、 日本工学院専門学校、日本電子専門学校 、 東日本デザイン&コンピュータ専門学校
採用予定学部学科 全学部全学科対象
今年度採用予定数 2024年度予定 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年度実績 11名
試用期間 あり
※入社後6ヶ月間
※一部手当について支給条件あり
個人情報保護方針  (株)エム・オー・シーは、ソフトウェア開発、システム技術者派遣など情報処理サービスの分野でお客様に満足していただける専門サービスを提供しております。
 当社は、個人情報保護を重要な経営課題と位置づけ、役員及び従業員が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定め、個人情報の適切な取扱と厳正な保護に取組んでまいります。

 1.個人情報の取得と利用
個人情報を取得する場合は、事前に利用目的を明らかにし、本人の同意を得た上で取得します。取得した個人は情報は、その目的以外には使用せず、目的外利用をしないよう適切な措置を講じます。
 2.法令等の遵守
当社は、個人情報の保護に関する法令、ガイドライン、その他の規範を遵守いたします。
 3.個人情報の安全管理措置
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、減失又はき損などのリスクに対して適切な安全措置を講じます。また、何らかの問題が発生した場合には、速やかに是正措置を講じます。
 4.管理体制
当社は、個人情報保護管理者のもと、部門毎に責任者を任命して、適切な個人情報の管理を実施します。また、役員及び従業員に対して教育を継続的に実施します。
 5.苦情・相談のお問い合わせ
当社への個人情報に関する苦情・相談については、下記の個人情報相談窓口までお問い合わせください。
 6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、この方針を実行するため、監査の方向、社会情勢の変化等に基づいて、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し・改善いたします。

個人情報相談窓口
(株)エム・オー・シー 企画本部 人事部
TEL 03-3836-6511
E-mail:privacy@mocweb.co.jp
交通機関 【本社】
JR山手線御徒町駅 南口から徒歩5分
東京メトロ千代田線湯島駅 6番出口から徒歩4分
東京メトロ銀座線上野広小路駅 A4出口から徒歩3分
都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅 A4出口から徒歩3分

【群馬支社】
前橋駅 北口から徒歩5分

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数20名、うち離職者数7名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性8名、女性0名
2021年度:男性3名、女性3名
2020年度:男性14名、女性6名
平均勤続年数 9.4年
平均年齢 35.5歳
平均残業時間(月間) 10.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 9.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

本社 企画本部 人事部 採用担当
〒110-0005 東京都台東区上野1-10-10 うさぎやビル7F
TEL:03-3836-6511 FAX:03-3836-6515
メール:saiyou@mocweb.co.jp

【採用担当より一言】
採用に関すること、疑問に思ったことがあれば
いつでもお気軽にご連絡ください!