-
私が行っている「教育支援」という仕事には、大きく分けて2つの役割があります。
一つ目が教育です。教育関連では、店長候補者研修新入社員研修、また内定者研修も行っています。
二つ目が店舗への支援です。例えば新店舗オープンの際の準備や、オープンセールへの応援なども行っています。そのほかにも各部と連携を取りながら行う仕事が多く、店舗や本部の多くの人と関わりあえる仕事です。
-
入社を決めた理由を教えてください。
お客さまのニーズに目を向けお店を進化させる
私が店長を勤めた左沢店は、町内に大きなスーパーやドラッグストアがなく日用品や食料品を好きなときに購入できるお店がありませんでした。
オープン後は町民の皆さんの要望に目を向け、精肉・鮮魚の取り扱いを始めたり、青果商品の充実等を行いました。常に同じ商品の取り扱いではなく、お客さまのニーズに合わせてお店を進化させることの出来る会社(お店)が魅力です。
-
仕事のやりがいは・・・
お店が一丸となりチームとして前進している時
店舗にはいろいろな目標があります。この目標を達成させるために、お店が一丸となって仕事を行っていけるようにするのが店長としの大きな役割です。店長として店舗に在籍していた際には、いかに従業員を巻き込んで、一つの目標に向かって前進させるかということを意識して仕事を行っていました。
もちろんすべての目標をクリアすることは出来ませんでしたが、お店がチームとして目標を達成できたときに喜びを感じました。お店として、個人として成長を感じることの出来る瞬間です。
-
メッセージ&アドバイス
納得のいく就職活動に
いろんな会社に目を向けてください。いろんな会社を知ることで、自分が希望する会社の魅力もはっきりと分かってきます。
最後は自分が納得できる就職活動になったかが大切だと思います。