1984年に「広告代理・出版業」として設立され、その2年後に「バイク便事業」を開始。さらに「メディカル輸送」へと領域を広げ、今年39回目の創立記念日を迎えます。緊急配送の草分けとして、全国展開とサービスの拡充により、さまざまなお客様の「ハコブ」を担っています。
企業理念・ビジョンが特徴的
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
私たちの魅力
- 事業内容
- HACOBU(HAPPY COMMUNICATION BUSINESS)
◇『HACOBU』で願いを叶える会社
https://www.youtube.com/watch?v=TjiDso-WQsE&list=TLGGhZVfGoGxCoUwMjA3MjAyMw
■緊急配送事業(デリバリュー事業)
バイクや軽四輪をはじめとする各種輸送手段で全国をカバーする緊急配送サービスを提供しています。当社では最も古くから展開している事業になります。
■メディカル輸送事業(ライフサイエンスイノベーション事業)
検体や治験薬など、温度管理や複雑な取り扱い手順への対応が求められる配送を全国で展開しています。
■BPOサービス
企業における課題解決のプランを提案し、業務プロセスの企画・分析・設計から運用に至るまで、トータルに対応するサービスを提供しています。
■DIAq(ダイヤク)
ラストワンマイル配送における「宅配クライシス問題」を、シェアリングエコノミーで解決する、配送クラウドソーシングアプリ「DIAq」を提供しております。
- 事業・商品の特徴
- 各種サービスの概要
◇会社・事業紹介 ~『HACOBU』とは~
https://youtu.be/wxJgQoxR7a8?list=TLGGlpfvm4lX0HIwMjA3MjAyMw
■緊急配送サービス
Delivery(配送)+Value(価値)=Delivalueを追求!
24時間365日のオペレーション体制で、時間的な制約など宅配便や郵便では対応が難しい荷物を、配達員が携帯するGPS付端末で状況をリアルタイムに管理し、自社の拠点や協力企業との連携により全国へ配送しています。
■メディカル輸送サービス
創薬(新薬開発)分野・再生医療分野における血液や細胞、医薬品など、特別なケアを要する荷物を、配送品質を維持するためのSOP(手順書)に基づき、特別な教育を受けた専任チームが受付から配送まで一貫して対応しています。
■BPOサービス
常駐(受付、事務など)タイプ、社外作業(機器メンテナンス、メータ確認など)タイプ、社内作業(データ入力、検品など)タイプ、その他業務代行(コールセンター代行、事務局代行など)、お客様のご要望に合わせたサポートが可能です。
■DIAq(ダイヤク)
「運んで欲し人」と「運びたい人」をマッチングさせるWebアプリを提供。2017年4月から運用を開始し、2023年4月現在、全国の主要都市を中心に約1万人の運送者が登録しています。新しい物流形態の一つとして、また新たな働き方として大きな注目を集めています。
私たちの仕事
当社のメイン事業は、バイク・軽自動車での緊急配送です。一般的な宅配などは、集荷から配達まで複数の営業所やターミナルを経由するため、荷物が届くまでに相応の時間がかかりますが、当社では集荷先から配達先へダイレクトに荷物を届けるため、最短30~60分で配達が可能です。
また、複数の人手を介することが無いため、特に安全・確実を求めるビジネスユーザーから高い信頼を得ています。
なお、お預かりした荷物をただ運ぶだけでなく、個々のお客様からいただく多様なご要望を実現するため、われわれ社員は各種配送手段やツールを臨機応変に組み合わせ、つど「最適解」を導き出す”コーディネーター”のような役割も担っています。
はたらく環境
- 社風
- ロゴマークに込められた想い
当社の社章をはじめ、ホームページやパンフレットに描かれるロゴマークのデザインに込められた思い。
それはセルートがこれまで、そしてこれからも大切にしたいもの、
『心』です。
・心あるサービス、心ある組織、心ある制度
・ただ運ぶから、『HAPPY COMMUNICATION BUSINESS(HACOBU)』へと進化し続けるセルート
そんな願いがロゴマークに込められています。
- オフィス紹介
- 明るく開放的な東京本社
2019年9月の増床を機にリニューアルを実施し、同10月より新オフィスにて業務を行っています!
ビビットな色使いが目を引くエントランスをはじめ、ギャラリーを思わせる通路、落ち着いたカフェ風のリフレッシュコーナー(休憩室)など、ゆとりあるレイアウトに加え、デスクやチェアも一新。働きやすさはもちろん、スタッフ同士のコミュニケーションや、安全衛生などにも配慮しています。
- 働く仲間
- 20代の若手や女性が活躍しています
物流企業というと、男性やベテランが中心と思われがちですが、社員の7割以上が20~30代、アルバイトスタッフも含めると半数以上が女性なので、新卒でも違和感なく溶け込める雰囲気です。
また、子育て世代の社員も多く、働き方を工夫しながら管理職として活躍している方もいます。年齢や体調、家庭の事情などが変化しても、意志があれば長く働き続けられる会社を目指しています。
- 職場の雰囲気
- 一年を通して様々なイベントを開催
■書初め
正月には毎年、社員手製の書初めを全拠点のエントランスに掲示しています。
■無事故・無違反運動
配送員の模範となるよう、免許を持つ社員は積極的に参加します。
■イベント出展
社外イベントに出展する際などは、部署に関わらず応援に駆けつけます。
■七夕やクリスマス
オフィスワークでも季節感は大切。笹の葉やクリスマスツリーを設置しています。
企業概要
創業/設立 |
1984年11月28日 |
本社所在地 |
東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル2階 |
代表者 |
代表取締役 高木惠理 |
資本金 |
5000万円 |
売上高 |
52億6300万円(2023年3月期) 53億4800万円(2022年3月期) 42億1200万円(2021年3月期) 41億3600万円(2020年3月期) 40億2800万円(2019年3月期) |
従業員数 |
社員:約160名(※契約社員含む) アルバイト:約160名 契約配送員:約360名 (2023年04月現在) |
子会社・関連会社 |
株式会社ファイセル https://phicell.co.jp/ ファイセルは、GLP・GCP・GMPに準拠した体制で試料・検体・細胞の保管管理支援を行います。これまでの支援業務の経験やノウハウを活かした各種周辺サービスを展開しています。 |
事業所 |
札幌営業所=札幌市中央区 横浜営業所=横浜市西区 名古屋営業所=名古屋市東区 西日本支社=大阪市福島区 広島営業所=広島市中区 福岡営業所=福岡市博多区
上記の営業所以外に、東京都内、大阪市内、京都市内、神戸市内にはサテライトオフィスがございます。 |
採用連絡先
株式会社セルート
経営管理本部 採用担当
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-21-4 第5三池ビル3階
TEL:03-5285-5045
FAX:03-5285-5083
e-mail:saiyo@saroute.co.jp
企業サイト:https://www.saroute.co.jp/
採用情報:https://www.saroute.co.jp/recruit.html
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています