日産自動車株式会社(ニッサンジドウシャ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

日産自動車株式会社

【自動車】

「人々の生活を豊かに。イノベーションをドライブし続ける。」弊社のコーポレートパーパスをもとに、単に自動車をつくるのではなく、創業当時から技術を用いてワクワクするような世の中、生活、瞬間を創り出すことにフォーカスしてきました。
今、自動車業界は100年に一度と言われる大きな変革の時を迎えています。
「日産がやらなくて、ほかに誰がやる」
世界中の人々に豊かな生活を提供し続けるために、自ら挑戦し、変革を推進しようとする意欲に溢れた人財を世界中から求めています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 海外事業展開に積極的

  • 外資系企業

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
Innovation that Excites ~世の中が変わる瞬間を創り出す~

私たちのコーポレートパーパスである「人々の生活を豊かに。イノベーションをドライブし続ける。」を実現するために、世界の様々な国と地域において商品やサービスを提供し、長きにわたり魅力的な商品開発と技術革新に取り組んできました。100%電気自動車『LEAF』、e-powerをはじめとした先進的な電動化技術、プロパイロット等の自動運転化技術等、時代を先駆けた技術開発に取り組んでいます。
「他がやらぬことをやる」という創業時からのDNAを貫き、これからもお客様に新しい価値を提供し続けられるよう、挑戦を続けてまいります。

事業戦略
イノベーションをドライブし続ける

2021年1月、グローバルな気候変動問題を解決する取り組みに貢献すべく、2050年までに事業活動を含むクルマのライフサイクル全体におけるカーボンニュートラルの目標を掲げました。その目標の達成に向け、2030年代早期より、主要市場に投入する新型車をすべて電動車両とすることを目指します。無論、情熱的で革新溢れるチャレンジャーとして、日産はこれからもGT-RやフェアレディZなどに代表されるように、運転の楽しさを追求し続けます。

私たちの仕事

自動車製造、販売及び関連事業

はたらく環境

社風
個性を尊重し、最大限に活かす

日産は「ダイバーシティ&インクルージョン (D&I)」の考えに基づき、多様な人や価値観を尊重し組織が一体となれるようにお互いを認め合い、受け入れる事を大切にしています。多様な意見や力が発揮され、意見がぶつかり合い、その結果として、革新的な価値が創造でき、お客さまの多様なニーズに応えることができます。年齢、性別、国籍、文化など様々な背景を持つ多様な人財と共に、持続的な成長とイノベーションを創出していきましょう。

企業概要

創業/設立 (昭和8年)1933年12月26日
本社所在地 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
代表者 社長兼最高経営責任者(CEO) 内田 誠
資本金 6058億 1300万 円
売上高 8兆 4246億円 (連結 2021年度)
従業員数 23,166名(単独ベース)
134,111名(連結ベース) (2022年03月現在) 
子会社・関連会社 日産テクニカルセンター・ノースアメリカ会社 
メキシコ日産自動車会社 
英国日産自動車製造会社 など
事業所 【車両組立工場】 
追浜工場(神奈川県横須賀市) 
栃木工場(栃木県河内郡) 

【ユニット部品製造工場】 
横浜工場(神奈川県横浜市) 
いわき工場(福島県いわき市) 

【研究開発施設】 
総合研究所(神奈川県横須賀市) 
テクニカルセンター(神奈川県厚木市) 
先進技術開発センター(神奈川県厚木市) 
北海道陸別試験場(北海道足寄郡) 
相模原部品センター(相模原市)

採用連絡先

〒220-8686
神奈川県横浜市西区高島1丁目1番1号
人事本部 日本人事部
E-mail:Nissan_New_Grads@mail.nissan.co.jp