デュプロ株式会社(デユプロ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

デュプロ株式会社

【商社(機械・精密)|精密機器|商社(電子・電機・情報機器)】

先輩社員

芝田 瞳(2013年入社)

営業部  

職種 法人向け営業(得意先が中心)
出身校 東洋大学
出身学部 社会学部
専攻分野 その他文系

インタビュー

東京都23区内の法人向けに、営業活動を行っています。

  • 第一営業部は東京都23区の営業を担当する部署で、千代田区と北区を受け持っています。

    千代田区は一般企業、北区は学校が多く、地域によって傾向があるので売れる商材も変わってきます。

    基本的には自社製品の販売をしますが、当社はそれだけではなく他社商品も扱っているので、得意先の要望に合わせた幅広い対応が可能です。
    印刷機器が主力商品ですが、椅子や机も販売することができるので、オフィスにあるものは何でも売ることができるのがデュプロの強みです。

    既存顧客の訪問が中心ですが、新規開拓も進めています。ときには飛び込み営業をすることもありますし、他社製品を使っているという情報を元に入れ替えを提案に行くことも第一営業部の仕事です。

    私個人としては、営業担当としてお客様の要望にできるだけ早く答えるようにしています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    自分が成長できる会社だと感じたからです

    多様な商品を幅広く提案できるため、自分でお客様に合った商品を選んで提案を考えられるので、そうした経験を重ねて、自分自身も成長できるのではないかと考えました。

    自分の仕事の結果が数字として見えるので、営業職を志望していました。何を売るかはあまり意識せずに就職活動を進めていましたが、デュプロは商品に特徴があって面白そうだなと思い、興味を持ちました。

    決め手になったのは、就職活動中に見た先輩社員が話している雰囲気が入社年次に関わらず、仲が良さそうだったからです。実際、面接などでも話しやすい印象を持ったので自分に合いそうだと思いました。これは入社してからも変わっていません。

  • 仕事のやりがいは・・・

    私の仕事ぶりの評価が契約につながることです

    競合の多い業界なので、商品力はもちろんですが、私個人の日々の営業活動を評価して選んでもらえたときはやりがいを感じます。

    入社2年目に飛び込みで行ったお客様に、見積もりは競合よりも高かったにも関わらず、資料の準備や商品を評価してもらい、契約につながったときは嬉しかったです。

  • 思い出に残る仕事

    初めての大型案件で、会社の協力体制を実感できた仕事

    昨年、印刷から製本、出荷までを一連で行うことができる商品の契約を受注しました。私にとっても初めての大型の機械を納める案件だったのですが、納品して稼働するまでにいろいろなことが起こって大変でした。
    本来は一人で全て解決しなければいけないところなのですが、社内の人が部署の壁も超えてサポートしてくれて、仕事をまとめることができました。
    大きな契約を獲得できたというだけではなく、会社の協力体制を実感することができ、良い経験になりました。

  • 私の尊敬する人

    得意先との信頼関係の作り方がうまい先輩

    私が担当する得意先の前任者である先輩は、先方の担当者ととても親しく話していて、信頼されているように見えました。そこまでの関係になるには、よほど長い期間担当しているんだろうなと思ったのですが、実は、2年くらいしか経っていないということで、とても短い期間でも信頼関係を築き上げていてすごいなと感じました。

    営業活動を通してお客様の懐に入り込むことの難しさを日々感じているので、先輩たちをお手本にもっと成長できればと思っています。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • お客様と長くお付き合いしていく仕事
  • 企業人と商談する仕事
  • 人との出会いが多い仕事
  • 人脈が広がる仕事