デュプロ株式会社(デユプロ)の採用情報・募集要項

正社員

デュプロ株式会社

【商社(機械・精密)|精密機器|商社(電子・電機・情報機器)】

お客様の「こまった」にお応えすることが、デュプロの存在意義。
デュプロ製品はもちろん、他メーカー製品の販売や新商品の自社開発まで、お客様のご要望に幅広くお応えしています。

本社オフィスでは、パーテーションなどで部署ごとに仕切ることをせず、全員が開放的な環境で仕事ができるオフィスです!

現在、コロナウィルス感染症対策として、検温器や各所にアルコール消毒の設置、アクリル板、空調設備の強化など実施しております。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
お客様に心地良く働いてもらうために

デュプロの営業で重要なのは、
【お客様のお仕事から課題を探り、問題点の改善をご提案すること】です。

メーカー系販社として自社ブランド製品を持つ強みと、商社として幅広い商品ラインナップを取り扱うことができる強みが、当社にあります。

【人の役に立ちたい】そんな気持ちがある人を採用したいと思っております。

募集する職種

コンサルティング営業

仕事内容
オフィス向けの簡易印刷機を中心に、情報機器・コンピュータ周辺機器・省力機器などのデュプロ製品、お客様の求める製品の営業を担当していただきます。

研修・社内制度

研修制度
eラーニングや実践トレーニングを導入

内定期間中にビジネスマナーや、社会人としての心構えなど、これから必要になる基礎知識の習得をテーマとした、eラーニングを受講してもらいます!

入社後は、eラーニングの復習としての実践トレーニング、集合研修で当社の社員に必要な事柄の基礎教育から始まります。
商品機械講習や先輩社員との随行活動などのカリキュラムから、段階的に営業の仕事を覚えていただく制度を設けております。

社内制度
教育制度、自己啓発支援制度

入社後、一ヶ月半は集合研修期間となります。
配属後は先輩社員がメンターとして一年間、マンツーマンで教育指導にあたります。

また、外部教育機関と契約を結んでおり、希望する社員は様々なテーマの講座に参加することができ、自主的にスキルアップを図ることができます!

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    説明会
    採用担当者から会社概要の説明、先輩社員による製品紹介と座談会

  • STEP2

    適性試験
    詳細が決まり次第、追記いたします

  • STEP3

    グループ面接
    営業部長とのグループ面接です

  • STEP4

    個人面接(役員)
    社長をふくめた役員面接です

エントリー/採用方法 キャリタス2024よりエントリーをお願いいたします。
インターンシップは冬から、会社説明会は3月より開催予定ですので、是非お申込みをお願いいたします!

また、説明会当日にはその後のスケジュールについて詳細をお伝えいたします。
選考方法と重視点 筆記試験(適性)、面接(グループ・個人)

※説明会当日、詳細をご案内いたします。
提出書類 エントリーシート、履歴書
エントリーシートは説明会時にお渡しいたします。
応募資格(学歴、学校種) 大学 卒業見込みの方
2023年3月卒業見込みの方

募集要項

初任給 大卒営業職 月給255,700円
(業務手当/35,700円、都市手当/15,000円含む)

[手当]
業務手当・・20時間分の時間外手当として支給
残業手当・・20時間を超える時間外勤務について支給
都市手当・・東京・神奈川・埼玉・千葉勤務者
通勤手当など
昇給・賞与・諸手当 昇給 1回/年(6月)
賞与 2回/年(6・12月)
手当 通勤手当・都市手当・業務手当・残業手当 など
勤務地

東京
神奈川
千葉
埼玉

勤務時間 9:00~17:30
(休憩時間12:00~13:00)
福利厚生 各種社会保険、健康保険組合
提携保養所、社員親睦会、交流会(野球・フットサル・マラソン)
外部福利厚生サービス(リロクラブ)
休日休暇 土日祝日
初年度有給休暇 10日(入社時に半年期限の有給休暇5日を別に付与)
有給休暇取得促進制度(結婚記念日や家族の誕生日など)
永年勤続表彰制度(一定年数を経過した社員への特別休暇と特別賞与)
慶弔休暇 など
採用実績校 学習院大学、共立女子大学、慶應義塾大学、駒澤大学、昭和女子大学、成蹊大学、東京国際大学、拓殖大学、玉川大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明星大学、立教大学、立正大学他
採用予定学部学科 全学部学科
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 8名
試用期間 あり
入社後3ヶ月
変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性2名
2021年度:男性2名、女性1名
2020年度:男性2名、女性1名
平均勤続年数 17.0年
平均年齢 38.0歳
平均有給休暇取得日数(年間) 10.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者3名)
女性:取得者2名(対象者2名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒170-8416
東京都豊島区東池袋3-23-14
ダイハツニッセイ池袋ビル4階
TEL:03-5952-0611

採用担当:清島