-
どうぶつが、ケガや病気をせずいつも“笑顔”で“健康”でいてほしい。
その想いを胸に、「予防型保険会社」という新しい保険の実現に向け、ペット保険のリーディングカンパニーとして、100万件以上のご契約をいただけるまでに成長いたしました。
※シェアは、各社の2021年の新規契約件数から算出しています。
(株)富士経済発行「2021年ペット関連市場マーケティング総覧」調査
-
”笑顔”でいるためには、ケガや病気をせずいつも“健康”でいること。
私たちは、保険業界の常識を覆す「予防型保険会社」を目指しています。ケガや病気を未然に防ぎ、どうぶつも、そして飼い主の皆さまもずっと笑顔で健康になれる社会を目指して、誰も挑戦しなかったことにチャレンジします!
-
人間と共に暮らすどうぶつは、「家族の一員」であることはもちろん、寄り添うだけで心の豊かさをもたらし、明日への大きな活力を与えてくれる存在です。そんなどうぶつが長く健康に幸せに暮らせる社会を創りあげることが、社会の発展に貢献するものであると捉え、アニコムはすべての命の幸せを追求してまいります。

当社では、部署を定期的に異動する
「ジョブローテーション制度」を推進しています。
制度の目的は、社員全員が経営的な視点を持つこと。
社員全員が組織の全体像を理解することで、
誰もが経営に対して意見ができる風土が作られます。
-
-
-
代理店営業
ペットショップ様や動物病院様などの販売代理店を通して、ペット保険の普及をサポートします。
-
-
-
保険金支払
ご契約者様や動物病院様からの保険金請求への査定や支払い業務を行います。
-
-
-
コールセンター
ご契約者様からの問い合わせや、加入をご検討中のお客様からの相談に対応します。
-
-
-
管理部門
経理、財務、総務、法務など、グループの事業を支えるバックオフィス業務を行います。
-
-
-
営業企画
新商品の販売企画や営業部門の予算管理を行います。
-
-
-
事業開発
ペットと飼い主のよりよい生活に向けた新規事業や社外との協業を推進します。
-
西日本営業1部 近畿営業2課
-
西日本営業1部 近畿営業1課
-
営業推進部 営業企画課(現職)
-
なぜアニコム損害保険に入ろうと思ったのですか?
就職活動の際には、金融業界や人材業界を志望していました。その中で、どうぶつが大好きな私にとって、ペット保険を取扱うアニコムはとても魅力的な会社でした。
就職は人生の中で大きな選択の一つであるため、どの企業へ就職を決めるか非常に悩みましたが、アニコムの説明会や座談会、面接に参加する中で「人の良さ」と「働きやすさ」を感じ、アニコムへの入社を決めました。
仕事は紙の上ではなく、人の間で進んでいきます。私は現在、入社5年目ですが、当時のこの選択を後悔した事は一度もありません。
-
アニコム損害保険のやりがいを教えてください。
アニコムの魅力は、大きく二つあります。
一つ目は、年次に関係なく、手を挙げれば重要な仕事を任せてもらえる環境が整っていることです!
1年目から経営陣と業務を進めることもあり、非常にやりがいを感じられます。
二つ目は、人の良さです。
就職活動の時は、つい「仕事内容」や「労働条件」、「待遇」等に目が行きがちですが、「一緒に働く仲間」は、それ以上に重要です。社員の人の良さで、アニコムの右に出る会社はいないとすら思っています。
-
今後、アニコム損害保険でやり遂げたいこと・
キャリアステップを教えてください。
アニコムなら、アイディアと行動力さえあれば、年次に関わらず新しい企画を実現することができます。私は後世に残る企画・戦略を、私発信で実現したいと思っています。
また、現場の経験をもつ者として、同期の中で最も早くマネージャー(課長)になることが私の目標です。
-
人事部 配属
-
東日本営業部 配属
-
営業推進部 配属
-
アニコム パフェ株式会社 業務企画部 へ出向
-
ペットライフ創造部 配属
-
なぜアニコム損害保険に入ろうと思ったのですか?
実家の愛犬がアニコムの保険に加入していたことがきっかけです。特に、最も医療費がかかるシニア期では “困った時に助けてくれる保険のありがたさ“を心から実感したため、ペット保険を普及させる仕事に興味を持ちました。そして、創業者である小森の想いの「社員一人一人が夢を描いてほしい」という言葉に共感し、この会社なら自分が主人公になっていろんなことにチャレンジができると想像できたため、入社を希望しました。
-
アニコム損害保険のやりがいを教えてください。
年齢や役職に関係なく、社員一人一人の「チャレンジしたい」という気持ちを尊重する社風が、楽しくやりがいを感じます。会議等でも、自分がどうしたいか、という意見を求められることは日常的にあり、一緒になって考えてくれる社員がたくさんいます。毎日新しいことに挑める環境が自分自身の成長につながり、企業としてもスピード感をもって常に前進し続けるところが強みだと感じています。
-
今後、アニコム損害保険でやり遂げたいこと・
キャリアステップを教えてください。
保護動物の支援に向けて自治体等の協力を得ながら地域活性を取り組むこと、そして年齢問わず安心してペットを飼育できる環境づくりに取り組むことが目標です。
日本では住まいや移動をする時などにおけるペットへの制限が多く、「飼えない」「飼えなくなった」という声が少なくありません。より人とどうぶつが暮らしやすくなるために、共生可能な環境づくりが必要と考えます。様々な企業様と協業しながら新しい価値提供にこれからも取り組んでいき、最終的に不幸などうぶつを減らすことに貢献していきたいと考えております。
-
なぜアニコム損害保険に入ろうと思ったのですか?
12年前に就職活動を行っていた時は、これといった理由もなく「金融関連の企業に就職できれば・・・」と思っており、当初からアニコムが第一志望という訳ではありませんでした。
そんな中、最も鮮明な印象を抱いた企業がアニコムでした。初めて当社を訪れた際に、「いらっしゃいませ!」と多くの社員に声を掛けられ、驚いたことを今でも覚えています。面接で本社を数回訪れましたが、毎回同じように挨拶をされ、アニコムのお客様に対する姿勢に感動しました。
面接についても、定型的な他社の面接とは異なっていたことが印象として大きく、『企業の成長と自分の成長をリンクさせることができる』と感じた唯一の企業であったことが最終的な志望理由です。
-
アニコム損害保険のやりがいを教えてください。
仕事は、多くの工程が組み合わさることで成り立っています。アニコムの最も魅力的な部分は、その工程の多くに携わることができる点だと思います。
私は入社後、営業・事務・コールセンター等の業務に従事するとともに、経営・法務・財務といった業務にも触れる機会をいただきました。また、当社グループの子会社と垣根を越えて仕事を行い、多角的な視野を持ちながら業務を行うことができています。
一つの工程を極めることも重要ですが、仕事の全工程を理解し、その中でそれぞれの工程を相対的な観点で深掘りしていくことが、本当に強い社会人を形成するのではないかと、自身の経験を振り返って感じています。
-
今後、アニコム損害保険でやり遂げたいこと・
キャリアステップを教えてください。
ペット業界を牽引していくことがアニコムの使命であると思っています。その中で私は、ペット業界を他の業界よりも大きく、かつ、多くの人に寄与する業界にしたいと考えています。
これまでの経験から、アニコムの使命を遂行し、当社グループと自身の成長が相互に影響を与えるような姿勢でいたいと考えています。
社会人人生において、胸を張って何かを残せたと言えるものを探している途中です。