株式会社マイスターエンジニアリング

株式会社マイスターエンジニアリング(マイスターエンジニアリングトウキヨウホンシ…のキャリタス限定情報

正社員

株式会社マイスターエンジニアリング

【機械|重電・産業用電気機器|ビル管理】

マイスターエンジニアリング

技術で、未来を生きていく。
文系から"技術者"として
活躍するのは難しい?
マイスターなら
可能です!

半導体・電気インフラ・医療・エンターテインメント業界や、
オフィスビル・ホテルなどの建物インフラ領域を支えるマイスター。
さまざまな現場で活躍するマイスターの先輩社員の中には、実は文系出身者が多数います。
「人の命に貢献したい」「産業を支えたい」「技術者として社会インフラを支えたい」、
そんな想いがある方は文系であってもぜひご応募ください。

マイスターの
職種紹介

  • フィールドエンジニア

    「半導体」「電気インフラ」「医療」「エンターテインメント」業界で機械・設備のメンテナンスを行い、産業の活動や人々の生活・命を守るエンジニアです。

  • ファシリティエンジニア

    「オフィスビル」「ホテル」などの建物インフラ領域で各種設備のメンテナンスや工事を行い、人々の安全や建物の価値を守るエンジニアです。

マイスターなら
文系が活躍
できる理由

0から技術を学べ、

エンジニアになれる
充実した教育研修制度

ものづくりの知識が全くなくても大丈夫。充実した新入社員研修やさまざまな制度で、
あなたを一人前のエンジニアに成長させます。

新入社員研修

入社後2カ月間、「工具の名称」「ドライバーの使い方」のような初歩から学びます。技術研修は、各技術部門で活躍するエンジニアが、皆さんにスキルを直接教えます。

工具の名称から学びます!

職種別研修

設備使用の実習形式の研修で、配属後に使えるスキルを身に付けられます。

  • 電気基礎 機械基礎 計測器ONLINE
  • 画像処理 技術センター
  • PLC研修 技術センター
  • 特別高圧 電気実習 技術センター
その他、特別研修、eラーニングなどの学習機会や、目標管理面談、資格取得支援制度などで、皆さんをバックアップします。

エンジニアの仕事で重要なのは

実は、コミュニケーション力

技術さえあれば仕事ができるのか。答えはノーです。何より重要なのはお客様の課題を引き出し、その課題に適切にアプローチすることだからです。そのためには「聴く力」と、それを改善するための方法やアイデアを「考える力」、そしてそれを周囲に「伝える力」が必要です。
こうしたコミュニケーション力は、文系の皆さんの強みを発揮できる領域ではないでしょうか?

実際に文系出身多くのエンジニア

活躍しています

フィールドエンジニア

R.S
2020年入社 文学部卒

就職活動をしていた際、インフラを支える仕事に携わりたいと考えていました。マイスターエンジニアリングでは、私の業務である太陽光発電のほかにも、無停電電源装置や半導体にかかわる業務を行っています。いずれも人々の生活を支えているものであり、自分のやりたい仕事、やりがいを持てる仕事に携わることができると考え、入社を決めました。私はいわゆる文系学部出身で、入社当時は電気のことを何もわからず、装置の図面を見ても何もわからない状態でしたが、充実した研修で今では一人前に成長できました。

ファシリティエンジニア

R.Y
2020年入社 経済学部卒

入社後、資格取得のための研修が充実していたところが一番魅力的に感じていました。また、他企業と比べ、ワークライフバランスが取れていた点も良かったです。また、選考中から働かれている方の印象がとても良く疑問点や不安があればすぐに質問し答えてくれ、一人一人に真摯に対応してくれるのだと感じ、この会社であれば安心して働くことができると感じ入社を決めました。

文系の皆さんの強みを
活かして
社会に貢献する
エンジニア人生
を行こう。

  • 会社説明会エントリー
  • 採用サイトへ