株式会社マイスターエンジニアリング

株式会社マイスターエンジニアリング(マイスターエンジニアリングトウキヨウホンシ…の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社マイスターエンジニアリング

【機械|重電・産業用電気機器|ビル管理】

AI・IoT・ロボット・自動運転など、これからの数十年後、社会はどんな進化を遂げ、その時、どんな技術が必要になるだろう。つねに一歩先の未来を見つめて、独自の技術を磨き続ける。マイスターエンジニアリングは、人生100年時代に長く活躍できるエンジニアを育て、未来の日本社会を支えていくエンジニア集団です。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 安定した顧客基盤

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
「幅広さ」で仕事をもっと面白く。

「とにかく、幅広い」これがマイスターの仕事の魅力のひとつ。自動車、電化製品、半導体から液晶と様々な分野のモノづくりに携わることができます。さらに、開発設計、生産技術、メンテナンスから装置の立ち上げまでモノづくりに必要な工程全てを自社で実現しています。自社開発もできるから、マイスター独自開発のロボットを使った装置がメーカー企業で大活躍!なんてことも。自分の担う工程だけに携わることが多いエンジニアの仕事において、自分が考えたものがカタチになる過程を見れる面白さはまた別格。
目の前の仕事だけでなく、モノづくりの世界全体へと視野を広げることで、働きがいは10倍にも20倍にも広がっていきます!

ビジョン/ミッション
一人ひとりが輝く舞台を。己がスター、各々が主役であれ!

一般的には業務の一部の工程を担うことが多い「技術アウトソーシング」。マイスターでは、なんと≪85%≫が業務請け負いの仕事。誰もが知っているような大手メーカーから、プロジェクトそのものを任せてもらうので、自分たちが主となり、幅広い技術を駆使しながら問題解決に取り組みます。この事業展開の背景には、マイスターの根本「人生という舞台においては主役も脇役もない」という考え方があります。誰もが「主役」として考え行動することで自己実現をし、あらゆるメーカー企業のプロジェクトを遂行することで、活躍の幅を広げることができる。
時代がどう変化しようとも、常に人から必要とされ、自らを輝かせられる「スター」への階段を駆け上がれ!

企業理念
エンジニアとして、人として、スターになれる環境がある!

「確かな技術力」とは、そう簡単には身に付かないもの。私たちは、入社5年目までを一人前になるための準備期間としています。先端設備を整えた研修センターを設け、基礎から専門分野まで徐々にステップアップしながら「生涯を託せる技術力」へと高めていきます。リーダーシップ等ヒューマンスキルの向上やキャリアデザインも欠かさないことで、人として成長できるのもマイスターエンジニアリングの魅力。
研修や勉強会を通じて、経験豊富な先輩と繋がり、フォローアップ研修を通して同期と共にキャリアを見つめ直す。生涯を託せる技術力を身に付け、描いた未来を自己実現させていくサポート環境が充実しています!

私たちの仕事

普段は見えないところから皆さんの生活を「技術」で支えるのが私たちの仕事です。

▼メカトロ事業
自動車、スマートフォンや液晶テレビ、カップラーメン、病院のレントゲン機器など皆さんが身近に見るものや触れるものに密接に関わっています。メカトロ事業では、「開発・設計」、「メンテナンス」、「生産技術」に特化した専門会社として最前線で産業を支える役割を担っています。
また、他社にない独自の技術を積み上げ、画像認識技術を用いた検査装置などのものづくりも行っています。企業のさまざまな課題を解消するため、画像認識技術とロボットを融合したシステムも自社で開発し、特に人手不足が深刻となっている食品業界等で幅広く活躍しています。
<事業領域>
半導体・液晶、自動車、産業インフラ、医療、エンターテインメント、食品

▼ファシリティ事業
建物やいろいろな設備というのは、施工・設置が完了したら終わりというわけではありません。日常の運転・定期点検・補修などを行い、機能維持を行うことが必要不可欠です。私たちはそれらの設備管理(ハード面)から施設の運営(ソフト面)まで、ワンストップでサービスを提供しています。
ハード面では、ビルやホテルなどの設備管理やそれらを修理するエンジニアリング業務を行っています。
ソフト面では、ショッピングセンターのテナント管理・催事の立案や医療施設等の運営などを行っています。
<事業領域>
ホテル、ビル・マンション、生産工場、ショッピングセンター、病院、スポーツセンター

はたらく環境

社風
社名の由来

当社は、平成3年8月に旧社名丸誠エンジニアリングから現社名のマイスターエンジニアリングに変更しました。社名の英文表記はMYSTAR ENGINEERINGで、MYSTARは造語で、「各自がスター、主役であれ」という理想を表現したものです。社章の「ME」は、MYSTAR ENGINEERINGの略ですが、事業コンセプトのMaintenance & EngineeringのMEでありMost Excellentを意味しています。

組織の特徴
充実した研修制度

先端設備を備えた自社施設のME技術センター(千葉県佐倉)での研修をご用意しております。講義形式の研修だけでなく、豊富な実技を交えた高度な研修プログラムで皆さんのエンジニアとしてのスタートをサポートします。

入社後の1か月はヒューマンスキルを主とした研修を行い、
次の1か月は職種ごとに分かれて技術者としての基礎を身に着ける
(電気基礎、PLC実習、電子回路実習、設備管理実習など)研修を行います。

OJTが始まって以降も、様々なメーカーと共同で開発した独自の研修を受ける機会があります。
その他にも、入社4年目までに同期が一同に集まり、
お互いのキャリアについて立ち止まって考える研修もご用意しています。
関わる業務や技術の幅が広いマイスターでは、
実際にこの研修を通して自分の進みたい道を考え、キャリアチェンジする社員もいます。

また、私たちの仕事は技術を提供するため、
基本的にどの業務を行う上でも特定の資格が必要になります。
そのため、資格取得に向けた奨励金制度や
250コースにもなる通信教育性も充実しています。

生涯を託せる技術・資格をマイスターで身に着けられる環境があります。

企業概要

創業/設立 1974年(昭和49年)6月14日
本社所在地1 東京都港区芝四丁目1番23号
本社所在地2 大阪府大阪市都島区東野田町一丁目5番14号
代表者 代表取締役社長 平野 大介
資本金 1,056百万円
売上高 209億5,600万円(2022年3月期実績)
従業員数 単体:1,221名 / 連結:約2,300名 (2022年04月現在) 
主要取引先 ・日立製作所
・パナソニック
・ダイハツ
・川崎重工
・ニコン
・富士電機 他
事業所 東京/大阪/京都/千葉/宮城/愛知/広島/福岡/熊本他全国19か所

採用連絡先

人財開発部採用グループ
東京本社:〒108-0014 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル3F (六車)
大阪本社:〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1丁目5-14 京橋フロントビル5F (多湖)