株式会社アイエム
【ソフトウエア|情報処理|インターネットサービス】
企業からのメッセージを確認する
御社の強み、弱点を教えてください。
”当社の強みはやはり、「技術力」です。「主要取引先」を見ていただければ分かるように、数多くの大手企業との取引を実現しており、開発分野は実に多岐にわたり、その幅広い開発分野を手掛けるフレキシブルな体制もまた、クライアントから厚い信頼を得ています。又、当社の株主に、日本ユニシスと米国ネットクラッカー社(世界中の電話会社やケーブルテレビ会社などをクライアントに持つ、ニューヨーク証券市場への上場会社です)など強力なバックボーンを持っています。 当社は、独立系企業ですが、これらの大手企業との深いリレーションを持っていることも強みの一つです。当社は現在100人ほどの、中堅といった規模の会社で、まだまだ発展途上にあります。是非、皆さんを仲間に迎え、一緒に飛躍したいと考えています。”
自分は文系ですが、SEには理系のほうが良いのでしょうか?
”当社では、学部卒・院了、文系・理系を問いません。文系、理系にかかわらず、今まで学んできたことは、様々な形で活きてくると考えています。この業界は、理系中心の職場と思われている方もいらっしゃいますが、文系/理系の違いとか、学生時代にプログラミングの経験があるかどうかは、あまり関係ありません。好奇心があって、ものごとに前向きに取り組む人であれば、仕事をしながら実力をつけてゆくことができます。”
プログラミングの知識が全くないのですが、大丈夫でしょうか?
”当社で現在活躍しているエンジニアの8割はほとんどが未経験からのスタートです。当社では、厚生労働省の認定を受けた「人材養成システム」を準備中です。その内容は、【社外研修(約3カ月)】 ⇒【社内研修(約1~2カ月)】⇒【その後2~3カ月は実際の業務を実践しながらのOJT】という研修体系です。開発チームに配属になった後も先輩エンジニアによるサポートを受けながら仕事を進めていきますので、心配はいりません。皆さんが、積極的に学び取ろうという姿勢を持って仕事に取り組めば、大丈夫です!”
入社までに勉強しておくべきこと、取得すべき資格はありますか?
”学生の本分である勉強を全うし、今しかできないことに挑戦するなどして、充実した学生生活を送っていただきたいと考えています。また、それらを通して、理解力や創造力、前向きに楽しんで取り組む姿勢を養ってください。プログラミングについては入社後の研修でしっかりと学んでいただきます。ただ、予備知識があれば、何かと役に立ちますので、コンピュータ関連のことで興味が沸く分野があれば、書籍を読むなどするのは有効的です。内定しましたら、参考書を謹呈します。また、内定後は、適宜会社の状況などを連絡させていただきます。内定者同士の顔合わせ及び社員との会食や社内旅行へのご招待などを企画しています。”
配属先(開発チーム)はどのようにして決めているのでしょうか?
”プロジェクトの性格や個人の特性、成長を考えて、チームとして円滑に作業が進められるようなチーム編成を行います。色々な業務を経験して、幅広い知識と技術力を習得していただきたいと考えています。なお、受託開発ですので、プロジェクトの切れ目のタイミングもあり、必ずしもタイミングよく希望どおりの業務につくことができないかもしれませんが、進みたい分野への要望などを上司に伝えておけば、考慮されます。”
プログラマやSEは残業が多いイメージがあるのですが。。。
”当社の残業時間の平均は、月20時間程度(1日平均1時間程度)です。確かに多い時期もあります。少ない時期もあります。又、プロジェクトによっても違います。受託開発で絶対に守らなくてはならないのは、品質と納期です。その品質確保と納期厳守のため、納期前になると残業が増えがちです。当社は、フレックスタイム制度を導入していますので、業務に支障が出ない様、フレキシブルタイムで出退社時間を調整できます。仕事とプライベート、バランスを保って生活するのが理想ですね。”
プログラム開発言語は何を使いますか?
”C言語、JAVA言語などが多く使われています。また、旧システムを新システムへ移植するため、COBOL言語などを活用する機会もあります。”
求める人物像は?
まずは、学力!といっても学校の成績がうんぬんではなく、文字通り、『学ぶ力がある人』です。いろいろな事を吸収し、それを自分の糧に出来る人です。あとは、弊社のモットーである『明るく、楽しく、元気良く』です!
選考で重視するポイントを教えてください。
”適性検査、筆記試験、面接の結果を総合的に判断します。学歴や、プログラミングの知識よりも、人物重視の選考を行います。人物重視の選考とは、自ら考えて行動できるかどうか、困難な壁に突き当たったときに、それを打開していこうとする前向きな姿勢があるかどうか、また、自己中心的な考え方ではなく、周囲と協調して目標に向かっていく姿勢があるかどうかを問います。”
女性の採用について教えてください。
”男性女性を意識した採用はおこなっておりませんので、女性の方も大歓迎です。システム開発の仕事は、女性の方が実力を発揮しやすい仕事のひとつで、当社でも、先輩たちがSE・プログラマーとして活躍しております。”
育児休暇制度はありますか?
「育児・介護休業制度」があり、育児・介護休業後に復職できるようになっております。実際にこの制度を活用して子育てをしながら、活躍している社員もいます。
どんな福利厚生制度がありますか。また、どんな手当がつくのか教えてください。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険などの保険制度のほか、退職金制度、財形貯蓄制度が整備されています。その他に、通勤手当(全額)、資格手当などが支給されます。
資格取得に対する手当の内容を教えてください。
”会社が奨励する資格に合格した場合には、取得時の奨励金と毎月の資格手当が支給されます。対象の資格は、情報処理技術者など技術面の資格以外に、TOEICや商業簿記など多岐にわたっています。”
御社の個人情報保護の取り組みについて教えて下さい。
”システム開発の仕事では、個人情報や機密情報を扱う場合がありますが、当社では、情報セキュリティの重要性を重視しており、全社をあげて個人情報保護、セキュリティ対策に取り組んでおります。また、個人情報を適切に管理している企業のあかしである「プライバシー・マーク」の認証も取得しております。”
<選考プロセス>は、どのようになりますか?
●エントリー まずは、「キャリタス就活」で、エントリーをしてください。 ▼●アイエムからのご連絡 会社説明・適性検査・面接の日程調整のご連絡をいたします。 ▼●<1>YouTube動画の会社説明視聴●<2> エントリーシートの提出●<3> WEB適性検査●<4>WEB面接(Zoom)※学生1名とアイエム側2~3名 素朴な疑問・分からないこと、なんでも質問してください。●<5>内定