株式会社ツガミ(ツガミ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社ツガミ

【機械|精密機器】

主体性を持って行動し、柔軟性のある考え方で困難を乗り越え、高い目標
に向かってチャレンジし続ける人材を、ツガミは歓迎します。
-----------------------------------------------

<お知らせ 2023/5/17> 予定していた会社説明会は終了しました。 

今後は、個別対応させていただきます。選考をご希望の場合は下記宛にご連絡ください。まずは会社説明の機会を設けさせていただきます。

【採用に関する連絡先】
株式会社ツガミ長岡工場 長岡管理部 人事担当 星野 
E-mail  kumi.hoshino★tsugami.co.jp TEL(直通):0258-37-8557 
※メールアドレスの★は@に置き換えて送信して下さい。

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
超精密加工技術で躍進するツガミの将来を担うチャレンジ精神旺盛な人材を採用します

1.積極的に行動できる方
2.自己成長できる方
3.目標を達成できる方
4.チームのために貢献できる方
5.海外勤務に積極的な方

募集する職種

◆技術:【設計】工作機械(CNC自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ)の開発設計、周辺機器の開発設計、電気・電子回路設計・ソフトウェア開発
【検査】工作機械(CNC自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ)の検査
【製造】工作機械(CNC自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ)の製造

◆事務:生産管理、経理、総務

募集職種一覧
設計 工作機械(CNC自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ)の開発設計 
周辺機器の開発設計、電気・電子回路設計・ソフトウェア開発
検査 工作機械(CNC自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ)の検査
製造 工作機械(CNC自動旋盤、研削盤、マシニングセンタ)の製造
事務 生産管理、経理、総務

研修・社内制度

研修制度
各種研修制度を整備しています。

1.新入社員研修:入社後、導入研修として、社内規則類、安全教育、品質管理、生産管理、社会保険、輸出管理、ISO、ビジネスマナー、英語教育等を受講。その後、仮配属先で最低半年~1年間はOJT研修となります。先輩社員がマンツーマンで手厚く指導します。
2.通信教育補助制度:業務に必要なコースを受講する場合、半額補助します。
3.各種資格取得:工場の現場で必要なクレーン、玉掛、フォークリフト等の資格取得を全額補助します。
4.語学研修:入社後1年間、英会話研修を受講します。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活よりエントリー!

  • STEP2

    会社説明会に参加(必須) ※予定していた日程は終了

    ★今後は、個別対応させていただきます。選考をご希望の場合は下記宛にご連絡下さい。まずは会社説明の機会を設けさせていただきます。
    (株)ツガミ長岡工場 長岡管理部 人事担当 星野 
    E-mail  kumi.hoshino★tsugami.co.jp TEL(直通):0258-37-8557
    ※メールアドレスの★は@に置き換えて下さい。

  • STEP3

    応募書類提出

  • STEP4

    書類選考

  • STEP5

    一次選考

  • STEP6

    二次選考

  • STEP7

    内々定!

    ※選考方法・回数は状況に応じて変更の場合もあります。
     ご了承ください。

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
エントリーいただいた方には採用に関する詳細情報をご案内します。
選考方法と重視点 1.会社説明会(必須)2.応募書類提出 3.書類選考 4.一次選考 5.二次選考
提出書類 エントリーシート、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大学院卒/月給247,600円 
大卒/月給229,600円 
高専/月給214,600円
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月、12月)
手当/通勤手当、家族手当
勤務地

*長岡工場(新潟県長岡市)
*本社(東京都中央区)
*国内外拠点

詳細を見る
勤務時間 工場 8:00~16:45 
本社 9:00~17:30 
※勤務地により異なります。
※休憩時間45分
福利厚生 *保険/雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
*制度・施設等/独身寮(長岡)、社員食堂(長岡)、社員持株制度
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝)※年間休日124日(2022年実績)
有給休暇、慶弔休暇
採用実績校 青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、足利大学、亜細亜大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、鶴岡工業高等専門学校、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校、新潟工科大学、新潟産業大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学 他
採用予定学部学科 【技術】 機電、情報系学科 等
【事務】不問
今年度採用予定数 技術:20名程度
事務:若干名
昨年度採用実績(見込)数 15名(技術職13名、事務職2名)
試用期間 あり
入社後6か月間
試用期間中は長岡工場勤務
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数14名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性10名、女性1名
2021年度:男性10名、女性1名
2020年度:男性14名、女性0名
平均勤続年数 19.1年
平均年齢 43.6歳
平均残業時間(月間) 17.4時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.4日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者12名)
女性:取得者5名(対象者5名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 20.0%
管理職: 6.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋内は禁煙。屋外喫煙可(屋外に喫煙専用室の設備あり)。

採用連絡先

株式会社ツガミ 長岡工場
〒940-8630 新潟県長岡市東蔵王1-1-1
長岡管理部 人事担当 星野 
Tel/0258-37-8557(直通) 
Email/kumi.hoshino@tsugami.co.jp