日本郵便株式会社

日本郵便株式会社(ニツポンユウビン)の新卒採用・企業情報

正社員

日本郵便株式会社

【一般(その他)サービス】

日本郵便は、全国津々浦々の郵便局と配達網等、その機能と資源を最大限に活用して、地域のニーズにあったサービスを安全、確実、迅速に提供し、人々の生活を生涯にわたって支援することで、触れ合いあふれる豊かな暮らしの実現に貢献します。
その実現に向け、郵便局ネットワークを維持、強化し、お客さま本位の姿勢でお客さま利便の向上に取り組みます。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 新商品・サービス開発に積極的

私たちの魅力

事業内容
“チャレンジ精神”があたらしい価値を創り上げていく

日本郵政グループにおけるお客さまとの接点として、郵便・貯金・保険のグループ3社の商品を中心に、生活に密着したユニバーサルサービスを提供しています。また、あたらしい時代へ向けて品質の向上はもちろん、新商品・サービスの開発に努め、お客さまの多様化するニーズにきめ細かくお応えしていくことが私たちの挑戦です。最大の強みである創業以来約150年の歴史を持つ「郵便局ネットワーク」と「郵便・物流のネットワーク」を活かし、全社員一丸となってあたらしい価値の創造に取り組んでいます。

活躍のフィールドはこれからますます広がっていきます。
公共性の高いサービスを手がける「誠実さ」と、私たちと一緒にあたらしい価値を創っていきたいという「挑戦する意思」をあわせ持つ皆さんをお待ちしています。

私たちの仕事

郵便業務、銀行窓口業務、保険窓口業務、印紙の売りさばき、地方公共団体からの受託業務、前記以外の銀行業、生命保険業および損害保険業の代理業務、国内・国際物流業、ロジスティクス事業、不動産業、物販業など

はたらく環境

オフィス紹介
開放感があり、コミュニケーションがとりやすい環境です

本社オフィスは2018年に完成した新しい建物で、とても綺麗な環境です。
事務室内はワンフロアで部署間の仕切りがなく、開放感があります。多くの社員の顔が見渡せることで、他部署ともコミュニケーションがとりやすいオフィスとなっています。

組織の特徴
ドローンや配送ロボットの導入

少子高齢化や過疎化に伴う人手不足やコロナ禍における「非対面・非接触」での受取ニーズへの対応策の一つとして、ドローンや配送ロボット、自動運転車などの新技術を活用した郵便物や荷物の輸送・配送の実証実験を行っています。これらの新技術の利活用については、新たな挑戦を積み重ねながら、国と連携した法制度の整備にも積極的に参画しています。今後も新しい技術と物流の融合を図る取り組みを進めていきます。

企業概要

創業/設立 設立2007年10月1日
本社所在地 〒100-8792
東京都千代田区大手町二丁目3番1号
代表者 代表取締役社長 衣川 和秀
資本金 4,000億円
売上高 36,569億円(2022年3月実績)(連結)
従業員数 191,702名 (2022年03月現在) 
事業所 支社13、郵便局24,284(注)、お客様サービス相談センター2、研修センター4、給与・厚生事務センター1、債権管理センター1、会計センター1、郵便審査事務センター1、物流センター4、東京ロジスティクスセンター1、ゆうパック決済センター1、国際郵便業務品質管理センター1、資金管理センター2
注:簡易郵便局4,139局が含まれています。なお、郵便局および簡易郵便局については2022年3月31日現在の局数です。

採用連絡先

【日本郵政グループ】
 日本郵政グループ 採用プロジェクトチーム
〒100-8791 東京都千代田区大手町2-3-1

MAIL:jp-saiyo2025@disc.co.jp
HP:https://recruit.japanpost.jp/

※エントリー情報は日本郵政グループ内(日本郵便(株)、(株)ゆうちょ銀行、(株)かんぽ生命保険、日本郵政(株))で共有します。