経済産業省「健康経営優良企業法人」に2年連続認定。
明治39年創業。100年を超える経験と実績で、全国の劇場、文化会館、ホール、テレビ・スタジオに独自の技術とノウハウを提供する舞台総合メーカーです。
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
アットホームな社風
オフィスの立地・施設自慢
私たちの魅力
- 事業内容
- 創業100年を超える舞台総合メーカーです。
当社は明治39年に初代、森 平右衛門によって創業され、2006年に創業100周年を迎えた
舞台機構設備、スタジオ設備等の設計・施工・保守を行う舞台総合メーカーです。
劇場舞台機構の設計施工を得意業務とし、大国座(四谷)・市村座(下谷)・宮戸座(浅草)・寿座(本所)・
国技館(本所)その他、各博覧会等の設備工事を手がける一方、多数の舞台用備品を製作納入してきました。
戦後は先々代、森 啓のもと近代技術を駆使し、浅草国際劇場の復旧工事を手はじめに、国立、新国立劇場ほか数々の劇場、文化会館、ホール、テレビ・スタジオ等の設備一式の設計施工実績は1000を超えます。
近年では、エレクトロニクス技術をとり入れた操作方法を含め、使われる方々のご要望に合わせて、
最新の技術を駆使して、適合した設計を行っています。
私たちの仕事
当社は、劇場・文化会館・音楽ホール・テレビスタジオ・学校の講堂などの舞台機構、
および種々の可動装置の設計、製作、据付・更新・改修工事、大道具備品類の販売を行っています。
【舞台機構設備】
回り舞台やオーケストラピットなどの床機構、音響反射板、舞台機構全体の制御システムなど
【スタジオ設備】
照明バトンなどのスタジオ設備、テレビスタジオの照明および美術バトン懸架装置の
昇降操作盤や昇降安全装置
【大道具】
歌舞伎・能・現代劇などの演劇系、オペラ・ミュージカル・オーケストラなどの音楽系
式典・講演会などの催事系の大道具備品
など、幅広い分野で全国の市民会館やホール、テレビスタジオに、当社が長年培った、
独自の開発技術とノウハウを提供しています。
はたらく環境
- 社風
- 当社の品質方針
当社は、安全で使いやすく、耐久性に優れた舞台設備を創造することを基本姿勢としています。
多様なパフォーミング・アーツが行われる演出空間に最適な機構設備や備品類を提供することにより
社会に貢献し、顧客の更なる信頼を得るために品質管理体制の継続的改善を行っています。
企業概要
創業/設立 |
創業:明治39年4月(1906年) |
本社所在地 |
〒111-0033 東京都台東区花川戸2丁目11番2号 |
代表者 |
代表取締役 森 健輔 |
資本金 |
3億2千万円(授権)/8千万円(支払済) |
従業員数 |
107人 (2021年03月現在) |
事業所 |
本社:東京都台東区花川戸二丁目11番2号 埼玉工場(本社分室):埼玉県川口市元郷五丁目9番19号 大阪出張所:大阪市中央区南船場4丁目12番20号 クロスウイング南船場4階 名古屋出張所:愛知県名古屋市中区栄2丁目6番1号 白川ビル別館307号室 |
採用連絡先
森平舞台機構株式会社 経営管理部
〒111-0033 東京都台東区花川戸二丁目11番2号
TEL:03-3842-1611
FAX:03-3841-7753
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています