東北パイオニア株式会社
【家電・AV機器|電気・電子|その他電子・電気機器】
企業からのメッセージを確認する
海外で働く場合は、どれくらいの期間行きますか。
まずは、山形でしっかりと仕事を覚えていただきます。1人で仕事が出来るようになれば、海外勤務の可能性があります。業務にもよりますが、最短で3年間、最長で5年間となります。また必ず山形に戻ってきますので、海外での経験でキャリアアップも出来ます!
英語の自信がありません。
海外転勤が決まったら、そこから語学研修を行います。現地の言葉や英語など、日常生活で必要な言葉の研修を受けてもらいます。英語以外には、ベトナム語などの研修もあります。
事前に相談はありますか。
海外転勤は、必ず事前に本人への確認をとります。1年の中で、目標をたて、上司と進捗の面談をして結果がどうだったのかの評価を実施します。その中で海外志向なのかなどの確認もしますので、必ず事前に話はあります。
理系出身ですが、スピーカーの事は全く分かりません。大丈夫でしょうか。
入社後は、研修がしっかりとあります。まずは新入社員研修を受けたのち、製造現場研修で実際にスピーカーがどのように製造されるのかを研修します。その後、配属先でスピーカーに関わる業務の研修が組まれます。スピーカーの仕組みや測定方法、様々な機械の指導などを受けます。また教育係が付きますので、その方の仕事を一緒に行いながら覚えてもらいます。入社半年後には、様々な機械やシステムを使用できるようになりますよ。
車を持っていません。必要でしょうか。
会社の通勤に関しては車が無くても大丈夫です。会社の近くにはアパートがいくつもありますので、徒歩や自転車で通勤している社員もいます。ただ、山形は車社会なので遊びに行くとなると車があった方が便利です。電車やバスもありますが、本数も多くありませんし、冬は雪が降るため自転車での移動は厳しいですね。最初から持っていなくても問題はありません。ご自身のタイミングで車を持つ方がほとんどですので、必要という訳ではありません。