株式会社スペース

株式会社スペース(スペース)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

株式会社スペース

【建設|設計】

「空間」という社名を背負う私たちは、空間の力で想いを形にすることが事業であり提供価値です。みなさんが普段利用している小売店や飲食店、商業施設、ホテルや空港、他にも様々な空間をつくり続けてきました。

明治時代に創業されたガラス商をいしずえに、1948年に創立以来、空問に出来ることを追求し、1つでも多くの“笑顔が生まれる場”をつくってきました。

私たちの仕事は、建設業でも不動産業でもなく「ディスプレイ業」。それは、人の暮らしにとても近い、楽しくて ワクワクした場所をつくる仕事です。

すてきな空間で過ごす時間は、感動や笑顔を生みます。商空間を創造することで、多くの人が笑顔になれるような社会になっ てほしい。そんな想いで、今日も新しい空間をつくっています。

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 無借金経営

  • 実力と成果を重視

私たちの魅力

事業内容
私たちは「商空間プロデュース企業」を実現していきます

お客様のビジネスの成功に貢献するために。そして、豊かな社会を実現するために。私たちは、「商空間プロデュース企業」を掲げています。

モノからコトへ、生活者のニーズが大きく変わる中で、お客様が抱えるビジネスの課題も変化していきます。必要とされているのは、単に「モノを買う」という行動を越えた新たな価値の提供と同時に「商空間」に求められていることも変わりはじめています。

もはや、店舗をつくるだけでお客様の想いに応えられる時代ではありません。これからは、お客様と共に、ビジネスの課題や社会のニーズを見据えて、空間の力で新たな価値を創造することが必要とされています。

「空間を通じて、お客様の想いを形にする」というのは、これからもずっと変わらない、私たちの仕事の本質です。今まで培ってきた、企画やデザイン、設計、施工といった、空間づくりの経験とノウハウを最大限に活かしながら、お客様や外部のプロフェッショナルを巻き込んで、新たな空間の価値を追求する。関わるすべてが同じ想いで一つの方向を向きながら空間をプロデュースしていく。

それが、私たちの思い描く「商空間プロデュース」です。

※「商空間」の考え方
商業施設や小売店だけが「商空間」ではありません。商いが生まれる場、つまりあらゆる経済活動が起こる空間すべてが、私たちの考える「商空間」です。

企業理念
「商空間の創造を通じて、豊かな社会の実現に貢献します。」

昨今、世界中でテクノロジーが発達し、コミュニケーションの形が変わりつつあります。そんな世の中だからこそ、人と人が直接出会い、様々なことを感じるリアルな“場”。つまり、“空間”にできることは、日々広がりをみせています。「スペース」という社名を背負う我々だからこそ、空間を通じて世の中に提供できる価値がある。そんな想いを強く抱きながら、日々、お客様からのご依頼に耳を傾け、社会が求めるものを考え続けています。

私たちがつくっているのは、単に商品やサービスを提供するだけの場所ではありません。そこで流れる時間や生まれる体験の一つひとつを、少しでも幸せなものにできないか。そのような願いを込めて、常に人を想い、社会を見つめながら、多様な分野の空間づくりに取り組んでまいりました。

「商空間の創造を通じて、豊かな社会の実現に貢献します。」これが、創業以来かかげているスペースの企業理念です。私たちが考える「豊かな社会」とは、希望が生まれ、笑顔になれるような世の中です。そのような未来を実現するために、これからもお客様一人ひとりの声に真摯に向き合いながら、絶え間なく努力を続けてまいります。

ビジョン/ミッション
スローガン「明日が、笑顔になる空間を。」

ビジョン「世の中を、希望にあふれた空間にする。」

新しいお店ができたとき。お客様は、新しいビジネスのスタートに胸を高嗚らせるかもしれません。生活者にとっては、日々の暮らしの中で選択肢が増え、ささやかな喜びや楽しみが生まれるでしょう。それはきっと、小さな希望がはじまる瞬間なのだと思います。お客様やそこに訪れた人が感じた気持ちが、その周りにいる人にまで広がり、ひいては世の中という空間全体が希望にあふれていく。それが、私たちが目指す未来(=ビジョン)です。

ミッション「空間の可能性を追求する。」

私たちの住むこの世界は、すべて空間でできています。きっと、空間にできることは無限にある。空間の持つ力を信じ、その「可能性」を追求していく。そして、空問の力でお客様の課題を解決に導く。それが、私たちの使命(=ミッション)です。

私たちの仕事

「空間」の力で想いを形にする。それが、私たちの事業であり提供価値です。
 
小売店・飲食店・商業施設、ホテルや空港。他にも、これまで様々な空間をつくり続けてきました。空間にできることを追求し、一つでも多くの笑顔が生まれる場をつくること。それが、創業以来変わらないスペースの使命です。

お客様一人ひとりに合わせた柔軟なチーム体制や、全国3,000以上の企業とのパートナーシップも、その想いがあるからこそ生まれた独自の強みです。お客様のニーズはもちろんのこと、時に社会の課題にまで目を向けながら、同じ目線で歩んでいける存在になるために、私たちはこれからも空間の可能性と向き合い続けます。

はたらく環境

社風
社訓「社員が生き生きと面白く働けること」

スペースの社訓には「社員が生き生きと面白く働けること」というものがあります。目の前にいるお客様の想いを叶えたいという気持ち。私たちが携わった空間にいる人たちが笑顔になってほしいという願いを持つ社員がいる会社です。だからこそ社員一人ひとりが生き生きと面白く働くことを大切にしています。

働く仲間
「お客様と、同じ想いで共に創る。」

スペースはすべて総合職。職種ごとに役割を分けるのではなく、お客様が求める役割を担うこと、空間創造を実現することが我々の仕事になります。お客様が抱えるビジネス課題や、その先にある社会課題を解決するために、目の前にいる人に喜んでほしい、私たちが関わった空間に足を運ぶすべての人に楽しんでほしいという、創業から変わらない想いが原動力となっています。それが、これからも大事にし続けていく私たちの提供する価値(=バリュー )です。ビジネスの始まりから終わりまでの経験を通してあなた「らしさ」を見つけてください。

企業概要

創業/設立 創立:1948年7月14日(昭和23年7月14日)
本社所在地 東京都中央区日本橋人形町3-9-4
代表者 代表取締役社長 佐々木靖浩
資本金 33億9,553万円
売上高 424億8百万円(2021年12月期)
400億28千万円(2020年12月期)
501億51千万円(2019年12月期)
464億58千万円(2018年12月期)
507億46千万円(2017年12月期)
492億43千万円(2016年12月期)
513億71千万円(2015年12月期)
482億49千万円(2014年12月期)
422億35千万円(2013年12月期)
従業員数 860名 (2021年12月現在) 
事業所 ▼本部
東京本部・名古屋本部・大阪本部・福岡本部

▼事務所
犬山・札幌・仙台・横浜・金沢・静岡・広島・松山・鹿児島・沖縄

▼海外
上海・香港
沿革 1875年…ガラス商創業

1948年…名古屋市西区においてカトウガラス(株)を設立

1954年…カトウ美装(株)に社名変更、店舗の設計・施工の会社として本格的に活動を開始

1973年…カトウ工芸(株)設立

1976年…東京事務所開設

1978年…静岡事務所開設

1979年…カトウ工芸(株)は(株)スペースシステム研究所に商号を変更

1980年…大阪事務所・金沢事務所開設

1981年…東京事務所を東京カトウ美装(株)に分離独立

1982年…一級建築事務所登録

1984年…建設業者登録

1985年…(株)スペースシステム研究所は(株)東京スペースに商号を変更し東京カトウ美装(株)の営業を譲受

1986年…香港にSPACE JAPAN Co.,Ltd. 設立

1989年…(株)スペースに商号を変更

1991年…(株)東京スペース及び(株)カトウ開発を吸収合併

1992年…京都事務所・札幌事務所開設

1994年…横浜事務所・福岡事務所開設、日本証券業協会に株式を店頭登録

1996年…松山事務所開設

1997年…仙台・広島事務所開設

1998年…本社所在地を東京都中央区に変更

1999年…東京証券取引所及び名古屋証券取引所市場第二部に上場

2006年…鹿児島事務所開設

2010年…上海にSPACE SHANGHAI Co.,Ltd. 開設

2011年…SPACE SHANGHAI Co.,Ltd. が建築装飾装修工程設計及び施工の許認可取得

2012年…東京証券取引所市場第一部に上場

2016年…沖縄事務所開設

2018年…(株)エム・エス・シーと資本業務提携

2020年...(株)プレースホルダと資本業務提携

採用連絡先

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-9-4
経営管理本部 企画管理事業部 人事部 人材開発課

E-mail:山尾(r_yamao@space-tokyo.co.jp)
https://recruit.space-tokyo.co.jp/