冨士薬品工業株式会社

冨士薬品工業株式会社(フジヤクヒンコウギョウ)の採用情報・募集要項

正社員

冨士薬品工業株式会社

【化学】

皆さん、こんにちは
2024年度新卒採用を開始しました
当社では誠実で積極果敢な方をお待ちしています。

  • 離職率が低く安定

  • 完全週休2日制

  • 積極採用中

私たちの採用について

求める人物像
誠実に、積極果敢な方をお待ちしています

創業以来、製品やサービスを通じて全てのユーザーから信頼と敬意を持たれる企業を目指して成長を続けています。そのために「品質第一」を掲げて、常に相手の立場で考え、これからも商品を提供してまいります。

これから私たちと共に働く仲間には、「誠実で丁寧な対応」、「積極果敢に取り組む」ことが可能な方をお待ちしております。

面接・選考のポイント
誠実な人、何事にも意欲のある人

創業以来、私たちは当社独自の視点に立ち、他社が真似できないような商品開発を目指して、ものづくりを続けてきました。
今後も持続的に成長し続けるために、「顧客視点」「誠実」「高い技術力」をもって、当社らしい商品を提供して参りたいと考えています。
これから私たちと共に働く仲間には、「強い意志」「柔軟さ」「挑戦力」をもつ方をお待ちしています。

【強い意志】
折れない心をもって、物事を成し遂げる強い意志

【柔軟さ】
状況に応じて素早く対応し、周囲と協働できるコミュニケーション力

【挑戦力】
様々なことに興味を持ち、新しいことに挑み続ける力。問題意識を常に持ち、様々な工夫や想像力で自己のスキルアップに積極的な方を求めます。

採用担当者からのメッセージ
就職活動をしている皆さんへ

私たちが挑んでいるのは、「光の加工技術」という課題です。
その道のりは決して華やかなものではなく、地道な積み重ねになります。
一人ひとりが強い意志をもって、お客様の信頼を得るために、誠実にひたむきに取り組み、新しい価値の創造を実現しています。
採用活動においても私たちは熱意をもって、皆さんと向き合いたいと思います。
新しい道を築く仲間として皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

募集する職種

営業、研究、生産管理兼オペレーター

募集職種一覧
法人営業 顧客の要請や定期訪問で得られた情報を研究部及び製造部へ共有し、顧客の要求を満たす製品を提案できるよう働きかけます。市場動向や顧客訪問によって得られた情報を元に、研究部へ新製品の提案を行います。(※得意先へは社用車で都内、及び関東近県を訪問します)
常に幅広い視野と対応力が求められますが、多くの経験と感動を得ることができる職種です。

【仕事内容】
・顧客との打ち合わせ
・見積書作成
・弊社製品に関するアナウンスを顧客へ行う
・納品のフォロー
・展示会等へ出向き、業界の最新情報を入手するなど

商品内容や営業方法は入社後、先輩社員が丁寧に指導。未経験の方でも適切にサポートしますので、心配いりません。
研究開発 当社のコアとなるモノづくりに、ダイレクトに関わる職種となります

顧客のニーズを的確に捉え、革新となる製品を世に生み出す使命に応えていくのが研究職です。営業担当だけでなく、場合によっては直接、お客様とコミュニケートしながら製品化を実現する、顧客対応型のR&Dもあります。

基礎~応用までを複合した「素材開発」「物性分析評価」「機能複合」の技術を用い、新しい機能や特性が付加された製品を生み出しています。
責任は重大ですが、自身の手掛ける研究が新しい市場をつくる可能性、商品となってお客様に届けられる、満足感と達成感を得られる職種です。
生産管理 兼 オペレーター  開発に基づき、製品を管理して顧客のニーズに応えていく職種です

仕込み作業やろ過作業、小分け作業などの一連の生産作業(軽作業)を行っていただきます。また原材料や製品の入出庫管理をお願いします。生産技術や品質管理の業務は、当社の信頼性を高める重要な役割を担っており、満足感や責任感など、あらゆる場面での達成感を得られます。

【製造部門】
仕込み~小分け~梱包~出荷の一連作業
・生産作業
・原材料の発注、受入れ管理
・製品の在庫、出荷管理
・製品受注に対する生産予定表の作成など

【品管部門】
・原料の受入検査
・測定・工程検査(粘度、水分、金属など)
・各製品のデータや検査表の作成など

研修・社内制度

研修制度
新人教育研修について

東京の配属では入社後、都内の研究所で1ヶ月以内の研修を行ないます。実際に開発環境を見ながら、自社の製品の特長などを学んでいただきます。その後はOJTを実施する予定となっています。

社内制度
資格取得支援制度について

各部署に於いて専門知識や技術を習得することができ、必要な資格は会社がサポートをします。スキルアップ次第で将来は、管理職としての活躍を期待しています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【エントリー】
    ・先ずは、キャリタス就活よりエントリーしてください

  • STEP2

    【ESの提出】
    ・当社エントリーシートをDLし、必要事項を記載のうえ、提出をお願いします

  • STEP3

    【書類選考】
    ・エントリー通過者には、個別にて企業説明会のご案内を致します

  • STEP4

    【企業説明会】※オンライン開催
    説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します

  • STEP5

    【一次面接】
    ・担当者と面接を行います。気軽に貴方のことを教えてください

  • STEP6

    【二次面接】
    ・当社役員との面接になります。貴方の思いをお伝えください
    (※場合によっては、三次面接を行う可能性があります)

  • STEP7

    【内定】
    ・おめでとうございます。共に働く仲間として楽しみにしています
    ・今後の手続きについても、ご連絡致します

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。

会社説明会はオンラインで3月以降開催予定です。

エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 積極的に自己研鑽をする方をお待ちしております

当社は、面接での人物重視となっております。コミュニケーション能力や、学生時代に取り組んできた事柄から、広い視野で自ら行動できるかどうかなどをみたい、と考えています。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
・研究職は、理系大学または理系大学院を卒業見込み、または卒業の方のみ
・既卒者は卒後3年以内の方

募集要項

初任給 大卒月給:22万5000円 大学院卒:24万5000円
※2023年4月実績。月20時間分、26,500円の時間外手当含む。超過の場合は別途支給。
昇給・賞与・諸手当 ◇ 昇給:年1回(4月)
◇ 賞与:年1回(3月)
◇ 通勤手当
◇ 皆勤手当
◇ 家族手当
◇ 資格取得支援手当
勤務地

【東京都】
<営業>営業本部
※西武池袋線 「桜台駅」より徒歩10分
※都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩11分

<研究>研究所
※東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」より徒歩10分

【静岡県】
<生産管理兼オペレーター>富士小山工場
※御殿場線「駿河小山駅」または「足柄駅」より車で12分
※御殿場線「駿河小山駅」から富士急バス「富士小山工業団地」より徒歩10分

詳細を見る
勤務時間 【東京】営業・研究
9:00 ~ 17:25(実働7時間40分)
◎休憩45分(12:15~13:00)

【静岡】生産管理
8:00 ~ 17:00(実働7時間40分)
◎昼休憩1時間(12:00~13:00)と小休憩10分×2回(20分)
福利厚生 ◇ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇ 退職金有(勤続3年以上)
◇ 資格取得奨励(会社で必要な資格の取得費用は会社負担)など
休日休暇 ◇ 完全週休2日制(年間休日123日(2023年))
◇ 育児休暇
◇ 慶弔休暇
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
採用実績校 北海道大学、群馬大学、東京大学、千葉大学、神奈川大学
山梨大学、関西大学、近畿大学、愛媛大学

慶応大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、成蹊大学
帝京大学、東京工芸大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学
日本大学、明治大学、明星大学、早稲田大学
東海大学、大阪商科大学、立命館大学、福岡工業大学、九州女子大学
採用予定学部学科 営業職、生産管理職兼オペレーター:問わない
研究職:理系学部
今年度採用予定数 営業2名、研究者2名、生産管理職2名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度:1名(生産管理職)
試用期間 あり
入社6ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数1名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性0名
2021年度:男性1名、女性0名
2020年度:男性2名、女性0名
平均勤続年数 20.0年
平均年齢 44.0歳
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者0名(対象者0名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

採用連絡先

*******************************************************
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北3-14-10
冨士薬品工業株式会社
採用担当:中村 または 保坂
TEL:03-3557-6201
http://www.fcfuji.co.jp/index.html
*******************************************************