ライテックは、設立(昭和49年7月)以来、エンジニアリング業務からソフトウェアの設計・製作までの一貫したシステム開発と、官公庁・地方自治体を中心とする調査分析・計画提言などのシンクタンク業務を、Human Wareの基本理念に基づいて遂行しています。
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
無借金経営
実力と成果を重視
オフィスの立地・施設自慢
私たちの魅力
- 事業内容
- 英知と技術の融合
急激に進展する高度情報化社会の中にあって、インターネットに代表されるWebビジネスや電子商取引などへの対応、海外市場への進出やグローバルスタンダードなど国際化への対応、危機管理やe-Japan戦略など国家政策への対応を迫られるお客様のために
(1)顧客満足度の向上
(2)コンプライアンス経営の実践
(3) IT(情報技術)のイノベーション追及
を企業理念とし、社名の元になった英知と技術の融合(Linkage of Intelligence & Technology)をかかげ、お客様のニーズに応えていきたいと考えております。
私たちの仕事
1.システム開発業務
2.コンサルタント業務
エンジニアリング業務からソフトウエアの設計・製作までの一貫したシステム開発と、官公庁・地方自治体を中心とする調査分析・計画提言などのシンクタンク業務を、Humanwareの基本理念に基づいて遂行しています。
■多様化する社会(市場)ニーズに対応し新たな市場や事業の創出(インキュベーション)に向けて戦略的なソリューションを提案します。
主要分野
ロジスティク分野、生産・工程管理分野、プラントエンジニアリング分野、計測・制御分野、証券等の基幹的ソリューション及び時代の要請に沿ったWeb分野、GIS分野、教育分野、道路交通情報提供等
■都市や地域のおける多様な社会問題を解きほぐし、適確な政策や計画立案業務を推進しています。
特に昨今の社会情勢を踏まえた政策評価・事業評価分野、環境・新エネルギー分野、住民参加や交通IT分野など、時代の要請に沿ったコンサルテーションを通して、複雑化する社会に貢献しています。
-
鉄道計画
-
道路計画
-
証券情報提供
-
プラント管理
-
ATS
-
社会貢献
はたらく環境
- オフィス紹介
- 本社は飯田橋の外濠通り沿いにあります。
社員の約6割が本社で勤務しています。その他は都内近郊のお客様先で勤務しています。
- 職場の雰囲気
- 社内イベントでリフレッシュ!
社内イベントには多くの社員が参加して楽しいひと時を過ごします。
-
ボーリング大会
-
東京湾クルーズ
-
懇親会
-
東京湾クルーズ
-
社員旅行
- 働く仲間
- 女性の活躍できる会社
27名の女性社員が活躍しています。子育てと仕事の両立をめざす女性社員が6名います。また、担当業務によっては在宅勤務も可能です。
企業概要
創業/設立 |
1974年(昭和49年)7月 |
本社所在地 |
東京都新宿区市谷船河原町11番地 飯田橋レインボービル |
代表者 |
代表取締役社長 工藤 晃久 |
資本金 |
7005万円 |
売上高 |
16億8000万円(2022年6月期実績) |
従業員数 |
176名 男性:149名 女性:27名 (2022年11月現在) 平均年齢 男性:42.3歳 女性:37.8歳 |
主要取引先 |
(一財)計量計画研究所、(一財)運輸総合研究所、国交省、環境省、内閣府、他中央官庁、東京都、横浜市、他地方自治体、(株)京三製作所、(株)QES、日立関連各社、富士通関連各社、NEC関連各社 |
事業所 |
本社=東京都新宿区市谷船河原町11 飯田橋レインボービル |
主要取引銀行 |
三井住友、三菱UFJ、みずほ、足利 |
採用連絡先
〒162-0826
東京都新宿区市谷船河原町11番地 飯田橋レインボービル
tel 03(5227)1850 fax 03(5227)1860
URL https://www.litec.co.jp/rs/
e-mail saiyou@litec.co.jp
総務部 採用担当
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています