株式会社オグラ(南旺グループ)

株式会社オグラ(南旺グループ)(オグラナンオウグループ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社オグラ(南旺グループ)

【専門店(宝飾・メガネ)】

「見え方は、生き方を変える」
オグラ眼鏡店では、創業以来80年間、人々の目の健康に携わり、“Quality of Life”(生活の質)を向上させる品質と技術を提供してきました。充実した研修で身につけた知識・技術で、より良い見え方をご提案し、お客様の生き方までも変える。それが、私たちの扱うメガネです。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 安定した顧客基盤

  • 営業力が自慢

私たちの魅力

事業内容
確かな技術と知識を持つ老舗メガネ専門店

『オグラ』、『プラザアイ』、『南旺光学』、『レインボーオプチカル研究所』の南旺グループ4社で、視機能補正の分野に取り組んでいます。
オグラ眼鏡店は戦前の1941年から創業しており、確かな知識と技術でお客様からの信頼を獲得してきました。また、0歳からティーンを対象とした「こどもメガネアンファン」を展開するなど、幅広い世代に対応できる専門店として地位を確立しています。
・眼鏡小売店(オグラ眼鏡店・こどもメガネアンファン・SPECS SPORTS・SPECS・ロービジョンセンター)の経営。
・コンタクトレンズ専門店(プラザアイ)の経営。
・病院外商(病院等・眼科クリニックに外商拠点を有する)。
・メガネフレームの開発、眼科治療用メガネの開発。
・ロービジョン補助用具、光学品、補聴器、関連商品の販売。

企業理念
南旺グループの理念

人々の生活の質、生き方の質を高めるため、視機能の分野でお客様に“高い価値(技術・商品・サービス)”を提供し、積極的に社会に貢献しています。

私たちの仕事

店舗にて、お客様の視機能検査から、フィッティング、レンズやフレーム選びのカウンセリングなどを行います。お客様の状況やご要望に合わせて、技術的観点から適切なコンサルティングを行います。プロフェッショナルの立場からお客様のご要望にお応えし、的確なアドバイスで快適な視生活を提案していきます。
また、150を超える病院へ直接赴き、検査の補助や販売を行う「病院外商」もあります。一から身に付けた知識、技術をもとに特別な価値を提供していく仕事です。

はたらく環境

組織の特徴
充実した研修制度で、あなたをバックアップ

メガネやコンタクトレンズという医療機器をお客様にご提供するため、独自の研修プログラムであなたをバックアップします。
初年度は約800時間の徹底した専門研修を実施。座学だけでなく、レンズ加工等の実技も多く取り入れています。
2年目以降もキャリア養成研修など継続的に研修を実施することで、全く知識がない方でも、数年後にはプロとして働けるバックアップ体制があります。

【研修プログラム例】
入社前研修(約2週間):接客マナー・目の構造と生理・メガネフレーム基礎知識・基礎点検実習等
基礎知識研修(入社後約3週間):メガネレンズ基礎知識・フィッティング実技・販売ロールプレイング等
実技研修(仮配属後約6ヶ月):店頭業務OJT・レンズ加工実技・フレーム調整実技等
フォローアップ研修(本配属後):視機能検査(理論と実技)・処方症例研修等

企業概要

創業/設立 創業:1941年11月
設立:1954年7月
本社所在地 東京都千代田区平河町2-11-1平河町ロンステート
代表者 代表取締役社長 小倉信典
資本金 グループ合計 :1億2,500万円
株式会社オグラ:3,500万円
売上高 グループ合計   :56.6億円(2021年2月期 南旺グループ実績)
株式会社オグラ  :38.2億円(2021年2月期)
従業員数 グループ合計 :381名
株式会社オグラ:303名 (2023年01月現在) 正社員、契約社員すべて含む
事業所 ◆オグラ:40店舗
東京21店、神奈川10店、千葉3店、大阪2店
埼玉・静岡・群馬・栃木各1店

◆プラザアイ:4店舗
東京1店、神奈川2店、千葉1店

◆本社管理本部
東京都千代田区平河町

◆その他首都圏病院外商販売拠点:150箇所以上
株式会社オグラ(南旺グループ) ◆「オグラ眼鏡店」
株式会社オグラは、商号をオグラ眼鏡店とし、専門性別にそれぞれ事業を展開しています。

1.「オグラ眼鏡店」
首都圏を中心に百貨店、ショッピングセンター、路面店で店舗を展開しています。

感性豊かな大人をメインターゲットとした専門店です。
メガネを医療機器としてだけでなく、ファッションアイテムとしてもお楽しみいただけるよう、
メガネフレームの生産が盛んな福井県鯖江市(国内の約9割、世界でも約2割のシェア)にサテライトオフィスを有し、「機能性」、「デザイン性」、「素材」、「製造方法」を高度に融合させたオグラオリジナル商品の開発も行っています。

2.「こどもメガネアンファン」
“楽しくて、自慢したくなるメガネがいっぱい!!”をコンセプトに「こどもメガネアンファン」のブランド名で0歳から12歳のお子様のためのメガネを扱っております。
お子様の正しい見え方をサポートし、眼の成長を助ける大切な医療機器としてのメガネを提供することにより、未来ある子供の眼の健康に貢献し、たくさんのお子様、ご家族様をお支えします。

さらに近年はアンファン世代のファミリーをターゲットに、そろって眼鏡を楽しんでいただける店舗も展開し、更に幅広い層のお客様に、かけて楽しいメガネをお届けしています。

3.「ロービジョンセンター」
病気やケガなどにより視機能が低下し、メガネやコンタクトレンズを使用しても0.4以上の視力を得られない方が積極的に自立した生活ができるようにサポートするセンターです。
残された視力を引き出すカウンセリングや医療補助用具の提供を専門とする施設で、専門家からも高い評価を受けています。

4.「SPECS(スペックス)」
30代からのおしゃれにこだわる大人をメインターゲットとした専門店です。
国内外のアイウエアブランドをセレクトし、トレンドはもちろん、唯一無二の個性派フレームをご提案します。
また今度はティーンズ~20代向けの商品を揃え、「こどもメガネアンファン」と「オグラ眼鏡店」をつないでいきます。

5.「SPECS SPORTS(スペックス スポーツ)」
スポーツフィールドで、お一人おひとりに最適で快適な見え方を提供する、度付きスポーツサングラス専門店が「SPECS SPORTS(スペックス スポーツ)」です。最新の専用測定機器を用いたスポーツビジョン測定に基づく、サングラスの曲面デザインの美しさを追求した、よりスポーツを楽しんでいただくための最先端スポーツビジョン・レンズで最適な見え心地を提供します。
メガネ専門店として長年培ってきた技術と知識を結集し、お客様に快適なスポーツライフを提案します。

6.「病院外商」
店舗以外に各大学病院・総合病院の眼科・個人医院に150の販売拠点を持つ病院外商業務は、高い技術力が評価され病院・眼科の要請に応じて営業、渉外活動を展開しています。
そこでは眼の疾病とメガネの関係が学べ、「メガネは医療機器」であることがより実感できます。
「アンファン」「ロービジョンセンター」と共に、高い技術力があるからこそ展開できる分野です。

その他、眼科治療用メガネの開発、コンタクトレンズ、ロービジョン補助用具、光学品、補聴器、関連商品(ケース・アクセサリー)の販売を行っています。
株式会社プラザアイ(南旺グループ) ◆「プラザアイ」
眼科と協力関係を結び、コンサルティング販売を行うコンタクトレンズ専門店です。
「やわらかハード専門店」として、自社製品を中心にハードコンタクトレンズ及び特殊コンタクトレンズなど、高度な技術が要求される分野を強味としています。
お客様に対し、コンタクトレンズ全般に関する相談・販売・アフターサービスを行っています。
レインボーオプチカル研究所(南旺グループ) ◆「研究開発、製造・卸部門」
“遠近両用ハードコンタクトレンズのレインボー”を標榜し、マーケットの拡大を進めている当社はオリジナルブランドの「レインボーコンタクトレンズ」、眼科検査用特殊コンタクト(日米特許取得レンズ)、眼科実験動物用コンタクト等の製造を行うほか、ケア用品・付属品の製造・出荷を行っています。

近年コンタクトレンズの需要は使い捨てや低価格志向の中、当社では「お客様一人ひとりの目の健康を守る」を基本理念として、眼の生理を重視した高機能・高品質なレンズの開発・製品化を続けています。特に他社に先駆けて開発した40歳代からの遠近両用ハードコンタクトレンズ商品群は日本でトップクラスのシェアを有しています。
南旺光学株式会社(南旺グループ) ◆「眼科医療機器卸部門」
大学病院・総合病院や眼科開業医を対象に、眼科医療に必要な眼内レンズ、医療器械・器具の卸、開業支援など、医療に貢献できる部門としてトータルな活動を行っています。

採用連絡先

南旺グループ 株式会社オグラ 
人事課 採用担当 
※グループ共通の番号のため電話に出た者は「南旺グループ採用担当」と名乗ります。 

〒102-0093 
東京都千代田区平河町2-11-1 平河町ロンステート5F 
電話:03-3263-6878 
FAX:03-3263-6899 
E-mail:saiyou@ogura-megane.co.jp