ベビー・子ども用品業界でシェアトップを誇る西松屋チェーン。
店舗運営から商品開発、物流管理にいたるまで、私たちが追求しているのは効率性と合理化です。
当社では、事象を数字に置き換えることで問題を数値化し、その原因を様々な角度から調査・分析することで、応急対策や制度的対策を立てることが重視されます。
こうした能力やシステマティックな組織体制には、理系的な発想がよりいっそう求められます。
ジョブローテーションを基本とした教育体制により、入社後も幅広い知識と技術を習得することが可能です。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
海外事業展開に積極的
過去10年赤字決算なし
私たちの魅力
- 事業内容
- 繁盛店を作らず、徹底した低コスト運営を推進。
ガラガラ経営と呼ばれる、繁盛店を作らない企業文化は西松屋チェーン独自の戦略。
売上=利益ではない為、必ずしも繁盛店が儲かっているとは限りません。
売上を一定にし、コストを省くことで利益を生み出せます。
作業方法の簡素化や作業量を減少させることにより、従業員に負担を掛けることなくコスト削減を実現させる『しくみ』づくりが盛んであることが当社の強みです。
お子さまのいるご家庭のくらしをより豊かで、より便利に。この経営理念を全社で共有し、目標達成に向けて絶えずベストプラクティスを追求しています。
- 事業・商品の特徴
- 低価格で良質なプライベートブランド商品の開発
全ての人が欲しいものを気軽に手に入れることができる、低価格で豊富な品揃え。
それが、私たち西松屋チェーンが目指すものです。
当社では、企画から製造、そして販売まで商品に関する全ての工程をプロデュースすることで、
どこにも負けない低価格設定を実現しています。
さらに、お客様が求める品質や機能性を詰め込み、価格だけでなく品質でも満足いただける商品を提案しています。
私たちの仕事
【店舗運営本部】
(店長 )
1~5店舗の管理を任され、従業員の管理・教育を行います。
最小限の人件費で、お店の作業を完全に実施することで、一坪あたりの営業利益高を増やすことが数値責任です。作業指示と段取りによって、店舗運営の効率性を上げることを重視します。
(地区長)
20~30店舗を管理する店長の上司であり、競争対策の直接責任者。競争店に対する調査や分析を行い、対策を立てます。
【商品本部】
(マーチャンダイザー )
原材料の調達から消費の終了までの商品の全過程を設計する商品開発担当者。使う立場に立って、便利で安価な商品を開発します。
その他、販売計画の立案や、競争店の調査や新規取引先の開拓など、販売戦略に関わる業務を担当します。
開発したPB商品は、一品大量陳列し、大量販売を目指します。
(バイヤー )
商品を欠品することなく安定して供給できるシステムを構築します。
販売する商品の選定、数量、納品時期の交渉、店舗への配送、陳列方法、販売促進方法、売場でのプレゼンテーション、在庫処分の決定を担当します。
マーチャンダイザーがコア商品の開発に携わることに対して、バイヤーは複数の商品の仕入れに携わります。
(販売・ブランド戦略部)
西松屋チェーンの広告担当です。チラシやカタログの製作や雑誌・新聞広告の企画、テレビやラジオのCM企画などを行います。
(PB商品海外拡販部)
西松屋のPB(プライベートブランド)商品を海外において展開していくことを主な業務としています。西松屋は日本国内では小売業ですが、海外に向けてはメーカーという立場で、PB商品を現地の小売店やECサイトなどで卸販売しています。パートナー企業様の開拓はもちろん、ご注文いただいた際の社内外の調整、取引先様からのお問い合わせ対応なども行っています。
【DB部 (ディストリビューター)】
各店舗の店長の代わりに、全店舗の在庫データを一括して監視し、常に店舗の在庫を適性に確保できるよう管理しています。
売上実績や売上予測、本年の動向など様々な数値データを基に分析するため、店舗ごとに発注するよりも正確でロスを防ぎます。
【店舗開発事業部】
新規店舗を作る仕事です。出店を検討する土地や商業施設の立地調査や商圏調査、賃貸交渉や契約、建物の施工管理など店舗が完成するまでの全てを担当します。
【総務部】
対外的な広報やIR情報に関する部分を担当する部署です。備品の発注やそのほか雑務も行います。
西松屋チェーンの縁の下の力持ち的な存在です。
【IT推進部】
新しいシステムを起案・導入・保守をする仕事です。実際のシステム開発やプログラミングは業者に任せ、システム開発のディレクターのような役割を担当します。
【経理部】
会社の「お金」に関するところを担当する部署です。決算や資金の管理、法律に基づく報告書の作成などを担当しています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- お子さまのいるご家庭のくらしを豊かに、楽しく!
西松屋チェーンは、北海道から沖縄まで47都道府県に店舗を展開。
お子さまのいるご家庭の暮らしを楽しく豊かにする為に、使いやすさと安さを両立させた商品の提供をしています。
全国同じ水準で楽しいショッピングをして頂けるよう、お客様の利便性を追求した店舗開発や商品開発にも取り組んでいます。
1,000を超える店舗運営の方針は、ローコストオペレーション。
売上を伸ばすことよりも、作業方法の簡素化や作業量を減少させて低コストで運営できる仕組みをつくることで、利益を出しています。
企業概要
創業/設立 |
1956年10月 |
本社所在地1 |
兵庫県姫路市飾東町庄266-1 |
本社所在地2 |
大阪府大阪市淀川区宮原3-3-31 上村ニッセイビル17階 |
代表者 |
代表取締役社長 大村 浩一 |
資本金 |
25億2,300万円 |
売上高 |
1,695億2,400万円(2023年2月期) |
従業員数 |
8,602名 (2023年04月現在) 社員697名、パート7,905名 |
事業所 |
【本部】兵庫県(姫路市)、大阪府(大阪市)【事務所】東京都(千代田区)【物流センター】宮城県、茨城県、埼玉県、山梨県、滋賀県、兵庫県、佐賀県 【店舗】47都道府県(1,067店舗;2023年2月) |
プライベートブランド商品の海外販売 |
2023年現在、20の地域と国でプライベートブランド商品を展開中です。 私たちは国内において製造小売業という形態をとっていますが、海外販売においてはメーカー的立場から「卸販売(BtoB)」を行っています。 また、異業種との協業も展開しており、国内旅行代理店様の海外法人店舗で西松屋の商品を販売する、という新しい取り組みを進めています。 |
採用連絡先
株式会社西松屋チェーン 採用部
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原3-3-31 上村ニッセイビル17階
E-mail:saiyou[at]nishimatsuya.jp(送信時は[at]を@に変更してください)
【新卒採用HP】
https://saiyo.24028.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています