北陸ガス株式会社

北陸ガス株式会社(ホクリクガス)の採用情報・募集要項

東証 正社員 応募受付終了

北陸ガス株式会社

【ガス】

「新潟」、「環境」、「エネルギー」に興味のある方!
都市ガス事業を通じて、新潟のお客さまの暮らしと産業を支え、新潟の発展に貢献してみませんか。そして、ガスが使えるという当たり前を支える「やりがい」を感じてみませんか。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
Challenge~暮らしを支え、新潟の未来を創造する~

北陸ガスの求める人物像は

ガッツがある人
人が好きで世話好きな人
変化を恐れず挑戦できる人

そして、現状に満足せず成長し続ける努力をする人です。

募集する職種

募集職種/総合職

職種別採用は行っていません。主な職務内容は以下の通りです。

(1)生産部門
 季節や天候などで日々変化する需要量に対応するため、過去のデータや天気予報から需要を予想し、原料(天然ガス)の受入量を調整しながら、都市ガスの生産・品質管理を担当。
  □製造工場の運転管理、製造ガスの品質管理 
  □製造工場の設備管理、工場設備の設計・建設 

(2)供給部門 
 お客さまと当社をつなぐ導管ネットワークの設計・建設、パイプライン等の供給設備・システムの維持管理、お客さまのガス設備の修理業務を担当。
  □ガスパイプラインの設計・建設 
  □供給関連設備の点検確認・圧力監視・システム管理 
  □ガスパイプラインの故障修理 

(3)営業部門
 新築住宅へのガス機器提案や他の燃料を利用されているお客さまの都市ガス化営業を担当。病院・ホテル・工場等、業務用・産業用のお客さまへガスコージェネレーションシステム、空調設備、厨房機器のコンサルティング提案からフォローアップを担当。 
  □業務用の熱源獲得を目的とした法人営業 
  □家庭用の機器販売を目的とした法人営業 
  □販売店(ガスショップ)への営業支援業務 
  □ガス機器のメンテナンスサービス業務 
  □ガス料金の計算・徴収業務

研修・社内制度

研修制度
研修制度体系・キャリアプラン

【入社1年目】

■4月/入社時教育(3日間)
■4~6月/新入社員現場教育プログラム
■7月上旬/各職場へ配属
■翌年2月/新入社員合宿訓練(2泊3日)

<各職場でのOJT>
社員個々人の担当業務遂行能力の向上を目指し、日常業務を通じて、上司や職場の先輩などが個別に教育訓練を行います。
新入社員1人ひとりに同じ職場の年齢の近い先輩が1年間専属でOJTトレーナーとなり、指導の中心となります。

 
【入社2年目~10年目程度】

■通信教育講座(32コース)
■eラーニング(187コース)
■若手社員研修(1日間)【入社2年目~10年目程度】 
■自己啓発見学研修
■中堅社員研修/30歳前後(2日間)

<ジョブローテーション>
入社10年程度までに複数の職場を経験してもらい、都市ガスについての幅広い知識と技術を身に付けてもらいます。

<技術・資格サポート>
各職場での業務に必要な技術・資格取得を目的に、社内外の研修に参加します。
また会社が指定する資格に合格した場合は、祝い金を支給するなどの支援も行っています。


【入社10年目以降】              

■アセスメント研修(1日間)
■新任職制者研修
■洋上研修/30代~40代(一週間程度)
■ライフプラン研修

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    <エントリー>

    キャリタス就活からプレエントリー
    ⇒その後当社ホームページから本エントリーをお願いします。

  • STEP2

    <個別会社説明会(参加任意)>

  • STEP3

    <書類選考>

  • STEP4

    <担当面接>

  • STEP5

    <部長面接>

  • STEP6

    <役員面接>

  • STEP7

    <内々定>

エントリー/採用方法 まずはキャリタス就活からプレエントリーを行ってください。
追ってこちらからメールを送信いたしますので、そちらに従って本エントリーをお願いします。

■本エントリーの流れ
(当社ホームページより)
採用情報/新卒採用/エントリーと進んでください。
本エントリーをいただいた方には、書類選考など今後の詳細をご案内いたします。
選考方法と重視点 書類選考・適性検査・面接試験(個別面接)
提出書類 エントリーシート、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
既卒者は卒後3年以内の方

募集要項

初任給 2024年予定
 大学卒    月給201,250円
 大学院修了  月給221,270円
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(7月、12月)
諸手当/通勤手当、当直手当、交替勤務手当ほか
勤務地

新潟市、長岡市、三条市、聖籠町、柏崎市

勤務時間 8:30~17:10 ※休憩1時間

□生産部門で三交替勤務あり
 (1)21:15~8:00、(2)7:45~15:00、(3)14:45~21:30 
      ※休憩1時間
  ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

□料金センターで時差勤務あり
 10:50~19:30 ※休憩1時間
福利厚生 財形貯蓄制度、従業員持株会、
職場旅行補助金、オフタイムミーティング制度 、
永年勤続表彰・旅行<永年勤続(50歳以上)、勤続20年、勤続10年>他
休日休暇 週休2日制(原則土・日)、祝祭日、年末年始 他
※保安確保のため交替で月1、2度土曜・日曜の勤務あり。
 その場合は平日に休日振替ができます。

年間総休日数121日(三交替勤務者111日)
年次有給休暇(14~20日)、特別休暇(慶弔等)あり
採用実績校 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京農工大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校、名古屋大学、新潟大学、日本女子大学、日本大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学ほか
採用予定学部学科 学部学科は問いません
今年度採用予定数 2024年予定 10~15名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年見込(内定者)11名
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし
採用情報詳細 当社ホームページ採用情報をご覧下さい

<ホームページトップ>
http://www.hokurikugas.co.jp

<採用情報トップ>
https://www.hokurikugas.co.jp/recruit/new_graduate/index.html

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数13名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数18名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性9名、女性4名
2021年度:男性13名、女性5名
2020年度:男性7名、女性2名
平均勤続年数 17.3年
平均年齢 40.1歳
平均残業時間(月間) 9.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.3日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者22名)
女性:取得者4名(対象者4名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

北陸ガス株式会社
総務部 人事グループ 採用担当

〒950-8748
新潟県新潟市中央区東大通1-2-23
TEL:025-245-2212
URL:http://www.hokurikugas.co.jp/