京葉ガス株式会社

京葉ガス株式会社(ケイヨウガス)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

京葉ガス株式会社

【ガス|電力】

京葉ガスは『地域と共に成長する価値創造企業』として、千葉県北西部に密着した事業を軸に、地域のお客さまのニーズに多様なサービスでお応えしていきます。

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 地域に密着した事業展開

  • 自己資本比率40%以上

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
千葉県北西部のライフラインを支える企業

京葉ガスは千葉県北西部の生活や産業を支える総合エネルギー企業です。そのお客さま数は約100万件に及びます。
都市ガスや電気は、一般のご家庭の暮らしを快適にするエネルギーとしてはもちろん、商業施設や工場など幅広いお客さまの重要なエネルギーです。京葉ガスは地域のライフラインを支え続けるという使命を背負いながら、地域の発展に貢献しています。

事業戦略
エネルギーのみにとらわれない地域に根差した事業展開

電力ガスシステム改革を受け、エネルギー供給事業をコアとしながら多様なサービスを提供し、『地域と共に成長する価値創造企業』の実現を目指し、ガスのみに捕らわれない生活に密着したサービスを提供していきます。新規事業の創出など新しい価値の創造の取り組みにおいては、積極的に若手社員を起用し、チャレンジを後押ししています。

私たちの仕事

【支援部門】
当社の経営諸施策の策定や、広報活動、従業員の教育研修、社内システムの保守・運用等、当社の経営・事業活動を管理したり、間接的に支援する部門です。

【営業本部】
千葉県北西部のより多くの方々に、都市ガスやでんき、その他周辺サービスの優位性をお伝えし、快適により長く都市ガスをご利用頂くための営業や、そのサポート等を行っている部門です。

【供給本部】
約100万件のお客さまが、安全で安定的に都市ガスを利用できるよう、供給状況の監視や、ガス管や周辺機器の保守、緊急時の対応等を行っている部門です。

はたらく環境

職場の雰囲気
~人財を育てる風土が根付く、活気ある職場です~

当社では、入社年次や役職・年齢・必要とする知識ごとに様々な研修制度を設けています。

入社と同時にスタートする入社時研修では、ビジネスマナーや都市ガスの基礎知識、技術実習、ヒューマンスキル(対人関係能力)、OA講習等、幅広い知識を学ぶことで、今後の活躍の礎となる基本的な知識・経験を身につけることができます。

その後も等級ごとに実施される「等級別研修」や「役職別研修」を通じて、マネジメント方法や部下指導・育成方法、コミュニケーションスキルやコンセプチュアルスキル(適切な情報判断・政策決定を行う能力)を習得することができます。

その他にも、本社に隣接する技術研修センターでは、家庭用燃料電池「エネファーム」に関する知識、太陽光発電に関する知識、建築に関する知識等、多岐にわたる研修で最新の知識を得ることができる環境を整えています。

また、当社では3~5年を目安にジョブローテーションを行っており、各職場でも後輩・部下を育てる風土が根付いています。

これらの制度や風土により、過去の経験や知識の有無のみに捕らわれず、自分自身のやる気次第で、成長し続けることができる環境となっています。

企業概要

創業/設立 (1927年)昭和2年葛飾瓦斯株式会社設立
(1958年)昭和33年現社名に変更
本社所在地 千葉県市川市市川南2-8-8
代表者 取締役社長  羽生 弘
資本金 27億5476万円
売上高 1150億円(2022年12月期)
従業員数 759名 (2022年12月現在) 常勤の就業人員
子会社・関連会社 (株)ケイハイ、京葉住設(株)、京葉都市開発(株)、京葉ガスカスタマーサービス(株) ほか計21社
事業所 千葉県市川市・船橋市・松戸市・柏市 ほか

採用連絡先

〒272-8580
千葉県市川市市川南2-8-8
人事部人事企画グループ 採用担当
e-mail:employ@keiyogas.co.jp