今や社会的インフラである「宅急便」をITで支え、一般企業様にもIT×ヤマトグループの総合力を生かしたサービスを展開できる唯一のIT企業です。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- ICT×ヤマトグループの力で全業界のビジネスを進化させています。
私達ヤマトシステム開発株式会社(以下:YSD)は、もはや社会インフラとなった「宅急便」をはじめ、ヤマトグループで展開する多彩なサービスをITで支えています。その存在感は、言わばグループの頭脳と呼べます。
しかしYSDの売上の6割は、ヤマトグループ以外の一般企業様によるもの。
蓄えてきたノウハウと技術力は、今やグループの枠を超えて、あらゆる業種業界にまで広げています。
※過去10年赤字決算なしなど安定した業績を保っています。
私たちの根底のミッションは、IT×ヤマトグループの総合力を組み合わせて、全ての企業様のビジネスを進化させる新しい価値を創造していくことです。
100周年を目前に控えるヤマトグループでは、グループ100事業創出という大きな目標を掲げています。YSDでは、この成長戦略の先頭に立ち、幅広いフィールドで新規事業を開発中。
これからも、新たなサービスの創造に注力していきます。
- ビジョン/ミッション
- 培ってきたノウハウを活かし「未来価値想像企業」を目指す!
世の中に「宅急便」という社会的インフラを生み出し、
便利で豊かな社会の実現に貢献してきたヤマトグループ。
私たちYSDはICTを通じて、その社会的インフラを守り続けてきました。
目指す次なるステージは、ヤマトグループの成長戦略を最先端のICTでリードすること。
ミッションは「攻めのICT」をデザインし、高度付加価値をもたらす新しいサービスの創出。
その先にあるメソッドを使ったICT活用人材育成やアジア圏への事業拡大は
無限の可能性を秘めています。
そして、もう一つ。
私たちが目指したいのは『未来価値想像企業』。
今求められているサービスは勿論、5年後、10年後、100年後を見据えて
未来に求められる新サービス・新たな価値を世の中に提供していきます。
私たちの仕事
【具体的な仕事内容(職種)について】
・営業…お客様との関係を向上させ本質的なニーズを引き出し、サービスを提案。相互利益を創出する
・システム開発…お客様の業務を分析し、技術力を駆使しながら、ユーザビリティが高く品質の良いシステムを提供する。
・システム運用…情報システムの安全・信頼を保ち、安定的に稼働させながら、継続的な改善活動を行う。
はたらく環境
- オフィス紹介
- 常に働く社員の視点から、オフィス空間や子育て支援制度などの働きやすさを追求
疲れた時はオフィス内の「クロネコカフェ」でひと息。常に働く社員の視点から、オフィス空間や子育て支援制度などの働きやすさを追求しています。
企業概要
創業/設立 |
197301 |
本社所在地 |
東京都中央区晴海1-8-11晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟 34F |
代表者 |
代表取締役社長 栗丸 信昭 |
資本金 |
18億円 |
売上高 |
832億600万円(2020年度3月期) |
従業員数 |
3188名 (2021年03月現在) 男性:1890名 女性:1298名 |
子会社・関連会社 |
ヤマトグループ |
事業所 |
晴海オフィス、東陽町オフィス、武蔵小杉オフィス、事業所(大阪 他) |
採用連絡先
人事戦略室 人事戦略グループ (採用・教育)
〒104-6134 東京都中央区晴海1-8-11晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーY棟34階
TEL:03-6333-0163
学生専用:0120-13-8010
FAX:03-6893-5202
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています