日本空港ビルデング株式会社

日本空港ビルデング株式会社(ニホンクウコウビルデング)の採用情報・募集要項

東証 正社員

日本空港ビルデング株式会社

【ビル管理|不動産|一般(その他)サービス】

当社の基本理念は「公共性と企業性の調和」であり、
空港を利用されるお客さま、航空会社さま、株主さま、従業員、そしてコミュニティーと、あらゆるステークホルダーの方々への適切な還元を常に心がけ、
バランスのとれた経営を行うことに力を注いでいます。
そして、「訪れる人に安らぎを、去り行く人にしあわせを」をCS理念とし、
すべてのお客さまに愛され、信頼される企業を目指しています。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

求める人物像
変革の時代に対応できるバイタリティあふれる人

~どんなサービスを提供すればお客さまに満足していただけるのか~
そんなアイディアを膨らませることを楽しめる人、それを形にできるバイタリティがある人が、当社で活躍しています!!
既成概念にとらわれず、変革の時代に対応しながら、新しい空港づくりに挑戦できる人とお会いできることを、楽しみにしております。

■前向きに積極的に行動できる人の成長を応援します!
○主体的に考え行動し、目標達成のために努力をすることができる方
○既成概念にとらわれずに、創造力を発揮することができる方
○多少の困難にも負けず、粘り強く責任を果たすことができる方
○お互いを尊重し、チームワークで成果を出すことができる方

■幅広い人たちとの出会いに期待しています!
○語学(英語・中国語など)に自信がある方
○理系学部・建築系学部に在籍しており、より専門性の高い仕事に就きたいという方

人物重視で採用します!あなたの魅力を存分にアピールしてください!

募集する職種

総合職

入社後、まずは現業部門(販売業務・案内業務・警備業務等)に配属
された後、総務、経理、営業、施設管理などの事務部門などに配属。

研修・社内制度

研修制度
充実した研修制度が整っています

企業にとって最も大切なものは「人」です。
企業がお客さまに信頼され、成長していくには、企業自体が仕事の能力と心身のバランスのとれた
「信頼される人」の集団である必要があると考え、従来から社員研修には力を注いでいます。

○階層別研修 
○選抜研修
○出向研修(国内・海外)
○CS研修
○手話・語学研修
○PCスキルアップ研修

また、自律的な成長を支援するため、自己啓発支援の充実も図っています。

○オンライン学習
○通信教育

幅広い教養を身につけるため、内外で活躍している財界トップ、大学教授等、
様々な分野の講師をお招きして講話をいただく機会を設けるなどしています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 このたびは日本空港ビルデング(株)に関心をお持ち頂き誠にありがとうございます。

エントリーにつきましてはキャリタス就活上のエントリー画面よりエントリーをお願い致します。
エントリーして頂いた方には「マイページ」のご案内をさせて頂きます。
選考方法と重視点 会社説明会 ※説明会への参加は必須ではありません。

エントリーシート提出

書類選考

グループディスカッション

面接(2回)、筆記テスト

内々定
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方
2023年4月~2024年3月末までに4年制大学及び大学院を卒業(修了)見込みの方およびこれに該当する学位を取得見込みの方

募集要項

初任給 月給 221,000円(2022年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給=年1回
賞与=年2回(6月、12月)
勤務地

東京国際空港(羽田)、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港 ほか

勤務時間 事務部門=9:00~17:30(休憩1時間)
現業部門=航空機の運航等に合わせたシフト勤務(実働7時間30分)
福利厚生 各種社会保険、財形貯蓄制度、通信教育援助制度、従業員持株会、育児休業制度、介護休業制度、独身寮、社宅、契約保養施設 ほか
休日休暇 事務部門=完全週休2日制
現業部門=4勤2休のシフト勤務(原則)
年次有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇ほか
採用実績校 全国の国公私立大学及び大学院
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 20名程度
昨年度採用実績(見込)数 11名
試用期間 あり
入社後3ヶ月間
正社員と同条件
個人情報の取扱いについて 選考会参加時に提出された書類に記入もしくは貼付され、または添付された書類に含まれる個人情報は以下の目的のために利用します。

利用目的

1.あなたの採否選考決定のため
2.あなたが採用された場合には、会社諸規程の実施のため
3.あなたが採用された場合には、研修等の人材育成のため
4.あなたが採用された場合には、租税、社会保険その他関係法令に基づき使用者が行うべき手続きのため

※なお、採用活動終了後は、個人情報を含む情報資料等は返還せず、廃棄または消去するものとします。
ただし、保管することについて本人の同意が得られた場合はこの限りではありません。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数11名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数20名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数20名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性5名、女性6名
2021年度:男性9名、女性11名
2020年度:男性12名、女性8名
平均有給休暇取得日数(年間) 12.4日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒144-0041
東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル
日本空港ビルデング株式会社
総務・人事部 人事・労務厚生課 採用担当

TEL:03-5757-8016 
E-MAIL:saiyou@jat-co.com