株式会社白青舎(ハクセイシャ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社白青舎

【ビル管理|環境サービス|セキュリティサービス】

白青舎は今年70周年を迎える歴史がある総合ビルメンテナンス会社です。

長年お付き合い頂いている百貨店や大型商業施設などの設備管理業務をはじめ、警備業務や清掃業務に携わっております。

2016年よりイオンディライト株式会社の子会社としてイオングループの
仲間入りをしました。

安心安定企業として「イオングループ 新型コロナウィルス防疫プロトコル」を継続実施し、お客さま、従業員及びその家族の健康を守ります。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 地域に密着した事業展開

私たちの魅力

事業内容
白青舎の経営理念

当社は『高い専門性を発揮する総合ビルメンテナンス企業として、お客様の期待を超えた安全、安心、高質、信頼を提供し続ける企業である』ことを経営理念とします。

そのため当社は、従業員ひとり一人が心の底から明るく、元気に働ける環境を提供し続けます。また当社は、やりがいのある仕事を通じて、従業員個人の喜びと成長を促進させ、その喜びと成長の総和の最大化を図ることにより、持続的に成長していくことを目指しております。

以上の経営理念に基づき、以下の行動指針を規定しております。

1.誠実、ひたむき、正直に業務に取り組みます。

2.常にお客様の立場で考え行動そし、絶えざる革新に努めます。

3.絶え間なく変化する環境・お客様ニーズに対応し、お客様の期待を超えた満足を提供します。

4.常に社会の一員として自覚を持ち、法令・規範を遵守し、公正で透明性のある活動を行います。

ビジョン/ミッション
イオン及びイオンディライトの基本理念とイオングループ未来ビジョン

AEON(イオン)とは、ラテン語で「永遠」をあらわします。

私たちの理念の中心は「お客さま」:イオンは、お客様への貢献を永遠の使命とし、最もお客様志向に徹する企業集団です。

「平和」:イオンは、事業の繁栄を通じて、平和を追求し続ける企業集団です。
「人間」:イオンは、人間を尊重し、人間的なつながりを重視する企業集団です。
「地域」:イオンは、地域のくらしに根ざし、地域社会に貢献し続ける企業集団です。

イオンは基本理念のもと、絶えず革新し続ける企業集団として、「お客さま第一」を実践してまいります。

【イオンディライト基本理念(親会社)】
私たちは、お客さま、地域社会の「環境価値」を創造し続けます。


<イオングループ未来ビジョン>
一人ひとりの笑顔が咲く
未来のくらしを創造する

~イオングループが実現したい未来とは~
お客さまが「明るくなっていく社会」と「自分らしい幸せ」を実感できることで「心豊かにくらし、笑顔が広がる」未来

~大切にする姿勢と誓い~
・3つの姿勢
「想いをもとに、自発的に行動する」
「学び続け、新たな価値を創造する」
「つながりを築き、育み、共創する」

・1つの誓い
「真摯、誠実であり続ける」

事業・商品の特徴
約70年以上続いているお客様からの「ありがとう」

ビルメンテナンス会社といえば「目立たずやりがいのない仕事」とイメージを持たれている方が多いと思います。

実際はお客様の施設内で業務をしている為、お客様との距離がとても近い仕事です。「いつもキレイにしてくれてありがとう」、「毎日見回りをしてくれてありがとう」といったお客様からの感謝のお言葉を直接頂けます。

「ありがとう」をもらって、更に頑張れる。「ありがとう」と言ってもらえるためにどんな工夫をしようか。仕事の思考や目線のレベルアップはもちろん、仕事の成果を身近に感じることができます。

それが白青舎の魅力です。

私たちの仕事

【設備管理業務】設備管理はビル・建物内にある数多くの設備機器の運転・監視や、点検・整備、保全および記録の分析等を行う業務です。電気・空調関係の設備をはじめ、各種ビル設備を運転するためには、それぞれ個々に法定の資格者が必要とされますが、最近のビル設備機器はコンピューターによって管理・制御され、監視も中央監視盤で行われるようになりました。このように、ビル設備がコンピューター化され、システム化されてくると、各設備に対する専門的知識や法定資格の保持と同時に、設備全体を制御・コントロールする技能と管理能力が必要となります。研修はイオンアカデミーの設備員教育を受講しております。

【セキュリティ業務】警備は、ビル・建物や施設の「安全」を守る業務です。ビル・建物にセキュリティスタッフが常駐し、日常的に防犯・防火業務に従事しています。近年では他のビル設備機器と同様に、防犯・防災設備も自動化・システム化が進んでおり、立哨(りっしょう)や巡回業務の他、防災センターにおける防災装置の監視・制御と、それに基づく異常事態への緊急対応業務が重要性を増しています。このため、防災センター従事者には専門的で管理的な知識・技能が必要になってきています。研修は警備員教育や2か月に1回現場教育をおこなっております。

【クリーン業務】クリーン業務は、単にビル・建物の床面だけでなく、壁面や扉、什器や備品などの立体面にも気を配り、その場所の特性に合わせた美観と衛生を維持・管理する業務です。業務の対象となるビル・建物の用途によっても、クリーン管理の内容・方法は異なり、また、近年では床材や壁材に多様な素材が使用されているため、絶えずこれらの特性に適合したメンテナンスが求められます。従って、単純な清掃作業の積み重ねだけでなく、ケミカルな部分も含めたビルクリーニング分野の専門的知識と管理能力が必要となります。また、現代の清掃管理の方法は「事後清掃」から「予防清掃」にシフトしつつあり、建物内に汚れを持ち込ませない清掃、汚れる前に処置し定常的に美観と衛生を保持する方法が多く取られています。研修は、現場教育をおこなっております。

ビルメンテナンスでは「クリーン管理」「設備管理」「セキュリティ」が一体となり、そのビル・建物と、そこを訪れる人々の安全と安心、そして快適で衛生的な環境を日々創り出しています。

はたらく環境

働く仲間
多くの社員が未経験から始めています

白青舎のスタッフのほとんどの方が未経験から実績を積んでおります。

作業の手順などの基本的なマニュアルは完備されております。

実際の業務は、OJTにより難しいポイントや楽しいポイントを熟知しておりますので失敗を恐れずに安心して行なってください。

そして、未経験者の目線は業務の効率向上や環境改善につながるので気になった事や気づいた事を気軽に話し合える職場環境です。

組織の特徴
人財の育成

【グレードに合わせた研修制度】
新入社員研修、中堅社員研修、職場長研修、支店長研修等とキャリアグレードや職務に対する知識・スキルの習得を階層ごとに支援しております。

【多種多様なキャリアアップ】
高い専門性で施設の安全を追及し、お客様に環境価値を提供するプロフェッショナル人財の育成にも取り組くんでおります。
現場の経験、能力を活かし現場の管理職を目指す方や、社内公募にて人事や経営戦略など管理業務に進まれる方もおります。白青舎内でも多種多様にそれぞれのキャリアプランにあった道に進んでいただけます。

【資格取得支援制度】
下記の公的資格等取得支援も行っております。

電気主任技術者、第一種電気工事士、第二種電気工事士、エネルギー管理士、エネルギー管理員、建築物環境衛生管理技術者、建築設備検査資格者、冷凍機械責任者、指導教育責任者1~4号、検定(交通・雑踏・施設・貴重品)1~2級、機械警備業務管理者、応急手当普及員、上級救命士、自衛消防業務講習、自衛消防技術認定、防災設備技能講習、防火管理者、防災管理者、ビルクリーニング技能士、建築物清掃管理評価資格者、清掃作業監督者、清掃作業従事者研修指導者、病院清掃受託責任者

「イオン・セルフスタディガイド」や「エンジニア・スタディ」(専門資格の自己啓発を支援)などイオングループの資格取得制度も活用できます。
資格は取得も大切ですが、実務経験の有無によって取得した資格の説得力が変わります。日々の勤務が実務経験の積み重ねになり、上位資格の取得条件をみたせます。白青舎の職種は多岐にわたっておりますので「資格をもっているだけ」には決してなりません。

社風
白青舎の社風

【若年層を丁寧に大切に育てる】
入社後は基本的なビジネスマナーやコンプライアンスを教える新入社員教育を学んでいただいてから配属して頂いております。配属後のOJTもしっかり先輩社員がサポートいたします。又、定期的なフォローアップ研修も実施しております。メンタルケアのためにメンター制度も取り入れております。

【組織体系、コミュニケーション】
前線で働かれている方々を一番に考えておりますので現場の方々が働きやすい環境にするため、ボトムアップ型での会社運営を目指しております。また、職場環境はビルメンテナンス業の関係上、オフィス内や施設状況が日々変わるので小さな情報も見逃さないよう日々コミュニケーションをとりながら情報共有をしております。業務は1人で行う事が多いですが仕事は仲間と一緒に取り組みます。

オフィス紹介
新型コロナウィルス対策の徹底

【イオングループコロナ対策】
新型コロナウィルス対策ハンドブックの全従業員配布やオンラインでの研修等により対策を徹底しております。

【イオンディライトグループコロナ対策】
イオングループ防疫プロトコルに基づいた冊子の配布。携帯ポーチ・アルコール用ボトルを配布し、業務に活用する事で作業中の感染防止対策を強化しております。また、教育ビデオの視聴によって、感染対策意識を高めております。

【白青舎コロナ対策】
各現場には使い捨て手袋を配布しております。インフルエンザ予防接種の補助など従業員の感染防止に努めております。

職場の雰囲気
ほめ~るカード(HOMERU CARD)活動

【HOMERUCARD活動】
職場の感謝、感動、親切、配慮・思いやり、まじめ・誠実、技、尊敬、安心、明るい等々「ほめたい人」にメッセージを贈るほめ~るカード(HOMERU CARD)活動を展開してます。ほめーるカード活動を活気付けるため多くの方々をほめたスタッフと多くの方々にほめられたスタッフを表彰しております。

【ハクセイアワード】
ほめーるカードの他にも、お客様からお褒めをいただいたスタッフやひたむきに前向きに業務に取り組んでいるスタッフなどを表彰する「ハクセイ・アワード」を毎月開催しております。
個人だけではなく業務や現場の改革・改善に取り組んでいるチームも表彰しております。

企業概要

創業/設立 1954年(昭和29年)8月13日設立

兵庫県の神戸市灘区に白青舎を設立。同年9月には東京都の中央区に東京事務所を開設させ、大手百貨店の店内清掃業務をはじめ、商品の搬出・搬入業務、エレベーターの運転業務、社員食堂の厨房業務などを一手に引き受ける「百貨店の後方業務サポート」という、当時としては画期的な新しいビジネスをスタートさせました。
本社所在地 〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3丁目5番4号
オーキッドプレイス人形町三丁目
代表者 代表取締役社長 山本 保
資本金 6000万円
売上高 84億円(2022年2月期)
86億円(2021年2月期)
91億円(2020年2月期)
従業員数 2,473名 (2023年03月現在) 
株主 イオンディライト株式会社
https://aeondelight.co.jp/common/images/h_logo01.png
事業所 【東日本】東京都、神奈川県、千葉県、茨城県

【中部】 愛知県、静岡県

【西日本】大阪府、京都府、兵庫県
従業員イオンカード 入社後、「従業員イオンカード」を作成頂くと

従業員買い物割引制度
 イオングループ各社の店舗にて従業員イオンカードでお支払
 いただくと、従業員特典として割引特典が受けられます。
 ※詳細は入社後ご説明します。

採用連絡先

〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3-5-4 オーキッドプレイス人形町三丁目
TEL  :03-5652-4300 人事総務部 人事担当
MAIL:maekawa-aya@hakuseisha.co.jp
https://www.hakuseisha.co.jp/