「生協ではたらく」ということ。
それは、組合員さんと協力して、地域の暮らしを支えていくということ。
大阪いずみ市民生協では
組合員さんが「出資・利用・運営」する組織として、南大阪エリアで展開中。
約53万世帯の組合員さんが加入しており、事業エリア内の加入率は、実に40%にのぼります。
組合員さんの声を反映しながら事業を拡大しており
宅配事業以外にも、介護、福祉、電気など様々な場面で活動しています。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
販売・調達ルートが自慢
私たちの魅力
- 事業内容
- 「挑戦する生協」として、サービス拡大を続けています。
「組合員さんが安心できるくらしのために」そんな思いを持ち、私たちは事業拡大に積極的に取り組んでいます。たとえば、電力自由化を受け、全国の生協に先がけて電気事業をスタート。組合員さんへ「ライフスタイルによっては、電気料金を減らすことができるかもしれません」とご案内をしています。介護部門でも、入居者様が自立して生活できる支援に力を入れ、自宅を離れず生活するデイケアサービスも拡充。誰もが自分らしく生き生きと過ごせるような支援を続けています。毎年、全国に100以上ある生協の中でも最終利益が3位以内に入る安定した運営を続けており、利用分量や出資額に応じ組合員さんに割戻しを行うことができています。
私たちの仕事
生活協同組合をいうと、一般的には宅配事業や店舗事業を思い浮かべる人が多いと思います。確かにそれらの事業も柱の一つではありますが、当組合は他にも様々な事業を展開し地域の皆さまの生活を支えています。例えば移動車販売事業。遠方まで買い物に出かけられない方が多いエリアなどにおいて、新鮮な食材等をこちらから出向いて販売しています。また介護事業ではサービス付き高齢者住宅や介護付き有料老人ホームなどを運営。安心して老後を暮らしていただけるような取り組みを実施しています。他にも電力・ガス小売事業や保障事業など幅広い事業を展開し、さらに子育て支援やこどもの学習支援などの地域貢献活動も幅広く行っています。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 若手職員も増え、活気あふれる雰囲気。人間関係の良さと福利厚生の充実度も自慢です
・失敗を恐れず、貪欲にチャレンジする人を応援しています!
・職場の風通しがよく、発言・相談のしやすい職場です!
・職員同士で協力し合い、職場全体で仕事に取り組んでいます!
・若手の職員でもマネジメント職や専門職でご活躍いただけます!
・出産・育児・介護への支援や福利厚生が充実しており、働きやすい環境です!
・資格取得支援等、自己啓発支援制度が充実!働きながら成長できます。
企業概要
創業/設立 |
1974年11月5日 |
本社所在地 |
大阪府堺市堺区南花田口町2-2-15 |
代表者 |
理事長 勝山 暢夫 専務理事 久保 幸雄 |
総資産 |
151.9憶円(2021年3月) |
売上高 |
1010.5億円(2021年度実績) |
従業員数 |
正規職員771名、定時職員521名 (2022年03月現在) |
事業所 |
大阪いずみ市民生協は南大阪(東大阪市~岬町)エリアで活動しています。
共同購入センター:15ヶ所 店舗:10ヶ所 福祉施設: 介護付有料老人ホーム 3ヶ所 訪問介護事業所 5ヶ所 通所介護事業所 2ヶ所 小規模多機能型事業所 2ヶ所 グループホーム 1ヶ所 サービス付き高齢者住宅 2ヶ所 福祉用具貸与・販売事業所 1ヶ所 商品検査センター:1ヶ所 物流センター:2ヶ所 組合員施設:1ヶ所 子育てひろば:10ヶ所 本部:2ヶ所(管理系本部・事業系本部) |
採用連絡先
大阪いずみ市民生活協同組合
人事総務部 人事・教育グループ
河本 千奈津
〒590-0075
堺市堺区南花田口町2-2-15
TEL:072-232-5008
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています