私たちは、総合建設会社・鹿島建設のグループ企業として、損害保険と生命保険の保険代理業と民間や官公庁など首都圏の緑化造園工事を行っている、少し変わった組み合わせで事業を行っています。
鹿島建設グループという、しっかりした経営基盤のもと、堅実・信頼・責任をモットーに、安定経営を続け、港区のワークライフバランス認定企業に認定されるなど、良い職場環境を目指しています。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 私たちが採用したいと考えているのは、以下の人材です。
・冷静な頭脳と熱い心を持ち、当社に荒波を乗り越えるためのエネルギーを与えてくれる、若さとポジティブな意欲を持った方。
・何事にも自ら積極的に取り組み、個人ではなく周りの人達との連携を大切にできる方。
・異なる個性や価値観を持った仲間とも尊重し合うことで当社の組織力をより一層高めてくれる方。
- 面接・選考のポイント
- 全て個人面接にて実施します!
当社指定のエントリーシートの提出、適性検査の受検にて書類選考を実施しています。
貴重な時間を割いて、書類を提出していただくので、可能な限り多くの学生と面接で会いたいと思っています。
面接については、全て学生さん1人に対して面接官複数の個人面接です。
グループ面接ですと、周りの学生さんの回答に影響を受けたり、話す時間が短くなってしまったりと、本来の魅力を伝える機会が減ってしまう恐れがあるので、当社では個人面接としています。
初めての面接でとても緊張されていたり、考えてきた志望動機が飛んでしまったり…そのような事も多々ありますが、面接官もフォローしますので、安心して一緒に充実した面接時間にしましょう。
- 採用担当者からのメッセージ
- 就職活動って…
1.自分の学校の就職課(キャリアセンター)に行こう!
就職課では様々な情報があります。企業が直接訪問して、オープンになっていない情報も数多くあると思うので、就職課の担当者と仲良くなれば、様々な相談に乗ってくれるのはもとより、隠れた優良企業に出会えるチャンスがあるはず!
ましてや、担当者は就職のプロですから、多面的に自分のことを見てくれます。就職課に行かないのは絶対に損!断言します。
2.靴を育てよう
意外と見落としがちなのが靴です。まあ、靴を履かないで、なんて人はいないと思いますが。重要なのは『歩きやすい』靴であること。就職活動では思いがけず長距離を歩く場面があります。地下鉄の乗り換えで、近いと思っていたら意外と距離があるなんてことも多いです。普段歩きなれない場所で周りをきょろきょろしながら歩くのですから、履きなれない靴で靴ズレなんてできたら目も当てられません。新しい靴の方が大半だと思いますので、普段から少しでも履くように心がけ、自分の足にフィットした靴に育ててみてください。それと、靴のお手入れもお忘れなく。
3.仕事のイメージをつけよう
正直、社会人って何をするのだろう?とイメージがわかないかもしれません。誰でもいいので、直接会って話を聞くこと。どんな仕事をしているのか、会社という組織についても話を聞いてみましょう。
4.手帳を持とう
就職活動で重要なのはスケジュール管理。スマホのスケジュールアプリで管理しているから大丈夫!なんてあなた、要注意です。選考が進んでいる会社から電話で、いついつ来られない?なんてこともしばしば。そんな時にスマホだとスマートじゃない!アナログかもしれないけど、この期間だけでも手帳管理をしてみては?
募集する職種
総合職(技術)
【緑化造園部門】:造園工事の設計・施工・管理
植栽維持メンテナンス業務
山林施業管理
総合職(事務系)
どちらかの部門に配属予定です。
【保険部門】:生命保険・損害保険 営業
【管理部門】:総務事務
※上記すべて雇用形態は無期雇用となります。
募集職種一覧 |
総合職(技術) |
緑化造園部門で働く社員です。 主に現場を担当していただきますが、将来的には課長・部長等の役職を担っていただく幹部候補生の総合職です。 担当業務は (1)造園工事の設計・施工・管理 (2)植栽維持メンテナンス業務 (3)山林施業管理業務 (4)その他(営業/工務/指定管理など) と配属先によって異なります。 選考時に配属先の希望はお伺いしますが、新入社員は(1)造園工事の設計・施工・管理 に配属されることが多いです。 その後、業務経験のため社内で異動することもあります。 |
総合職(事務系)【保険部門】 |
保険本部に配属となり、生命保険・損害保険の営業職としてお客様と直接やり取りの多い仕事です。
総合職は、将来の幹部(課長・部長・執行役員)候補として期待される職種です。 |
総合職(事務系) 【管理部門】 |
管理本部総務部に配属となります。 当社の総務部は、会社全般の管理から文書管理・給与・社会保険・労務・法務・人事・採用・IT・福利厚生など業務範囲は多岐にわたります。
総合職は、将来の幹部(課長・部長・執行役員)候補として期待される職種です。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 様々な社内研修制度を用意しています
■新入社員研修
鹿島建設グループの新入社員が集まって行なう研修。2日間の通学型研修で、社会人としてのマナーなど基本的な事項を学んでいただきます。
■鹿島建設主催の新入社員研修
鹿島建設グループ社員として、鹿島建設の経営理念や沿革について鹿島建設の新入社員と一緒に学び、懇親の機会にもなります。
■鹿島建設主催の新任管理者研修(課長代理向)
■二年次研修
入社1年目の振り返りシートを作成し、発表する。入社1年目を振り返り、またそれを他者にあらためて語ることにより、出来事や行動の再整理と再解釈、また他者による観点からのフィードバックにより、新たな発想や発見ができ、2年次以降の目標設定やモチベーションアップを促しています。
■階層別マネジメント研修
2022年度から正式に導入を開始いたしました。総合職に対してインバスケットというツールを使用した能力測定及び公開講座への参加を実施しています。
■安全運転講習
毎年、適性検査や安全運転講習会を実施しています。その他、新入社員に対しては、自動車教習所での1日運転研修(実車教習あり)も実施しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社の選考を希望される方はエントリーをお願いします。 会社説明会(WEB/実開催)にご参加ください。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会にご予約いただいた方へ、当社指定のエントリーシートをお送りいたします。
適性検査は、Web形式による受検となります。
面接(個別面接)は2回実施予定で、本社(東京都港区)にて実施いたします。遠方の方については、最終面接以外はWeb面接にて対応いたします。 |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者でも応募可能です。 ただし入社時は新卒扱いといたします。 |
募集要項
初任給 |
総合職 : 月給23万円(大卒、大学院卒) 総合職 : 月給21万円(短大、高専、専門卒) ※事務系、技術共通です。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(夏季6月・年末12月)
時間外手当、休日勤務手当 通勤費(会社指定経路)全額支給 住宅手当(所定の要件を満たした場合) |
勤務地 |
本社(東京都港区元赤坂) ※保険部門の営業所が全国に7拠点。総合職は転勤の可能性あり。 詳細を見る
|
勤務時間 |
8時30分~17時15分(昼休憩12時~13時) |
福利厚生 |
ワンルームタイプ(完全個室)の独身寮 男女可※入寮基準あり 2022年に大規模修繕実施済 賃料10,000円/月 最寄駅:東京メトロ東西線 門前仲町徒歩8分、 東京メトロ半蔵門線 清澄白河徒歩9分
退職金制度、確定拠出年金、財形貯蓄、慶弔見舞金、互助会、提携保養所、未繰越年休制度 ほか
育児短時間勤務:小学校入学時まで短時間勤務(8:30~17:15の間で6時間勤務)することができます。
保険料会社負担の傷害保険に加入しています。 |
休日休暇 |
【休日】 土日完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇…年間休日 (2023年度127日)
【休暇】 年次有休休暇(11~20日)…1時間単位での取得可、5年毎のリフレッシュ休暇 記念日休暇(毎年1日付与)
【その他休暇】 結婚休暇、妊産婦通院休暇、配偶者出産休暇、子の看護休暇、介護休暇 永年勤続特別休暇(勤続20年・30年)、忌引休暇、未繰越年休(家族サポート、健康診断再検査ほか) |
採用実績校 |
青山学院大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪商業大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大妻女子大学短期大学部、関西大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸山手短期大学、埼玉女子短期大学、埼玉大学、静岡大学、淑徳大学、淑徳大学短期大学部、信州大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、創価大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、中央学院大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、福山大学、法政大学、南九州大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、和光大学、早稲田大学 |
採用予定学部学科 |
◆技術系=学部学科不問 農学部、地域環境科学部、園芸学部、生物資源科学部、獣医学部、生命科学部などの学部 造園、森林、林、地球環境、園芸などの学科 以上のほか、植物やランドスケープに関連することに興味があり、授業等で学んでいる方は学校で学んだ知識が活かせると考えます。 ただし、植物に関する知識は入社後で十分間に合います。
◆事務系=学部学科不問 |
今年度採用予定数 |
総合職(技術):3~5名 総合職(事務系)【保険部門】【管理部門】:2~3名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年4月入社 総合職(技術)1名 総合職(事務)2名 一般職(事務)1名 一般職(技術)1名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性2名
2021年度:男性1名、女性1名
2020年度:男性3名、女性0名
|
平均勤続年数 |
15.2年
|
平均年齢 |
44.2歳
|
平均残業時間(月間) |
22.2時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者1名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 14.2%
管理職: 3.8%
|
2022年度 男性育児休業3名取得実績あり |
2022年度より男性社員の育児休業取得を目指し、社内への丁寧な説明を実施し、3名の男性社員が育児休業を取得いたしました。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
喫煙室の時間単位で利用停止にするなど、減煙対策も実施しております。 |
採用連絡先
かたばみ興業株式会社 総務部 廣瀬(ヒロセ)・小野寺(オノデラ)
東京都港区元赤坂1-5-8 虎屋第2ビル
TEL:03-5413-8101 MAIL:hirose@katabami.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています