キヤノンシステムアンドサポート株式会社

キヤノンシステムアンドサポート株式会社(キヤノンシステムアンドサポート)の採用情報・募集要項

正社員

キヤノンシステムアンドサポート株式会社

【その他商社|情報サービス】

キヤノンシステムアンドサポートはお客様のオフィス環境を創造し、お客様のビジネスを強化する企業です。問題点に対してお客様それぞれの業種や形態に合わせた解決方法をご提案しています。そのためには各職種が一体となりチームを組み、自社商品だけでなく、他社の商品の幅広く取り扱って、お客様のご要望にお応えしています。キヤノンシステムアンドサポートは、キヤノンの事業で主力となっているITソリューション機器の販売とサポートを担当し、キヤノングループにおける販売部門の中核として位置付けられています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

求める人物像
「顧客主語」を実践できる3つの要素を持ち合わせる人を求めています

【変化に対応できる柔軟性のある人】

世の中は常に動いています。キヤノンシステムアンドサポートは、さらなる成長を目指し常に最新情報をキャッチして新しいことへ果敢に挑戦します。こうした変化に柔軟に対応していくことが、自己の成長にも繋がります。

【自ら考え実践する人】

会社が全ての正解を持っている訳ではありません。社員一人ひとりの知恵が必要です、行動力が必要です。キヤノンシステムアンドサポートは個性を尊重していますので、自ら考え実践して思いや考えを形にしてください。

【学び続ける力を持つ人】

知識やスキルはビジネスにおいて説得力や信頼性の根底にある、大切な要素です。そのため学び続ける力を持つことは最大の強みにもなり得ます。知識やスキルに限界はありません。現状に満足せずに更なる高みを目指しましょう。

募集する職種

営業職(ソリューション営業・アプリケーションエキスパート)
技術職(カスタマーエンジニア・インフラエンジニア)
※どちらも外勤職

研修・社内制度

研修制度
充実の研修制度!

◆新入社員研修(共通、職務系統別)、年次研修、職種別研修、中堅社員研修、ほか
◆配属後も先輩社員がブラザー・シスター(育成担当者)となり、フォローする制度あり
◆随時、キヤノン新製品やIT関連機器の勉強会が開催されている。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
会社説明会は3月以降開催予定です。
選考方法と重視点 一次選考:エントリーシート、SPI
二次選考:個人面接
最終選考:個人面接
提出書類 エントリーシート、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 National:大学院卒月給/250,000円
      大学卒月給/232,000円
      高専・専門・短大卒月給/207,000円

Area: 大学院卒月給/240,000円
      大学卒月給/226,000円
      高専・専門・短大卒月給/200,500円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】業績昇給 年1回(4月)、プロモーション昇給
【賞与】年2回(6月/12月)

【諸手当】通勤手当、時間外手当、地域手当※勤務地域による
勤務地

本社(東京)をはじめ、北海道から九州まで全国約160 ヶ所

「勤務地コース別キャリアプラン」は、全国勤務可能な「ナショナル」、同一地域内勤務可能な「エリア」の2つのコースがあり、自分自身で選ぶことができます。
・ナショナル:全国どこでも勤務可能
・エリア:同一エリア内のどこでも勤務可能

勤務地コースを選択すると、基本給・昇給・役職任用・賞与・退職金等の処遇に違いが出てきます。

勤務時間 9:00~17:30(休憩60分)
福利厚生 【財形】
財形貯蓄(一般財形、住宅財形、年金財形)給与賞与から1,000円単位で積立可能。無理なく計画的な資金作りができる貯蓄です。社員持株会キヤノンMJ株を一口1,000円から購入可能です。グループ会社社員だからこそ参加することのできる、長期的に見ても有利な資産運用です。ファミリー共済会従業員福祉施策の一環として相互扶助の精神に基づき、不測事態への対応を中心に、会員およびその家族に対する経済的援助を行うことを目的として、従業員と会社で運営されている当社独自の制度です。

【健康管理】
健康診断(年一回)

【主な保養施設】
富士山麓山中湖保養所(自社保養所)
かんぽの宿
日本オーナーズクラブ契約施設
キヤノングループ共有保養所
休日休暇 完全週休2 日制(土・日・祝祭日)・年末年始・夏季休暇・マイバカンス
年次有給休暇(初年度13 日、最大20 日)・結婚休暇・出産休暇・リフレッシュ休暇・忌引き休暇
年間所定休日125 日
採用実績校 全国各地の大学、短大、高専、専門学校
採用予定学部学科 全学部全学科 応募可能
今年度採用予定数 約85名
昨年度採用実績(見込)数 約80名
試用期間 あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

平均勤続年数 18.7年
平均年齢 43.8歳
平均残業時間(月間) 9.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.4日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者121名)
女性:取得者35名(対象者35名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 1.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒108-8225
東京都港区港南2-16-6
CANON S TOWER 10階
TEL:03-6719-7333
URL:https://www.canon-sas.co.jp/recruit/
Mail:saiyo@canon-sas.co.jp