株式会社ホギメディカル

株式会社ホギメディカル(ホギメディカル)の先輩社員、OB・OG情報

東証 正社員

株式会社ホギメディカル

【医療関連|医療用機器】

先輩社員

小山 久美

大宮営業所  

職種 法人向け営業(得意先が中心)
出身校 明治学院大学
出身学部 法学部
専攻分野 法・政治学系

インタビュー

これが私の仕事:医療機関の経営改善・現場の効率化を地道に提案

  • 主にさいたま市をエリアとした営業活動を行っています。担当エリア内の医療機関は全てお客様。だから当社の製品を個別に御紹介することもあれば、医療機関の経営改善や手術室の効率的な稼働を目指したサービス「オペラマスター」を提案するなど、意外と仕事の幅は広いです。取引の大小ではなく常に「お客様のため」になることを考えて営業活動をしています。日々お客様からのご要望を頂いていると、当社の製品・サービスが医療従事者の方々にとってなくてはならないものなのだとヒシヒシと感じています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    時代のニーズに合った新製品を出し続けている会社

    就活をし始めた時、あまり業界とか職種とかは絞っていなかったんです。私は法学部にいましたが、法曹界を自分の一生の仕事の場にするイメージはいまいち湧かなかった。だったら幅広く色々な会社を見ようと、20~30社くらい調べたと思います。その中でホギメディカルをたまたま知って、当社で言うところの「製品のライフサイクル」を意識しているところに興味を持ちました。どんな優れた製品でも必ず寿命がある。だから時代のニーズを先取りして常に新製品を出し続けることで、価値あるものを世の中に提供し続けながら会社も安定成長している、という考えです。それを実現しているのが当社です。それって自分が入社してからもどんどん発展していける環境だと感じて、選考を進み入社することが出来ました。

  • 仕事のやりがいは・・・

    2年越しで「オペラマスター」のご契約を獲得。これからが正念場

    入社二年目からずっと担当させていただいていた医療機関で、今年やっと「オペラマスター」のご契約を頂けました。このサービスは手術室の効率的な運用とそれを通した医療機関の経営改善をサポートするサービスです。そのため、提案するに当たっては手術室の現場の状況をしっかりと把握する事、関係している医師・看護師・事務方・院長先生等経営層の方々、本当に多くの方の要望を理解しておく必要があります。2年間足繁く通い、信頼関係を構築してやっとご契約に至ったと思っています。「お客様のため」と思い行動した成果が出たようでとても嬉しかったです。とはいえ実際にお客様に本当のメリットを実感していただくのはこれから。立上げに向けてこれからが本当の正念場だと気を引き締めています。