レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社

レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社(レツクテクノロジーコンサルテイ…の採用情報・募集要項

正社員

レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社

【ソフトウエア|情報処理|情報サービス】

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【新型コロナウイルス感染症への対応】

■大勢の社員が参加するのが最大の特徴である”対面”での会社説明会
 およびBeerBust、また面談につきましては学生の皆様の安全を考慮し、当面見送りとさせて頂きます。

■「会社の雰囲気がわかりづらい」という皆さんの不安を少しでも解消できるよう
「現場社員とざっくばらんに話せるWeb面談」をや「ご希望に応じてご来社頂く機会」を作っています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

私たちは、ITインフラのプロフェッショナル・サービスを豊富な経験と高い技術力をもとに提供しています。

ぜひ、私たちの世界を覗きに来てください。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
求めるものは探求心とやりきる力

私たちは以下のような人物を求めています。

◎自ら調べて解決する姿勢、探究心をお持ちの方
◎素直さと前向きな姿勢をもって取り組める方
◎やりきる力をお持ちの方

採用担当者からのメッセージ
文系、および情報系以外を専攻している理系の皆さんへ

「ITを学んでこなかったので、やっていけるか不安」という声をよくお聞きします。
ですが、安心してください。

当社は新卒採用を始めた当初からそういう方を採用しており、3ヶ月間の新人研修をはじめ、配属後研修など、ゼロからエンジニアとして成長できる育成体制に力をいれています。実際、新卒第1期生をはじめ、多くの新卒入社者が第一線で活躍しています。

「いま知っている」「いま経験がある」かは重要ではありません。それよりも、そのステージにたったときに(当社で頑張ろうと決めて入社をしたときに)、「探究心を持って前向きに取り組むこと」、そしてそれを「継続すること」が大切です。誰もが初めは未経験です。

また、学生時代の経験も無駄になりません。
優れた技術力を活かすには、それを「わかりやすく説明する力」や「お客様と信頼関係を築く力」が必要です。こうした力を当社は総じて「ビジネス・プロフェッショナル力」と呼んでいますが、皆さんの勉学やさまざまな活動を通じて培われているものです。エンジニアになったときに、これらの経験・スキルは大いに活かせますよ。

当社では、「技術力」だけではなく、この「ビジネス・プロフェッショナル力」の両面での成長を強くサポートしています。

「エンジニアに挑戦してみたい」、そして「ビジネスパーソンとしても成長したい」、という方のご応募を心からお待ちしています。

面接・選考のポイント
情報系を専攻されている理系の皆さんへ

皆さんが既にお持ちの知識・技術力は間違いなく大きなプラスです。
一方で、皆さんもご存じのように、IT技術やサービスは日々進化を続けています。そのため、今お持ちの知識・技術力に満足せず、最新技術動向にアンテナを張り、新しいことを「面白い!」とコツコツ学べる方を歓迎します。

また、せっかく技術力を持っていても、それを活かせないと意味がありません。
活かすためには、技術を「わかりやすく説明する力」や、「お客様と信頼関係を築く力」が必要になります。

これらの力を当社は総じて「ビジネス・プロフェッショナル力」と呼んでいますが、皆さんの「技術力」に、この「ビジネス・プロフェッショナル力」が加われば、鬼に金棒です。

当社では、「技術力」「ビジネス・プロフェッショナル力」の両面での成長を強くサポートしています。

「いまの技術力に満足せず、エンジニアとして更に成長したい」、そして「ビジネスパーソンとしても成長したい」、こうした想いに共感頂ける方のご応募を心からお待ちしています。

募集する職種

<募集職種>
インフラエンジニア
(サーバエンジニア/データーベースエンジニア/ネットワークエンジニア/クラウドエンジニア)

<仕事内容>
システムのインフラ設計、構築、運用プロジェクトへの参加
社内での技術検証、技術ブログ等の発信
その他当社プロフェッショナル・サービスに関わる業務

研修・社内制度

社内制度
目指すはアーキテクトおよびコンサルタント

ご入社頂いた後のキャリアパスは、大きく分けるとコンサルタント、あるいはアーキテクトになります。

コンサルタント:
ITインフラ全般の高度な技術力をもとにお客様の課題・問題を解決する最適なシステムの提案を行います。アーキテクトに比べると、よりビジネス力が求められます。

アーキテクト:
ITインフラ全般の高度な技術力をもとに技術・製品の評価・比較を行い、システム全体のグランドデザインを行います。コンサルタントに比べると、より技術力が求められます。

当社のプロフェッショナル・サービスには、『システム基盤に関する高度な技術力』と『信頼関係構築力』がベースとして求められます。逆にそれがあれば、当社としては上記2つにこだわりはありません。話し合いながら共に考えていきましょう。

研修制度
研修制度のほか、ノウハウ共有の場が豊富です

【社内研修制度】
 ・新入社員研修
 ・情報セキュリティ研修
 ・テクニカル研修
 ・ビジネススキル研修
 
上記のほか、四半期ごとに開催する全社会議、毎月の部会、平日夜を利用した勉強会など、情報やナレッジ共有の場が豊富にあります。
以前は研修や勉強会は本社(対面)で行っていましたが、2020年4月に全面在宅勤務に移行してからは、オンラインの特性を活かして研修を録画し、動画を配信しています。
これにより参加が出来なかったメンバーや、研修対象の技術の習得が必要になったメンバーが後から研修を見返すことが可能になりました。

また社外の研修(外部研修)も積極的に活用しています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活からエントリー

  • STEP2

    会社説明会

  • STEP3

    面接

  • STEP4

    面接(代表、役員)

  • STEP5

    内定

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 面接により選考します。
人物重視なので、ありのままの自分を私たちにぶつけてください。

※書類選考はいたしません。ご応募頂いた全員の方にお会いします。
※場合により面接回数が変わる可能性があります。
※応募の書類は返却致しません。予めご了承ください。

基本的にはオンラインでの面接となります。
ご希望に応じてご来社頂く機会を作っておりますのでご相談ください。
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
・2024年3月卒業予定の方

募集要項

初任給 【2022年実績】 
 ・月額基本給 245,000円(修士了)
 ・月額基本給 235,000円(大学卒)
 ・月額基本給 225,000円(短大、専門、高専卒)

※上記給与には、みなし(固定)残業代は含みません。
 時間外業務が発生した場合は、別途、残業代を全額支給します。
※上記のほか、1人暮らしの方には住宅手当がつきます。
(世帯主/居住していることが条件となり、確認書類をご提出頂きます。)
昇給・賞与・諸手当 給与改定:年1回
賞与:年2回(夏・冬)
諸手当:交通費全額支給
勤務地

原則、東京都内
※入社後、配属されるプロジェクトにより異なります。
※基本、在宅勤務になります。

勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間)
※入社後、配属されるプロジェクトにより異なります。
福利厚生 ・住宅手当
・在宅勤務手当
・社会保険完備(雇用、労災、健康(※1)、厚生)
・学習支援制度(英会話、資格試験合格時の費用負担等)有
・Capability Tour(最新技術動向の調査旅行)(※2)
・Top Award Tour(年度を通じて会社業績に大きく貢献した社員に贈られる海外研修旅行(※3))
・iDeCo手当

(※1)関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
(※2)2016年スタート、実績
 2016年度: アメリカ・シリコンバレー(渡航時期:2016年7月)
(※3)実績(全て3泊5日)
 2012年度: シンガポール  (渡航時期:2013年2月)
 2013年度: ハワイ     (渡航時期:2014年5月)
 2014年度: オーストラリア (渡航時期:2015年2月)
 2015年度: タイ      (渡航時期:2016年5月)
 2016年度: ニューカレドニア(渡航時期:2017年5月)
 2017年度: ベトナム    (渡航時期:2018年6月)
 2018年度: オーストラリア (渡航時期:2019年5月)
 2019年度: インドネシア  (渡航時期:2020年2月)
 現在はコロナウイルス感染症の影響により渡航を見合わせております。
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇(※1)、
シックリーブ(※2)、その他特別休暇(慶弔休暇等)

※1 入社月から付与されます。
※2 ご自身あるいはご家族の傷病時に使用できる有給の休暇です。通常の有給休暇とは別に付与されます。
採用実績校 慶応大学、青山学院大学・京都女子大学・芝浦工業大学・十文字学園女子大学・首都大学東京大学院・東京電子専門学校・東京農工大学・中央大学・筑波大学・日本工学院専門学校・日本大学・日本電子専門学校・法政大学・立教大学・早稲田大学(※順不同)
など、全国の専門学校・大学・大学院
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 7名
試用期間 あり
入社後3ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性4名
2021年度:男性5名、女性1名
2020年度:男性7名、女性1名
新卒採用年数について ・当社は2008年創業後、2012年から新卒・既卒採用をスタートしております。
平均年齢 33.0歳
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 10.0%
平均残業時間について ・当社は仕事をするうえで「やることをやって早く帰る」ことを重視しています。「残業が少ない=効率的に仕事をしている」ことを評価します(逆に言えば、「長時間労働=頑張ってる」という評価はしません)。
・新システムがカットオーバーする直前はいわゆる繁忙期となり、残業が一時的に増えることもありますが、総じてメリハリをつけた働き方を実現しています。
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
※入社後、配属されるプロジェクトにより異なります。

採用連絡先

採用担当: 井口(イグチ)
TEL:080-7008-8960
MAIL:recruit@reqtc.com
新卒採用HP:https://www.reqtc.com/recruit/new-graduate/