関彰商事株式会社

関彰商事株式会社(セキショウショウジ)の新卒採用・企業情報

正社員

関彰商事株式会社

【商社(総合)|商社(石油)|商社(自動車)】

~地域と共に歩み続けて115年~ 茨城・福島を代表する総合商社です!

  • 多角的な事業展開

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
■「より快適な暮らし」のトータルアドバイザー■

当社の特徴のひとつは、幅広い事業展開によって生まれる総合力です。生活に欠かせないエネルギーを供給する「エネルギー事業」、安全で快適なカーライフを支える「モビリティ事業」、豊かな生活を提案する「ライフ事業」、企業のさまざまな問題を解決する「ビジネス事業」―この多岐にわたる事業内容で、地域の生活を豊かにするサービスを提案しています。この総合力を活かし、関彰商事の社員は、一人ひとりがお客様のより快適な暮らしをサポートする「トータルアドバイザー」を目指しています。

企業理念
■経営理念■

「地域に育てられ、地域にご奉仕する」。それが関彰商事の経営理念です。地域に根ざした企業として、暮らしと仕事のトータルアドバイザーを目指してきたセキショウグループにとって、お客様に寄り添う気持ちが最大の強みとなります。単に商品を提供するのではなく、常にお客様の心に寄り添い、付加価値の高い、商品・サービスを提供します。
これまでも、そしてこれからも、優れた商品・サービスの提供を通じて、地域の経済・社会・文化の発展に貢献していきます。

ビジョン/ミッション
■3社の成長■

創業以来115年間、地域に根ざした堅実な経営を続け、ビジネス・社会・文化など様々な面で、地域の皆様、そして地域社会への貢献に取り組んできました。創業以来の伝統を継承し、「社会的に価値ある事業を展開し、常に革新すること」を存在意義として掲げています。こうした理念の下、関彰商事は3社(社員・会社・地域社会)の成長を目指しています。

私たちの仕事

■エネルギー事業(エネルギー関連)
エネルギーはセキショウの原点です。貴重な地球の贈りものを、地域のお客様にお届けしています。
サービスステーションの運営や工場へのエネルギー供給を行っています。更にエコエネルギー事業(天然ガス、太陽光発電など)、エネルギーを運搬する物流サービスも手がけ、お客様の必要とするエネルギーの全てをサポートしています。

■モビリティ事業(自動車関連)
国産車(ホンダ車)や輸入車(メルセデス・ベンツ、プジョー、ポルシェ)の正規ディーラーを展開しています。新車販売だけでなくメンテナンスやアフターフォローを充実させ、お客様一人ひとりのニーズにあった「モビリティライフ」の実現をサポートしています。

■ビジネス事業(IT関連・建設関連・携帯電話関連・人材教育関連)
積み重ねた経験と総合力を活かし、お客様のより良いビジネス環境を演出していきます。
オフィス内で必要な事務機器の提案・メンテナンスを行っています。また勤怠管理・人事管理システムを自社開発しており、お客様の環境に合わせてカスタマイズ・販売・提供しています。
建設関連事業では、快適なオフィス空間づくりに欠かせないビル空調設備や給排水設備の施工管理を行っています。
モバイルショップの運営では、いつの時代にも不変である「人とヒトとの繋がり」を大切にしながら、皆様に愛されるケータイショップを目指しています。
その他にも人材サービス(人材派遣、就職支援サービスの企画・運営、人材開発)を行っています。

■ライフ事業(介護・児童福祉関連、コンビニエンスストア関連、保険関連)
地域のお客様が住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるよう、特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・グループホーム・介護付き高齢者向け住宅、保育園の運営しております。
コンビニエンスストア事業では、つくばエクスプレスの沿線に計9店舗の“FamilyMart”を運営し、「身近で便利なお店」として数多くのお客様にご利用いただいています。
また個人のお客様向けの保険のご提案も行っています。
多様化するライフスタイルに合わせ、安全・安心・快適を実現する新しい生活サポートサービスを提供します。

はたらく環境

オフィス紹介
【地域の総合商社として】

石油販売の個人商店からスタートし、総合商社へと成長した当社は、「地域の皆さまに支えていただいたからこそ、現在のセキショウグループがある」と深く実感しています。「地域に育てられ、地域にご奉仕する」をモットーに、地域と共に成長してきた関彰商事は、地域に根差した企業として社会的責任を果たしていくため、事業活動以外にも様々な地域貢献活動を行っています。地域文化の向上を願い、つくばマラソン大会への協賛、セキショウふれあい基金の設立、関彰育英会の運営など、様々な文化・スポーツイベントの開催・協賛を行っています。これからも茨城・福島を代表する総合商社として、ビジネスだけでなく様々な角度から地域貢献を行っていきます。

企業概要

創業/設立 明治41年(1908年) 個人商店関彰商店として創業
昭和13年(1938年) 株式会社関彰商店に改組
昭和41年(1966年) 現社名に変更
平成20年(2008年) 創業100周年
本社所在地1 茨城県筑西市一本松1755-2
本社所在地2 茨城県つくば市二の宮1-23-6
代表者 代表取締役社長  関 正樹
資本金 9,000万円
売上高 約1,500億円(セキショウグループ合計)(2022年9月期)
従業員数 約2,350名※グループ合計 (2022年09月現在) 男性1,680名 女性670名
主要取引先 ENEOS(株)、ENEOSトレーディング(株)、(株)ブリヂストン、本田技研工業(株)、メルセデス・ベンツ日本(株)、プジョー・シトロエン・ジャポン(株)、ポルシェジャパン(株)、パナソニック(株)、ダイキン工業(株)、(株)ファミリーマート、キヤノンマーケティングジャパン(株)、富士通(株)、富士通Japan(株)、理想科学工業(株)、ダイワボウ情報システム(株)、(株)イトーキ、(株)オカムラ、コクヨ北関東販売(株)、(株)内田洋行、エプソン販売(株)、KDDI(株)、ソフトバンクモバイル(株) など
事業所 ■本社
茨城県筑西市
茨城県つくば市

■支店・営業所
茨城 : 筑西、結城、古河、桜川、境、つくば、土浦、牛久、坂東、常総、守谷、阿見、小美玉、鹿嶋、神栖、鉾田、水戸、笠間、ひたちなか、大洗町、東海、日立、高萩、北茨城
福島 : いわき、郡山、須賀川、白河、福島、本宮、磐梯、田村
栃木 : 真岡、茂木、宇都宮、小山、野木
群馬 : 太田、館林
東京 : 丸の内、秋葉原
埼玉 : さいたま、鴻巣、羽生、八潮、三郷、熊谷
千葉 : 柏、流山
ベトナム:ハノイ

など(約186カ所)
グループ会社 ■セキショウカーライフ(株)(サービスステーション運営)
■(株)アドバンス・カーライフサービス(サービスステーション運営)
■セキショウブランニューシステム(株)(コンビニエンスストア・サービスステーション運営)
■セキショウホンダ(株)(ホンダ車正規ディーラー)
■(株)シュテルンつくば(メルセデス・ベンツ車正規ディーラー)
■(株)グランシエルセキショウ(プジョー車正規ディーラー)
■(株)ザルツブルグ・モータース(ポルシェ車正規ディーラー)
■(株)セキショウキャリアプラス(人材派遣・就労支援)
■関彰エンジニアリング(株)(ビル設備施工)
■(株)セキショウモバイル(携帯電話ショップ運営)
■(株)セキショウライフサポート(介護・生活支援)
■社会福祉法人 関耀会(介護施設・保育園運営)
■SEKISHO VIETNAM COMPANY LIMITED(人材事業・システム開発)
他9社(合計22社)
沿革 明治41年 関彰商店として創業
昭和13年 (株)関彰商店として改組
昭和30年 プロパンガス販売開始
昭和35年 タイヤ販売開始
昭和38年 冷暖房機器販売開始
昭和41年 社名を関彰商事(株)と変更
昭和45年 住宅販売開始
昭和51年 情報事務機器販売開始
昭和53年 ホンダ車販売開始
昭和62年 第一回セキショウ国際女子オープンテニス開催
平成 元年 メルセデス・ベンツ車販売開始
平成 2年 東京支店開設
平成 3年 イメージキャラクター『セッキー』誕生
平成 9年 プジョー車販売開始
平成11年 BMW車販売開始
平成14年 MINI車販売開始
平成15年 ポルシェ車販売開始
平成16年 江崎玲於奈賞創設に全面協力
平成17年 つくばエクスプレス主要駅にam/pmオープン
        (株)アドバンス・カーライフサービス設立
平成18年 (株)セキショウキャリアプラス設立
平成19年 関彰エンジニアリング(株)設立
平成20年 創業100周年
        (株)セキショウモバイル設立
        セキショウカーライフ(株)設立
平成22年 セキショウブランニューシステム(株)設立
平成24年 (株)セキショウライフサポート設立
平成25年 (株)ザルツブルグ・モータース設立
平成28年 下館本社・つくば本社の二本社制に移行
      筑波大学セキショウフィールド竣工
      社会福祉法人関耀会設立
      ハノイ(ベトナム)駐在員事務所開設
平成29年 特別養護老人ホーム まごころの杜 開設
      ハノイ(ベトナム)現地法人設立     
令和 2年 認可保育園 みらいのもり保育園 開園

採用連絡先

〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-23-6
ヒューマンケア部 新卒採用担当 魚里・大塚
TEL:029-860-5321
URL:https://www.sekisho.co.jp/