株式会社竹中工務店

株式会社竹中工務店(タケナカコウムテン)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社竹中工務店

【建設|設備|設計】

東京タワー、東京ドーム、ハービスENT、あべのハルカス…。当社は、時代を象徴する建築物を数多く手掛けてきました。企業理念は「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」こと。これは良いものを創りたいというこだわりがあってこそ成し遂げられるもの。建築に関わる者として最良の建築物を創り出そうとする想いは、創業した400年前も今も変わりません。そうした社員一人ひとりの仕事に対する誇りをこめて、事務系・技術系に関わらず、私たちは手がけた建築物を「作品」と呼んでいます。 一緒に心に残る「作品」を創りましょう!

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

求める人物像
経営理念が当社の最大の目標となり、それを体現できる人材です!

【強い覚悟と粘り強さ】
最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。
その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。

【誠実に人と向き合うこと】
同僚や上司、社外の作業員の方など、さまざまな人と連携し、業務を遂行する仕事です。
相手の意見を尊重しながらも、自分の意見をはっきり述べる。正しいコミュニケーション力が求められます。

【先まで考える主体性】
建築の仕事はリレーのようなもの。自分に課せられた役割をただこなすだけではなく、
次の人がどのすれば効率的に作業できるかまで考えてバトンを渡す姿勢が大切です。

【ルールの中での創意工夫】
業務においても社会人としても、ルールを守ることは当たり前。
ただし、「言われたからやる」ではなく、なぜそのルールがあるのか本質を知って欲しい。
ブレイクスルーはルールを知る人こそ、生み出せるものです。

【チームワークと情熱】
チームワークで、ひとつの作品をつくりあげる竹中工務店では、常日頃から社員の一体感を大切にしています。
この社風に共感し、共に力を合わせられることが大前提です。

募集する職種

【募集区分】
■総合職(全国)
 勤務地を限定せず、国内および海外のいずれの地域においても
 勤務することが前提される社員

■総合職(地域)
 勤務地を下記表に記載している各本支店管轄地域内に限定す
 る。地域型社員についても管轄地域内での転勤はある。

※管轄地域一覧
北海道支店:北海道
東北支店:青森、岩手、山形、秋田、宮城、福島
東京本店:東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城、新潟、山梨、長野
名古屋支店:静岡、岐阜、愛知、三重、富山、石川、福井
大阪本店:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、香川、徳島、愛媛、高知
広島支店:岡山、広島、山口、鳥取、島根
九州支店:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄



【職務内容】
(1)技術系
建築施工管理・建築技術・プロダクト(施工図)、建築設計、環境設計、構造設計(設計・解析)、インテリアデザイン、設備(設備設計・設備施工管理・エンジニアリング)、建築機械、技術開発、都市開発、情報 他

(2)事務系
営業、施工事務、工務・資材調達、総務・人事、法務、財務・経理、都市開発、開発事業 他

研修・社内制度

研修制度
国際ビジネス研修制度、技術研究所研修制度

当社では自律したキャリア開発が行えるよう自ら手を挙げ、チャレンジできる公募制の研修制度として「国際ビジネス研修制度」、「技術研究所研修制度」を導入しております。


【国際ビジネス研修制度】
グローバル化するビジネスと、それにともなって多様化を増す国際業務に対応するため、国際事業推進の中核となる人材を計画的に育成する制度です。国際支店(国内)での研修から始まり、アメリカの大学での語学研修、そして海外現地法人での実務研修を中心とする実践教育を1年間に渡って行います。研修期間中はマネジメント研修や異文化コミュニケーション研修などのプログラムが行われるほか、実務を通じて文化や考え方の異なるローカルスタッフと共に働き、実践に即した海外業務を経験します。また支店や現地法人ではリーダーとしての役割を担い、早くから組織マネジメントの実践経験を積む場ともなっています。


【技術研究所研修制度】
高度化する建築技術への対応を目指し、1959年から導入されている制度です。毎年、本・支店からエントリーのあった技術系社員を選考し、技術研究所で2年間の実習と研究を行います。この研修を通し、設計、施工の中核となる人材の育成を行っております。研修生は各自の専門分野について基礎知識から最先端の技術までを学ぶことができ、技術革新を牽引する人材になるとともに、建築にまつわる幅広い課題の解決力を備えた人材へと成長しています。また、研修生同士や各分野の専門家との交流により、その後の業務に活かせる豊富な人脈を築くことが可能になっています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社HPからエントリーをしてください。
※エントリーして頂いた方には、マイページやEメールで随時情報発信させて頂きます。
当社HP
https://www.takenaka.co.jp/recruit/fresh/top/index.html
選考方法と重視点 ~求む!スケールの大きいモノづくりの仕事が好きで、主体的に課題解決に取り組める方!!~
 ※「求める人材像」については当社ホームページ採用情報をご覧になってご研究ください。

<採用について>

 プレゼンテーションシートの提出(書類選考)
 ※マイページより提出可能。
 ※プレゼンテーションシートの提出により、正式エントリーとなります。 
 ※WEBによる提出

 次のステップへ進んでいただく方には、マイページを通じて
 ご連絡させていただきます。
 (各職種によってステップは異なります。)
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 [総合職]
修士了 月給265,000円
大学卒 月給245,000円
高専卒 月給225,000円

(2022年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月)

※総合職(全国)と総合職(地域)とで昇給は異なる。
 総合職(地域)は総合職(全国)の90%程度に設定。
勤務地

[総合職(全国)]
本社ならびに全国各本・支店、営業所、海外事務所

[総合職(地域)]
地域型社員については管轄地域内での事業所。
管轄地域内での転勤はある。

※管轄地域一覧
北海道支店:北海道
東北支店:青森、岩手、山形、秋田、宮城、福島
東京本店:東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城、新潟、山梨、長野
名古屋支店:静岡、岐阜、愛知、三重、富山、石川、福井
大阪本店:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、香川、徳島、愛媛、高知
広島支店:岡山、広島、山口、鳥取、島根
九州支店:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

勤務時間 8:30~17:30
※部門によってはフレックスタイム制あり
福利厚生 保険/雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
各種制度/住宅貸付金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度ほか
社宅・独身寮/全国主要都市(要件あり)
厚生施設/診療所、社員食堂、提携保養施設多数ほか
休日休暇 完全週休2日制(日曜日、土曜日)、祝日、年末年始、夏期休日、年次有給休暇(10~20日)、特別休暇(勤続10年目は7日、20年目・30年目は14日)、慶弔休暇ほか
採用実績校 国内外4年制大学及び大学院、工業高等専門学校
採用予定学部学科 文系=法、経、商、文、社会、外国語ほか
理系=建築、土木、環境、電子・電気、機械、情報ほか
今年度採用予定数 昨年と同程度

総合職(地域)は若干名採用予定
昨年度採用実績(見込)数 2023年採用見込 総合職(全国)209名(地域)2名
2022年採用実績 総合職(全国)197名(地域)6名
2021年採用実績 総合職(全国)186名(地域)5名
2020年採用実績 総合職(全国)238名(地域)10名
2019年採用実績 総合職(全国)235名(地域)9名
2018年採用実績 総合職(全国)229名(地域)18名
試用期間 あり
入社後の1年間(新社員期間)
本採用時と労働条件に変更なし
主な仕事内容 建築物の企画から設計、施工、アフターサービスまで、大規模かつ長期的なプロジェクトに、それぞれの職務に応じて関っていきます。技術者と営業、管理部門との連携が大切で、その意味でも、担当分野における専門性と、多分野に対する知識欲、自分を高め続ける挑戦意欲が大切になります。人対人の関係作りも大きなやりがいです。
新社員教育制度 竹中工務店では新社員(当社における新入社員の呼称)の方を1年間かけてじっくり教育しています。ジョブローテーションにより全員が2~3つの部門を経験するのです。設計部門・見積部門・作業所(技術系)、営業部門・経理部門・作業所(事務系)など、役割の違う部門に着任し、個別実務研修を通して業務の流れや幅広いものの考え方の習得を目指します。また1年間の寮生活をおくる教育寮では、月1回経営陣の生の声にふれる機会を作っています。研修期間は、幅広い知識を身につけると共に、自分の「やりたいこと」を探すための時間。様々な人や仕事との出会いを通して、じっくり自分の道を見いだしてください。
時代を切り開いた当社の作品 東京タワー  (誰もが知ってるランドマーク)
有楽町マリオン  (日比谷・銀座の人の流れを変えた大規模再開発)
汐留シティセンター  (汐留シオサイトの玄関口に立つ超高層オフィスビル)
東京ドーム  (日本初のドーム球場)
札幌ドーム  (屋内での天然芝を実現したサッカー・野球場)
HEPファイブ  (高層建物と観覧車が一体となった商業施設)
ハービス大阪・ENT  (大阪梅田の人の流れを変えた大規模再開発)
あべのハルカス  (地上300m、日本一の高さを誇る超高層複合ビル)
アクロス福岡  (建物と緑を調和させた大規模複合施設)

(当社作品の写真・概要については、当社ホームページの「建築作品」で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。  URL http://www.takenaka.co.jp)

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数203名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数191名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数248名、うち離職者数6名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性158名、女性45名
2021年度:男性137名、女性54名
2020年度:男性186名、女性62名
平均勤続年数 18.5年
平均年齢 44.1歳
平均残業時間(月間) 40.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者18名(対象者460名)
女性:取得者57名(対象者57名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋内原則禁煙、喫煙専用スペース等あり

採用連絡先

株式会社 竹中工務店
人事室 新卒採用担当
E-mail:jinji.saiyou@takenaka.co.jp