株式会社タカトリ(タカトリ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社タカトリ

【機械|半導体デバイス|医療用機器】

「世の中にないモノを創る」モノ創り集団として、
半導体や、高硬度脆性材料の切断加工機(マルチワイヤーソー)およびパネルディスプレイ分野の製造装置及び、機能繊維材の切断加工機(自動裁断機)等の、開発・製造・販売を行っています。

近年は、新規事業として、医療機器分野に参入し、商品化にも成功致しました。
従来の製造機械・装置に加え、医療の分野やヘルスケア分野でも、人々の役に立つ「世の中に無いモノを創る」を合言葉として、当社独自の発想と技術をアライアンスにより融合させ、事業のさらなる確立、拡大、展開を目指します。

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間賞与6カ月以上支給(前期)

  • 年間休日125日以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
タカトリとともに、新たな未来を創りませんか。

ブレイクスルーには、一体何が必要なのだろうか。それは、現状に満足しない情熱。それは、歩みをとめない決意。「どうすれば、もっと良いものができるだろう」と、私たちタカトリは、「創造と開拓」の志を胸に独自のコア技術を発展させ続けてきました。そして今、私たちは業界の垣根を越えて、あらゆる分野で挑戦を続けるイノベーターとともに、モノ創りのブレイクスルーをおこしたい、そう考えています。イノベーションの、その先へ。タカトリとともに、新たな未来を創りませんか。

求める人物像
新しいことへの挑戦、そして学び続ける姿勢。

当社製品は大半がオーダーメイド。
取引先のご要望をもとに、イチから設計していきます。
「創造と開拓」という社是のもと、8つのコア技術をもとに、様々な産業を支える装置を生み出しています。
そのため、新しいことに挑戦し、技術を学び続ける姿勢が求められます。

以下のいずれか1つに当てはまる方は歓迎します

・ものづくりが好きな方
・どんなことにも主体的に取り組める方
・根気強くものごとに取組める方
・専門的な技術やスキルを磨きたいという方

募集する職種

・機械設計職
・電気設計職(ハード又はソフト)
・製造職

・海外営業職

募集職種一覧
機械設計職 3DCADを使用した当社事業に係る装置の機械設計業務
電気設計職 ・PLCを活用した装置の制御設計及び電気設計業務
・C言語等を用いた画像認識又はタッチパネルのプログラムの開発
製造職 装置の組立・調整作業
海外営業職 代理店(アジア・欧米中心)を介して当社製品の販売業務に従事していただきます。

研修・社内制度

研修制度
充実した研修制度で成長をバックアップ

新入社員研修、階層別研修、技術開発研修など

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    会社説明会

  • STEP2

    一次選考
    ・人事総務面接
    ・筆記試験(一般試験、専門試験、適性試験)

  • STEP3

    二次試験(部門長面接)

  • STEP4

    最終試験(役員面接)

  • STEP5

    内定

エントリー/採用方法 キャリタス就活2024よりエントリーしてください。
説明会等日程について随時更新しています。
選考方法と重視点 筆記試験、適性試験、面接試験
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大学院卒/月給217,400円
大学卒・専攻科/月給203,400円
短大・高専卒/月給184,500円
専門学校卒/月給177,000円
※2021年4月実績
昇給・賞与・諸手当 諸手当/通勤手当、家族手当、役付手当、管理職手、当時間外手当等
昇給/年一回(毎年4月)
賞与/年二回(6月・12月) (2022年賞与実績:7ヶ月)
勤務地

本社/ 奈良県橿原市新堂町313-1
アクセス/近鉄大阪線大和八木駅下車、バスにて約15分
(奈良交通イオンモール橿原アルル直通バス終点下車)

勤務時間 8:30~17:30
福利厚生 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険・確定拠出年金制度・育児/介護休暇制度・社員持株制度・財形貯蓄・社内食堂(食事補助あり)
休日休暇 完全週休二日制、 夏期休暇・年末年始休暇、特別休暇制度
採用実績校 全国の大学、大学院、専門学校、高等専門学校
採用予定学部学科 設計職・製造職
機械・精密系、電気・電子系、情報系、その他理系全般

海外営業職
学部不問
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 4名(2023年度実績)
試用期間 あり
入社日より3か月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数11名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性11名、女性0名
平均勤続年数 16.9年
平均年齢 43.2歳
平均残業時間(月間) 20.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
現在、喫煙箇所は屋外に設置しております。

採用連絡先

〒634-8580 奈良県橿原市新堂町313-1
人事総務部:門脇
TEL:0744-24-8580
E-MAIL:saiyo@takatori-g.co.jp