最先端のバイオテクノロジーを活かして新しい医薬品を創出し、研究開発から販売までグローバルに展開することにより世界中の人々の健康と豊かさに貢献する「グローバル・スペシャリティファーマ」を目指します。
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
海外勤務のチャンスあり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- Life-changing
協和キリンは、イノベーションへの情熱と多様な個性が輝くチームの力で、日本発のグローバル・スペシャリティファーマとして病気と向き合う人々に笑顔をもたらすLife-changingな価値の継続的な創出を実現します。
・抗体技術の進化へ挑戦を続けることに加え、多様なモダリティを駆使し協和キリンの強みを生かした創薬により、有効な治療法のない病気の治療に取り組んでいきます。
・医薬品事業で培った疾患に関する知見と最先端の科学・技術の応用に努め、医薬品にとどまらない社会の医療ニーズに応えていきます。
・常に信頼され、成長が期待される企業であり続けるため、世界トップクラスの製品品質とオペレーショナルエクセレンスを追求し続けます。
募集する職種
● 研究職
● 開発職(臨床開発・データサイエンティスト・臨床薬理・ファーマコビジランス)
● MR職(医薬情報担当者)
● コーポレートスタッフ職(人事)
● コーポレートスタッフ職(企画職・事務職) ※障がいをお持ちの方のみが対象です。
● MSL職
● 技術系総合職(製造・品質管理)
研修・社内制度
- 研修制度
- さまざまなしくみを用意しています
経験やキャリアに応じ、能力開発を進める「必修研修プログラム」、会社とともに自ら成長しようとする積極的な社員を支援する「自己啓発支援制度」、キリングループとして能力開発面を支援する「キリンチャレンジプログラム」があります。
また、中長期的な視点に立ったキャリア形成について具体的に考えるため、「キャリア開発シート」を社員一人ひとりが年に1回作成します。上長との面談の中で、このシートを用いてアドバイスを受けることにより、社員一人ひとりのキャリアプランと会社が目指す能力開発の方向性を相互に確認することができます。
また、MR新人教育ではMRテキスト研修に続き、製品研修・フィールド研修(現場体験)・ディテール(製品説明)スキル研修など、MRとして必要な知識や能力を身につけます。『「必要な人」に、「必要なとき」に、「必要な教育研修」を』を基本方針とし、自ら成長する社員の育成に力を入れています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
協和キリンHPよりプレエントリーをお願いします。 https://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/index.html |
選考方法と重視点 |
■研究職■ 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト+研究概要 ⇒ワークショップ ⇒【1次選考】グループディスカッション ⇒【2次選考】個人面接(プレゼン) ⇒【最終選考】役員面接 ⇒内々定
■開発職■ 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト ⇒ワークショップ ⇒【1次選考】グループディスカッション ⇒【2次選考】個人面接 ⇒【最終選考】役員面接 ⇒内々定
■MR職■ 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト ⇒ワークショップ ⇒【1次選考】グループディスカッション ⇒【2次選考】個人面接 ⇒【最終選考】役員面接 ⇒内々定
■人事職■ 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト ⇒座談会 ⇒【1次選考】個人面接 ⇒【2次選考】個人面接 ⇒【最終選考】役員面接 ⇒内々定
■コーポレートスタッフ職(企画職・事務職) ※障がいのある方のみが対象です。 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト ⇒会社説明会・面談会 ⇒【1次選考】個人面接 ⇒【最終選考】個人面接 ⇒内々定
■MSL職■ 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト ⇒ワークショップ ⇒【1次選考】グループディスカッション ⇒【2次選考】個人面接 ⇒【最終選考】役員面接 ⇒内々定
■技術系総合職(製造・品質管理)■ 【書類選考(本エントリー)】エントリーシート+WEBテスト ⇒ワークショップ ⇒【1次選考】グループディスカッション ⇒【2次選考】個人面接 ⇒【最終選考】役員面接 ⇒内々定 ※いずれも状況によって変更する場合がございます |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書 ■研究職■ エントリーシート、WEBテスト、研究概要、成績証明書、履歴書等 ■開発職■ エントリーシート、WEBテスト、履歴書等、成績証明書 ■MR職■ エントリーシート、WEBテスト、履歴書等、成績証明書 ■人事職■ エントリーシート、WEBテスト、履歴書等、成績証明書 ■コーポレートスタッフ職(企画職・事務職)■ エントリーシート、WEBテスト、履歴書等、成績証明書 ■MSL職■ エントリーシート、WEBテスト、履歴書等、成績証明書 ■技術系総合職(製造・品質管理)■ エントリーシート、WEBテスト、履歴書等、成績証明書
※詳細はマイページにて別途ご案内します。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 ● 研究職 大学院修士以上もしくは6年制大学を2020年3月以降卒業・修了した方、または2023年3月卒業・修了見込の方 <専攻分野>薬学系、医学系、理工農系(理学、工学、化学、化学工学、農学、生物、生命科学系)、獣医学系、医療・保健学系、生物統計学系
● 開発職(臨床開発・データサイエンティスト・臨床薬理・ファーマコビジランス) 大学院修士以上もしくは6年制大学を2020年3月以降卒業・修了した方、または2023年3月卒業・修了見込の方 <専攻分野>薬学系、医学系、理工農系(理学、工学、化学、化学工学、農学、生物、生命科学系)、獣医学系、医療・保健学系
●MR職(医薬情報担当者) 4年制、6年制大学以上を2020年3月以降卒業・修了した方、または2023年3月卒業・修了見込の方 <専攻分野>全学部・全学科
●人事職 4年制大学以上を2020年3月以降卒業・修了した方、または2023年3月卒業・修了見込の方 <専攻分野>全学部・全学科
●事務職 ※障がいをお持ちの方のみが対象です。 4年制、6年制大学以上を2020年3月以降卒業・修了した方、または2023年3月卒業・修了見込の方 障害者手帳をお持ちの方 <専攻分野>全学部・全学科
● MSL職 大学院修士以上もしくは6年制大学(獣医学部、薬学部等)を2020年3月以降卒業・修了した方、または2023年3月卒業・修了見込の方 <専攻分野>薬学系、医学系、理工農系(理学、工学、化学、化学工学、農学、生物、生命科学系)、獣医学系、医療・保健学系
● 技術系総合職(製造・品質管理) 4年制、6年制大学以上を2019年3月以降卒業(修了)した方、または2022年3月卒業(修了)見込みの方 <専攻分野>理系学部・学科 |
募集要項
初任給 |
■研究職、開発職、MR(営業)職、コーポレートスタッフ職、MSL職、技術系総合職(製造・品質管理) ・大卒:月給 236,000円(2021年4月現在) ・大学院修士課程修了:月給 260,000円(6年制大学卒業含む)(2021年4月現在) ・大学院博士課程修了:月給 304,000円(2021年4月現在)
■事務職 ・大卒:月給 207,500円(2021年4月現在) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回 (6月・12月) 諸手当:ファミリーサポート手当、通勤手当、超過勤務手当など |
勤務地 |
全国(詳細はコーポレートサイト・事業場一覧をご参照下さい) |
勤務時間 |
本社・支社 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 (一部フレックスタイム制導入) |
福利厚生 |
■諸手当:ファミリーサポート手当、通勤手当、超過勤務手当など
■諸制度:社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、財形持家転貸融資制度、各種財形貯蓄制度、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、キリングループ福祉会、レクリエーション補助、GLTD(団体長期障害所得補償保険)
■休暇・休職:年次有給休暇、年次有給休暇の積立、半日半次有給休暇、転勤休暇、忌引休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、キャリア・ ライフデザイン休暇、生理休暇、母性健康管理のための休暇、配偶者の転勤に伴う休職
■育児・介護支援:産前産後休職、育児休職、育児短時間勤務、育児所定外労働免除、介護休職、介護短時間勤務、介護所定外労働免除、子の看護休暇・家族の介護休暇・家族の看護休暇、MR結婚・出産時同居支援制度 |
休日休暇 |
日曜、祝日、土曜、年末年始(12/29~1/3)、年間休日125日、完全週休2日制 |
採用実績校 |
茨城大学、大阪大谷大学、大阪府立大学、大阪薬科大学、岡山大学、小樽商科大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、相模女子大学、昭和大学、昭和薬科大学、上智大学、西南学院大学、千葉大学、筑波技術大学、帝京大学、東海大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北薬科大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、日本大学、一橋大学、広島大学、福岡女子大学、福岡大学、北星学園大学、北陸大学、北海道大学、宮城大学、武庫川女子大学、明治学院大学、明治薬科大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、青山学院大学、大阪大学、関西大学、熊本大学、神戸大学、成城大学、筑波大学、東京農工大学、法政大学、駒澤大学、フェリス女学院大学、麻布大学、静岡県立大学 ルーヴェンカトリック大学 ほか |
採用予定学部学科 |
法文系/全学部全学科 理工系/全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
今年度予定 未定名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
昨年度実績(見込) 98名 |
試用期間 |
あり
6か月
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
平均勤続年数 |
18.1年
|
平均年齢 |
42.4歳
|
平均残業時間(月間) |
14.2時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
14.8日
|
受動喫煙対策 |
協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。 2018年には、この取り組みを推進していくための数値目標として「Wellness Action 2020 GOLS」を掲げました。 その一つである禁煙の取り組みを今後さらに強化していくことから、協和キリンの新卒採用にご応募いただく全応募者の方に関して非喫煙者を必須としております。 |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています