サンヨー食品株式会社

サンヨー食品株式会社(サンヨーショクヒン)の新卒採用・企業情報

正社員

サンヨー食品株式会社

【食品】

サンヨー食品の強みである袋麺は、簡単なひと手間をかけるだけで、オンリーワンの美味しさを食卓に届けることができます。
 忙しくて時間がないときほど、愛情を大切にしたい。「このひと手間が、アイラブユー」をテーマに、サンヨー食品は皆様の元気と笑顔の素であり続けたいと考えております。

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 海外事業展開に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • アットホームな社風

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
「サッポロ一番」ブランドでおなじみの即席麺メーカー

サンヨー食品は創業以来、即席麺メーカーとして、ロングセラー商品「サッポロ一番」をはじめ、独創性あふれるカップ麺や袋麺を企画・販売してまいりました。
 現在では、国内の袋麺市場を牽引し、また、国内外のグループ企業群を通じて、全世界へ200億食を越える即席麺を生産・販売しております。

 長年親しまれている味をもっとおいしく。そして、新しい味を、国を超えてもっと多くの人々へ。サンヨー食品はこれからも、前進し続けます。

ビジョン/ミッション
サンヨー食品の目指すところ

メイド・イン・ジャパンの代表である『即席麺』は、今や広く世界各地で食されるようになりました。
 サンヨー食品の目指すところは、「即席麺を極める」こと。伝統の味を守りつつも、さらに進化させ、即席麺の新たなる付加価値や、可能性を追求し続けていきます。
 サンヨー食品グループは、世界一の即席麺グループを目指し、これからも国内外へ飛躍します!

私たちの仕事

私たちの会社には多くの仕事があります。

【マーケティング本部】
“今”のお客様の趣向、流行を敏感に感じ取り、商品コンセプトを企画・立案します。また、TVCMや業界紙、SNSを通じて商品情報を発信します。

【開発本部】
麺・スープ・かやく・容器などの商品を成り立たせる“部品”を、試作に試作を重ね、完成させていきます。
また、新規特殊技術・新規形態を導入した商品開発も行っております。

【法務室】
全社的なコンプライアンスの体制整備や特許・商標に関する調査・権利化などを行います。

【営業部門】
全国7支店(他営業所多数)を中心に、日本全国のスーパーやコンビニエンスストアへ、商品の販売を行います。
大切なことは、こまめな訪問を通じ、会話を重ねながら取引先と信頼関係を構築していくことです。

【品質保証本部】
商品の品質、使用される具材などの安全を管理し、安全・安心な商品だけをお客様にお届けできるよう、業務を行います。

【資材部】
商品に必要な材料を調達しています。

【ロジスティクス部】
全国へ商品をいきわたらせる高度な物流システムを管理・運営します。

【製造本部・製造工場・スープ工場】
安全に配慮した工場運営、設備メンテナンス等を行いながら、群馬・奈良・福岡の3工場を中心に、日々多くの即席麺の製造を行います。

【海外事業本部】
現地企業への技術提供や資本提携を行い、全世界へサンヨー食品のDNAの詰まった商品を提供しています。現在までに、アメリカ・中国・アフリカなどへ進出しています。

【経営管理本部】
社内の資産管理、経理・財務関連業務を担います。

【デジタル戦略本部】
社内のIT・デジタル化を推進し、業務の効率化・高度化をリードします。

【総務人事本部】
社内の人員管理や社員のワークライフバランス向上を図ります。

はたらく環境

組織の特徴
少数精鋭を目指します。

当社には多くの部署・部門が存在しますが、1つの部署の人数はそこまで多くはありません。1人1人が自分の役割・目標を明確に持ち、先輩、上司と協力しながら、強い責任感で業務に取り組んでいます。目指すのは、無駄のない“少数精鋭”集団です。

社風
“縦”と“横”のつながりを大事に。

仕事をしていれば、上手くいかないこと、大変なこともあります。そのため、当社では、上司・先輩・後輩のつながりを重要視しています。事業所によってはサッカー部やテニス部、スキー部など、世代を越えて社員同士が楽しめる場があったり、数年に一度、工場、支店を含めた全社員で社員旅行を行い、全く知らない部署の社員同士が友好を深める場もあります。
 仕事外での「心の充実」を図り、周りの社員とのつながりを深めることで、仕事上でも一層、力を発揮していけると考えています。

企業概要

創業/設立 1953年11月に富士製麺株式会社として創立。
1961年7月にサンヨー食品株式会社に改称。
本社所在地1 東京都港区赤坂3-5-2 サンヨー赤坂ビル7F
本社所在地2 群馬県前橋市朝倉町555-4
代表者 代表取締役社長 井田 純一郎
資本金 5億円
売上高 単体:408億3,100万円(2022年3月期)
連結:1,379億7,300万円(2022年3月期)
従業員数 7,321人(連結) (2022年03月現在) 
子会社・関連会社 ・サンヨー食品販売(株) 
・太平食品工業(株) 
・太平フーズ(株)
・エースコック(株)
・(株)マルタイ
・サンヨーフーズアメリカ(アメリカ)
・康師傅 控股有限公司(中国)
・オラム・サンヨーフーズ(ナイジェリア)
・サンヨーリゾート(株) 富岡ゴルフ倶楽部
・(株)市原ゴルフ倶楽部
・(株)泉屋酒店
事業所 本社:東京都港区赤坂
管理部門・商品開発部門:群馬県前橋市

営業支店:東京(赤坂)・東北(仙台)・北関東(前橋)・名古屋・大阪・中四国(広島)・九州(福岡)
営業所:札幌、新潟、水戸、静岡、北陸(金沢)、岡山、高松、鹿児島

製造工場:本社工場(群馬県前橋市)・関西工場(奈良県大和郡山市)・九州工場(福岡県飯塚市)
沿革 1953年11月 群馬県前橋市に富士製麺創業 
1961年7月  社名をサンヨー食品株式会社に変更 
1966年1月  サッポロ一番(しょうゆ味)発売 
1968年9月  サッポロ一番みそラーメン発売 
1971年9月  サッポロ一番塩らーめん発売 
1975年1月  サッポロ一番カップスター発売 
1978年2月  サンヨーフーズアメリカ設立 
1981年7月  エースコック株式会社に資本参加 
1982年8月  株式会社市原ゴルフ倶楽部設立
1989年11月 農林水産大臣賞受賞
1990年3月  「サッポロ一番」平成元年度ロングセラー賞受賞 
1991年8月  富岡ゴルフ倶楽部開場 
1999年1月 「カップスター」平成10年度食品産業技術功労賞受賞  
1999年6月  中国最大の即席麺企業・康師傅に資本参加 
2000年2月 「サッポロ一番どんぶり」平成11年度優秀ヒット賞受賞
2002年2月 「塩カルビ味焼そば」平成13年度優秀ヒット賞受賞
2009年10月 株式会社マルタイと資本・業務提携
2010年11月 「サッポロ一番みそラーメン」平成22年度食品産業技術功労賞受賞
2013年8月  シンガポールの農産物商社オラム・インターナショナルとナイジェリアで合弁会社設立
2013年11月 創業60周年 サンヨー食品奨学財団設立
2014年2月  サッポロ一番「頂」平成25年度優秀ヒット賞受賞
2014年8月  オラム・インターナショナルの加工食品事業への資本参加に合意、アフリカ7カ国の事業拡大
2015年1月  サンヨー食品文化スポーツ振興財団設立
2016年2月  サッポロ一番「グリーンプレミアム0」平成27年度優秀ヒット賞受賞
2017年9月  サッポロ一番「名店の味」発売
2018年9月  サッポロ一番みそラーメン発売50周年
2019年2月  サッポロ一番みそラーメンロングセラー賞受賞

採用連絡先

〒371-0811
群馬県前橋市朝倉町555-4
TEL  027-220-3403
MAIL saiyo@sanyofoods.co.jp
サンヨー食品株式会社
総務人事本部 人事部 採用担当