明治安田生命保険相互会社
【生命保険】
企業からのメッセージを確認する
各職種・コースでは、向き・不向きはありますか?
向き・不向きはありません。自分自身がどのようなキャリアを形成したいかが重要であり、そのキャリア形成にあった職種・コースを各自で選択してください。コース選択を判断するにあたり必要な情報収集は各種WEBセミナーを視聴(または参加)ください。
生命保険会社の仕事にはどのような仕事がありますか?
当社では、個人営業・法人営業・代理店営業・資産運用・個人事務・法人事務・商品・経営資源・内部管理・一般管理・海外保険事業の10のフィールドがあります。活躍できるフィールドは多岐にわたり、ご自身にあったキャリア形成を図ることができます。
福利厚生制度にはどのようなものがありますか?
より快適で充実した生活を送れるよう、さまざまな福利厚生制度を用意しています。例えば、社内預金、社内財形保険、退職金制度などがあります。
休日・休暇制度について教えてください。
土・日・祝日ならびに年末年始が休日になります。休暇制度として有給休暇、その他特別休暇などがあります。連続5日間の休暇取得が推奨されており、多くの職員が取得しています。取得時期は、所属・職務内容で異なりますが、夏季を中心に取得しています。
土日の出勤はありますか?
所属・職務内容によっては、土日を含む休日の出勤をする場合があります。ただし、休日に出勤した場合は、振替休日の取得が義務付けられています。
結婚をしても仕事をつづけることは可能ですか?
もちろん可能です。「ワーク・ライフ・バランス関連制度」は充実しており、実際に利用しやすい環境が整っています。この取組みは、外部からも高い評価をいただいており、結婚後も仕事をつづけやすい環境・会社といえます。また、総合職(地域型)では「勤務地変更(Iターン)」を活用し、配偶者の転勤等にあわせて、自身の異動が可能となる制度もあります。
妊娠・出産後も仕事をつづけることは可能ですか?
もちろん可能です。「産前産後休暇」や「育児休職」といった制度も充実しており、取得率も高くなっています。また、男性の「育児休職」取得も推奨しています。
総合職(全国型)のコース別採用の背景を教えてください。
個々が持っている能力や個性を存分に活かし、「お客さまを大切にする会社」としてさまざまな改革を推し進めるリーダーを育成することを目的に、2012年度新卒採用から総合職のコース別採用を導入しています。個人営業のほか、法人営業や資産運用、海外保険事業など、幅広いフィールドでの活躍を期待しています。
「総合職(全国型) career S」と「総合職(全国型) career V」を併願することはできますか?
「コース間の併願は不可」となります。各種セミナーや会社説明会、新卒採用サイト等で各コースの理解を深めていただき、どちらのコースでキャリアアップを図っていくかをご検討ください。なお、総合職(地域型)や法人総合営業職(地域型)との併願は可能です。
「総合職(全国型) career S」と「総合職(全国型) career V」の給与体系に違いはありますか?
給与体系に違いはありません。また、いずれのコースでも、将来は能力や適性に応じて幅広く活躍することが可能です。
「総合職(全国型) career S」でも本社スタッフや法人営業担当になることはできますか?
もちろん可能です。ただし、「総合職(全国型) career S」は原則入社6年目で営業所長に登用されることをめざしてコアスキル(自身の強み)を形成していくため、営業所長経験後もその経験を活かし、支社や本社などの個人営業フィールドを中心に活躍してほしいと考えています。
将来、海外で活躍したいと考えているのですが「総合職(全国型) career S」と「総合職(全国型) career V」どちらでエントリーシートを提出すればよいですか?
どちらのコースでも海外で活躍できる可能性はあります。ただし、入社後早い段階で海外勤務を希望するのであれば、「総合職(全国型) career V」となります。「総合職(全国型) career V」では、入社2年目以降一定の要件を満たした場合、短期海外研修に派遣されるなど、世界で活躍していくために必要な能力を若いうちから身に付けるためのプログラムを用意しています。
総合職(地域型)との違いはありますか?
総合職(全国型)と総合職(地域型)の活躍範囲は同等です。給与体系においても、総合職(全国型)、総合職(地域型)にかかわらず、同一職務であれば同一賃金が支給されますので、基本的に大きな違いはありませんが、総合職(全国型)には、転居を伴う異動の可能性があります。そのため、総合職(全国型)には転居・転勤に対する部分の処遇となる「全国型加算給」の支給や、住居(代用社宅など)の手当て・貸与があります。
「総合職(地域型) career V」と「総合職(地域型) career W」と「総合職(地域型) career A」を併願することはできますか?
「コース間の併願は不可」となります。各種セミナーや会社説明会、新卒採用サイト等で各コースの理解を深めていただき、どちらのコースでキャリアアップを図っていくかをご検討ください。なお、総合職(全国型)や法人総合営業職(地域型)との併願は可能です。
「総合職(地域型) career V」と「総合職(地域型) career W」と「総合職(地域型) career A」の給与体系に違いはありますか?
「総合職(地域型) career V」と「総合職(地域型) career W」では、給与体系に違いはありません。また、いずれのコースでも、将来は能力や適性に応じて幅広く活躍することが可能です。※「総合職(地域型) career A」は初任給が異なりますので、詳細は新卒採用サイトにてご確認ください
入社後、総合職(地域型)から総合職(全国型)への変更は可能ですか?
区分の変更は可能です。入社後、勤続年数等の一定の要件を満たした場合は、応募・選考のうえ、区分を変更できる制度を設けています。
総合職(全国型)との違いはありますか?
転居を伴う異動の有無以外は総合職(全国型)との違いはなく活躍範囲も同等です。給与体系においても、総合職(地域型)、総合職(全国型)にかかわらず、同一職務であれば同一賃金が支給されます。なお、総合職(全国型)には転居・転勤に対する部分の処遇となる「全国転勤加算」の支給や、住居(独身寮や社宅など)の手当て・貸与があります。
保険についての知識が全くありませんが、大丈夫ですか?
保険についての知識は、入社時になくても大丈夫です。入社後の教育プログラムのなかで一から知識を習得していきます。業界共通試験からFP資格取得に至るまで各種試験があり、科目によっては合格に向けての研修会なども実施しています。
資格等は必要なのでしょうか?
入社前に取得しておかなければならないものは特にありません。
ファイナンシャル・プランナーの資格をどのように活用するのですか?
お客さまのライフプランにあわせた必要な資金準備などについて保険提案等を通じてアドバイスします。特に、これからの超高齢化社会では国民の豊かな老後実現のために、保険の役割はますます重要になっていきます。「実際の仕事内容をさらに詳しく知りたい!」という場合は、ぜひ会社説明会にお越しください。
「営業」ってやっぱり大変ですか?
もちろん成長のプロセスのなかでは、さまざまな苦難がありますが、その一つひとつが自分を高め、成長させてくれます。また、決してひとりだけではなく仲間やお客さまに支えられ、結果として感謝していただける、とても魅力的な仕事だと思います。
転勤はありますか?
転居を伴う異動はありません。法人総合営業職(地域型)の勤務地は、札幌、仙台、首都圏(新宿、立川、横浜、船橋、大宮)、新潟、静岡、愛知(名古屋・豊田)、近畿圏(大阪、京都、神戸)、岡山、広島、福岡(福岡、北九州)、熊本となります。
他の職種・コースへの併願をすることはできますか?
総合職(全国型)や総合職(地域型)との併願は可能です。
総合職(全国型)や総合職(地域型)との採用フローに違いはありますか?
採用フローは異なります。職務理解を十分に行なうために、会社説明会への参加を選考の条件としています。また、エントリーシート提出後の採用フローは、「1次面談、2次面談、最終面接」となっています。※採用フロー、面談・面接回数、形式などは、時期・地域によって異なります
入社後、法人総合営業職(地域型)から総合職(地域型)への変更は可能ですか?
職種の変更は可能です。入社後の勤続年数等の一定の要件を満たした場合は、応募・選考のうえ、職種を変更できる制度を設けています。
浪人や留年、既卒者は選考上、不利になりますか。
特に関係ありません。学生時代に頑張ったことをしっかり語っていただければと思います。また、既卒者の方でも、卒業後3年以内で就労経験がなければ、ご応募いただくことができます。
勤務地限定の採用はありますか。
総合職(地域型)、法人総合営業職(地域型)が該当します。詳細については、募集要項をご覧ください。
理系の学生ですが、応募できますか。
文系・理系の区別なく採用しています。
女性の採用はどのようになっていますか。
女性のみ募集しているという職種・コースはありません。男性・女性の区別なく選考を実施しています。