JCBは日本で唯一の国際ペイメントブランドを運営する企業として、世界を舞台にさまざまな事業を展開しています。カード発行事業・加盟店事業をはじめ、プロセシング事業や国際ブランド事業など、多様な事業を通じて世界中のお客様にさまざまなサービスや付加価値を提供しています。
海外研修制度あり
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
年間賞与6カ月以上支給(前期)
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 採用担当者からのメッセージ
JCBは、カード業界のパイオニアとして、日本の社会にクレジットカードという新しい支払い手段を浸透させました。
また、独自の国際展開を開始し、「日本発唯一の国際ペイメントブランド」として、世界を舞台にいまも「挑戦」し続けています。
未知の世界を知ることに貪欲で、つねに新しいことに前向きに挑戦できる人。これからのJCBは、そんな人が大いに活躍できる舞台です。アジアを代表する総合決済サービス企業として、世界を舞台に、一緒に未来を創りあげていきましょう!
募集する職種
■総合職群(G職/オープン採用)
職務・勤務地ともに幅広い領域でキャリアを形成し能力を発揮、成果を創出。
将来的には管理職・高度専門職として活躍してもらいます。転居を伴う異動の可能性があり、主に国内外を含めた全事業所(ジェーシービーおよび関係会社)が勤務の対象となります。
■総合職群(G職/IT・デジタルアサイン採用)
初期配属はIT・デジタル領域を担う部署のひとつとして、システム本部内の各部署を想定。
システム開発において必要となる、プロジェクトマネジメント能力(アジャイル・ウォーターフォール)やプログラミングスキル・手法等の知識・経験を、研修や座学(OFFJT)・実業務経験(OJT)両面から習得いただき、決済に関わる多様なシステム開発プロジェクトに従事いただきます。その後は、本人の希望・適性を踏まえ、習得した知識・スキル・経験を活かし、引き続きシステム本部内各部署にて勤務、またはビジネスサイドでさらに上流の工程(新規サービス企画・設計や決済事業推進等)にチャレンジいただきます。
※選考参加時点で一定水準のIT・デジタル領域の知識を有している方が対象となります。
※G職/オープン採用と同様に将来的には管理職・高度専門職として活躍してもらいます。また、転居を伴う異動の可能性もあり、主に国内外を含めた全事業所(ジェーシービーおよび関係会社)が勤務の対象となります。
※以後「総合職群」のみで表記している箇所は「オープン採用」「IT・デジタルアサイン採用」のいずれも含みます。
■習熟職群(S職/オープン採用)
知識・スキルの習熟により能力を高め、発揮し、成果を創出。
将来的には自身の志向・キャリアをふまえて、重点的に知識・スキルの向上を図る領域を選択してもらいます。
主にジェーシービーおよび関係会社の事業所が勤務対象となりますが、原則として転居を伴う異動はありません。
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した育成・研修制度
JCBでは、社員が能力を最大限に発揮できる環境をつくり、一人ひとりの「自律的なキャリア開発」を支援します。
■主な研修プログラム
入社前研修、入社後研修、公募型の社内研修、外部研修ほか
- 福利厚生
- 社員を支える制度
JCBでは、すべての社員が安心して働くことができる環境をつくるため、多様化する福利厚生ニーズへの対応をしています。また内容の魅力の向上と同時に社員の自助努力をサポートする制度を構築しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活または当社採用ホームページ(http://www.saiyo.jcb.co.jp)よりエントリーしてください。 説明会・選考のご案内は、マイページよりご案内します。 |
選考方法と重視点 |
■選考方法 適性検査、面接(複数回)など
■重視点 人物重視の選考です。適性検査の結果も参考にします。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、卒業証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 2024年3月までに卒業もしくは卒業見込みの院生・大学生・短大生・専門生・高専生で、2024年4月に入社可能な方 |
募集要項
初任給 |
■総合職群 月給 255,000円
■習熟職群 月給 245,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
■給与改定 年1回(10月)
■賞与 年2回 6月、12月
■諸手当 ◇総合職群、習熟職群対象 時間外・休日・深夜勤務手当、通勤交通費、特別出勤手当
◇総合職群のみ対象(ただし各該当者に限る) 住宅手当、別居手当、独身寮、借上社宅
◇海外勤務者対象 海外転勤手当、ハードシップ手当、海外勤務手当 |
勤務地 |
■総合職群(オープン採用) 初任地は原則として東京または各支社 (札幌・仙台・大宮・名古屋・大阪・広島・福岡)
■総合職群(IT・デジタルアサイン採用) 東京 ■習熟職群 東京 ※転居を伴う異動はありません。自宅から通勤可能なエリアが前提となります。 |
勤務時間 |
9:00AM~5:15PM(休憩60分) ※時差出勤の部署あり ※育児・介護のための短時間勤務制度あり ※一部変形労働時間制の部署あり |
福利厚生 |
■各種制度 社会保険完備、従業員持株会制度、育児支援制度、介護支援制度、再雇用希望登録制度、定年再雇用制度、一時的転勤免除制度(総合職群のみ)、転勤・帰任時保育支援制度(総合職群のみ)、総合福祉団体定期保険、団体定期(Bグループ)保険、産業医常駐メディカルルーム(健康相談・保健指導) 会員制福利厚生サービス(※1) カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)(※2) 退職金制度(※3)
※1多数の施設やサービスを特別価格で利用することができます。 ※2自己啓発や余暇等のために与えられたポイントを自由に使うことができます。 ※3総合職群、習熟職群ともに確定拠出年金に加入していただきます。
■ワーク・ライフバランス支援 育児休業の有給期間有 妊娠中・育児のための短時間勤務制度 (総合職群:小学校1年生まで一日あたり最大90分、習熟職群:小学校卒業まで一日あたり最大90分) 介護のための短時間勤務制度 (総合職群:3年間まで最大90分、習熟職群:5年間まで最大90分) 高額保育費用補助支援制度 一時的転勤免除制度(総合職群のみ) 無料心理カウンセリング(契約カウンセリングルームにて) |
休日休暇 |
■休日 完全週休2日制(土・日ただし一部シフト勤務あり) 祝日・年末年始
■休暇 年次休暇(入社1年目15日、5年目より21日/半日休暇、時間単位取得制度あり) 慶弔休暇、転勤休暇、海外出張休暇、公傷病休暇、私傷病休暇、罹災休暇、公務休暇、褒章休暇、産前産後休暇、母性保護休暇、生理休暇、 育児休業(有給期間有)、子の看護休暇、介護休業、介護休暇、特別休暇、自己実現休業(習熟職群のみ) |
採用実績校 |
University of Leeds、青山学院大学、大阪市立大学、岡山大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、東京外国語大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、日本女子大学、武蔵大学、一橋大学、広島大学、法政大学、放送大学、明治学院大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 (2023年度入社実績) |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
200名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度:154名 総合職群:112名 習熟職群:42名
2022年度:123名 総合職群:86名 習熟職群:37名
2021年度:106名 総合職群:75名 習熟職群:31名 |
試用期間 |
あり
3ヶ月
本採用時との労働条件の差異はございません。 |
JCB新卒採用ホームページ |
http://www.saiyo.jcb.co.jp |
JCBグローバルサイト |
http://www.global.jcb |
JCBカードサイト |
http://www.jcb.co.jp |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性54名、女性69名
2021年度:男性53名、女性53名
2020年度:男性54名、女性56名
|
平均年齢 |
39.6歳
|
平均残業時間(月間) |
23.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.0日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
全拠点屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
採用連絡先
株式会社ジェーシービー 人事部採用担当
〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア
TEL:0120-314-258(9:00AM~5:00PM/土・日・祝・年末年始休)
◇障がいをお持ちの方(障がい者手帳所有者または申請予定の方)は、
エントリーのうえマイページよりアンケートにご回答ください。
※お問い合わせがございましたら、マイページ上のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています