≪かなしん≫は、地域と地域のお客様のための信用金庫となるため、さまざまな活動を続けてきました。
そしてこれからも、お客様のための信用金庫であり続けるために。
お客様からの信頼にお応えできる「強くてやさしい信用金庫」「よろず相談承り信用金庫」となることを目指します。
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- 『地域に密着した金融機関』
信用金庫法に基づく金融機関業務全般
(預金、融資、内国・外国為替、各種代理業務、国債等の窓販、ディーリング業務、貸金庫など)
本店所在地である横須賀市を中心に、6つの市(横須賀、横浜、藤沢、三浦、逗子、綾瀬)でお客様を支えるサービスを展開しています。
- 企業理念
- 「強くてやさしい」信用金庫を目指して
≪かなしん≫は、地域に根を張り、地域の発展なくして信用金庫の発展はないとの信念のもと、自らがお客様を産み育てる創造的伴走型の「強くてやさしい信用金庫」となるべく、役職員一丸となって取り組んでおります。
私たちの仕事
管理職の仕事、渉外の仕事、融資の仕事、預金為替の仕事、本部の仕事
一人ひとりが自らの職務と向き合いながら、そのすべてをつなげて、地域の今を支え、地域の未来を支え続けていきます。
街の息吹を感じ、街の人々の気持ちに寄り添いながら、自らの頑張りを地域活性化のチカラにしていける魅力があります。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- オン・オフがはっきりしている
経験豊富で頼りになる上司や先輩ばかりです。
困っていることや分からないことがあれば、手を止めて丁寧に教えてくれます。
また、お客様の大切な資産をお預かりしているため、仕事中は緊張感が走りますが、ひと段落つけば冗談なども言い合えるような職場です。
- オフィス紹介
- 「かなしん よろず相談承り信用金庫」
お客様が抱えるあらゆる課題に寄り添い、そしてそれを解決して伴走する「よろず相談承り信用金庫」を実現する拠点です。
平日、土・日および祝日も19時まで開店しており、昼間は忙しい方も、夕方や休日にご相談いただけます。各種ローンのご相談や資産運用、創業や事業承継などの幅広い相談、外部専門家による個別相談を定期的に開催しております。
- 働く仲間
- みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために
それぞれの職員が支店全員のために頑張り、そしてチームワークで個々の仕事をフォローする。
そういった、お互いに助け合い、成長させてくれる仲間がいます。
- 社風
- 事故に遇わない、事故を起こさないために
久里浜中央自動車学校にて二輪車運転技能講習を年に一度開催しています。開催に際し、横須賀警察署、神奈川県警本部ホワイトエンジェル、二輪車普及安全協会の方々にもご協力をいただいております。実技研修を通じて改めて自身の運転技術の確認と安全意識の向上を図り、地域の安全な交通環境を推進しています。
- 組織の特徴
- 業務提携『TRI bank』について
【TRI bank】(トライバンク)のグループ名で平塚信用金庫、さがみ信用金庫と業務提携を1990年(平成2年)より行っています。具体的には、相互の経営開示、協調融資、研修・人事交流、CI(コーポレード・アイデンティティ)の統一などを実施してきました。
企業概要
創業/設立 |
1951年3月 横須賀三浦信用組合として営業開始。 1991年9月 合併により三浦藤沢信用金庫となる。 2011年3月 創立60周年を迎えました。 2014年1月 名称変更によりかながわ信用金庫となる。 |
本社所在地1 |
【本部】神奈川県横須賀市小川町7番地 |
本社所在地2 |
【本店】神奈川県横須賀市大滝町1-28 |
代表者 |
理事長 平松 廣司 |
出資金 |
48億円(2022年3月) |
預金量 |
1兆3354億円(2022年3月) |
職員数 |
758名 (2022年03月現在) |
事業所 |
本店 =横須賀市 支店・出張所=横須賀・三浦・逗子地区 21拠点 藤沢・綾瀬地区 12拠点 横浜地区 17拠点 計51拠点(本店を含む) 本部 |
採用連絡先
〒238-0004 神奈川県横須賀市小川町7番地
TEL.046-822-9147 (人事部直通)
(受付時間 8:30~17:30)
人事部 採用担当
https://www.shinkin.co.jp/kanagawa
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています