★2024年新卒採用のエントリー受付を開始いたしました!★
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 「Face to Face」の採用方針です!
信用金庫が地域に根ざした金融機関として、地域社会、お客さまの満足度を高めていくためには、そこで働く職員の満足度を高めていくことが必要不可欠であると考えています。
明るい職場づくりのため、採用活動においても信用金庫のモットーである「Face to Face」を意識した採用を実践しています。具体的には学生の皆さまと実際に合って話し、会話の中から、皆さまの資質や、可能性を見出していく人物重視の採用です。
そして、当金庫にどのくらい興味を持っているのか、どんな仕事をやってみたいのか、将来どうなっていたいのかをよく考えて面接に臨む学生の「熱意」は、採用担当者に自然と伝わってきます。しっかりとした目的や目標を持っている人と私たちも一緒に働いてみたいと思います。
- 求める人物像
- 前向きで活力ある人を求めています!
水戸信用金庫では、前向きでチャレンジ精神のある人財を求めています。
何事にも臆することなく挑戦し、常にお客さまの目線に立って行動することで、お客さまの悩みや問題を解決することに繋がります。
募集する職種
◆総合職
◆エリア総合職
◆一般職
<みとしん>ではコース別人事制度を採用しています。コースは総合職、エリア総合職、一般職の3つです。
入庫後は各コースとも営業店に配属となります。
【コース変更】
入庫後に総合職・エリア総職・一般職間のコース変更が可能です。本人の適性・能力や家庭の事情等を考慮し、職員一人ひとりが最大限の力を発揮できる人事制度を設けています。
募集職種一覧 |
【一般職】 |
お客さまサービスのスペシャリストを目指すコースです。 営業店において窓口サービス係(資産運用相談、預金、融資、為替など)を担当します。本部では企画業務を担当します。 なお、一般職は原則として、転居を伴う異動はありません。 |
【総合職・エリア総合職】 |
総合職は金庫の業務全体を担当し、将来統括・管理のポジションを目指すコースです。 エリア総合職は金庫の業務の多くを担当し、管理・監督のポジションを目指すコースです。 本人の適性・能力に応じて営業店または本部業務を担当します。両コースとも定期的な異動により、渉外、融資、本部企画など様々な業務を経験するなかで、ゼネラリストあるいはスペシャリストとしてキャリアを積んでいただきます。 なお、エリア総合職は原則として、転居を伴う異動はありません。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 若手社員の育成
◆教育制度
多様化するお客さまのニーズに的確に対応し、当金庫の経営理念を実践できる人財を育成するため、様々なカリキュラムを用意しています。
<みとしん>の教育制度は、大きく分類すると、次の4項目です。
(1)職場内教育訓練(OJT)
(2)集合研修(OFF-JT)
(3)自己啓発支援
(4)外部派遣研修
◆若手職員の育成
若手職員については、入庫後1年間は「新入職員指導育成計画」に基づき、業務ごとに先輩職員がマンツーマンで指導しております。また、キャリアパスによるコース別キャリアと若手職員が目指したいと思う模範となる人物像(ロールモデル)を示し、コース別の職員の将来像を明確にし、若手職員の成長をサポートする体制を整えています。
◆研修制度
<みとしん>では、人財を最も大切な経営資源と考えており、「たしかな能力とゆたかな人間性をかね具えた創造的な人財を育成する」ことを経営方針に掲げています。教育訓練計画を策定し、集合研修の実施や外部研修への派遣などを通して、お客さまの多様なニーズに的確にお応えできる人財の育成に取り組んでいます。
◆自己啓発支援
外部資格の取得を目的とした単位修得制度や公的資格取得奨励金支給規程があり、<みとしん>が特に推奨する資格については、奨励金を支給しています。
またeラーニングシステムも導入しており、いつでもどこでも好きな時に業務や経済情勢等に関する動画を視聴し自己啓発に励むことができます。
◆中小企業診断士の育成
<みとしん>では、信用金庫の理念「地域社会の繁栄と中小企業の健全な発展」に貢献するという信念を持つ人財を育成するため、中小企業診断士の資格取得を支援しています。現在、中小企業診断士第一次試験合格者を対象に、中小企業大学校が開催する中小企業診断士養成課程へ派遣し、およそ半年間かけて取得をしています。金庫に戻ってからは、得た知識や経験を活かしながら幅広い分野で活躍いただいています。
- 社内制度
- 職場復帰制度
<みとしん>では結婚、妊娠、出産、育児、介護、家族の転居等、家庭の事情により退職された職員で退職後6年以内に職場復帰を希望された方を対象に、正職員として採用する「職場復帰に関する制度」があります。多様化する職員のライフスタイルに対応し、働きがいのある職場づくりを目指しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
エントリーについては、詳しくは採用ホームページをご確認ください。 一人でも多くの方にお会いして、株式会社組織ではない協同組織金融機関としての信用金庫が果たすべきお客さまの“夢”の実現についてお話したいと考えております。 エントリーいただいた方に、今後の採用情報をお送りします。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。 |
選考方法と重視点 |
エントリー ▼ 専用マイページ作成 ▼ WebESと顔写真データを提出 ▼ Web適性検査、個別面接(Webまたは対面により複数回) ▼ 内々定 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 マイページよりアップロード ・顔写真データ
面接時に原本持参 ・成績証明書(大学3年次、短大1年次まで) ・卒業見込証明書 ・健康診断書 ※ご用意ができたものからで構いません |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 3年以内の既卒可 |
募集要項
初任給 |
◆総合職 大卒 月給205,000円 ◆エリア総合職 大卒 月給195,000円 ◆一般職 大卒 月給175,000円 短卒 月給165,000円 (2022年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(4月) (2022年実績) 賞与/年2回(6月・12月) (2022年実績) |
勤務地 |
本部および茨城県内64店舗、千葉県内2店舗(柏市、我孫子市)の計66店舗 |
勤務時間 |
8:40~17:15(※特定日は17:40まで) ※月初、週初、25日以降~月末まで |
福利厚生 |
育児・介護短時間勤務制度、職場復帰制度など
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、厚生年金基金、確定拠出年金、住宅資金融資、共済会など
<社宅等>社宅(単身・世帯)、借上社宅制度 <研修所>友部研修所 <契約保養所>那須、白河、白浜、箱根、その他リゾート・クラブが全国各地に多数 |
休日休暇 |
【休日】 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日) ※土・日営業店舗はシフト勤務(週休2日制)
【休暇】 有給休暇(年11~20日)、慶弔休暇、誕生日休暇、半日休暇、連続休暇(1週間)、永年勤続者休暇、特別休暇、育児休業、介護休業など |
採用実績校 |
<大学> 青山学院大学 、 亜細亜大学 、 跡見学園女子大学 、 茨城大学 、 茨城キリスト教大学 、 宇都宮大学 、 江戸川大学 、 桜美林大学 、 大阪経済法科大学 、 大妻女子大学 、 お茶の水女子大学 、 神奈川大学 、 神奈川工科大学 、 金沢大学 、 鹿屋体育大学 、 関西大学 、 神田外語大学 、 関東学院大学 、 関東学園大学 、 学習院大学 、 北里大学 、 共立女子大学 、 釧路公立大学 、 群馬大学 、 国学院大学 、 国際医療福祉大学 、 国際武道大学 、 国士舘大学 、 駒澤大学 、 埼玉大学 、 作新学院大学 、 産業能率大学 、 静岡大学 、 首都大学東京 、 昭和女子大学 、 実践女子大学 、 順天堂大学 、 城西大学 、 城西国際大学 、 上智大学 、 女子栄養大学 、 駿河台大学 、 成蹊大学 、 成城大学 、 清泉女子大学 、 専修大学 、 高崎経済大学 、 高千穂大学 、 拓殖大学 、 玉川大学 、 大東文化大学 、 千葉大学 、 千葉科学大学 、 千葉経済大学 、 千葉工業大学 、 千葉商科大学 、 中央大学 、 中京大学 、 筑波大学 、 筑波学院大学 、 帝京大学 、 東海大学 、 東京海洋大学 、 東京家政学院大学 、 東京学芸大学 、 東京経済大学 、 東京国際大学 、 東京女子大学 、 東京都市大学 、 東京農業大学 、 東京理科大学 、 東北大学 、 東北学院大学 、 東北工業大学 、 東北福祉大学 、 東洋大学 、 東洋英和女学院大学 、 常磐大学 、 富山大学 、 獨協大学 、 新潟大学 、 二松学舎大学 、 日本大学 、 日本女子大学 、 日本体育大学 、 日本橋学館大学 、 日本文化大学 、 ノースアジア大学 、 白鴎大学 、 函館大学 、 一橋大学 、 福島大学 、 富士大学 、 文教大学 、 法政大学 、 北海学園大学 、 防衛大学校 、 武蔵大学 、 明治大学 、 明治学院大学 、 明星大学 、 盛岡大学 、 山形大学 、 山梨学院大学 、 横浜商科大学 、 立教大学 、 立正大学 、 立命館大学 、 流通経済大学 、 麗澤大学 、 早稲田大学 、 和洋女子大学
<短大・高専・専門学校> 青山学院女子短期大学 、 茨城工業高等専門学校 、 茨城女子短期大学 、 大妻女子大学短期大学部 、 大原簿記学校 、 鎌倉女子大学短期大学部 、 川口短期大学 、 共立女子短期大学 、 佐野短期大学 、 渋谷外国語専門学校 、 淑徳大学短期大学部 、 昭和学院短期大学 、 実践女子短期大学 、 自由が丘産能短期大学 、 聖徳大学短期大学部 、 千葉経済大学短期大学部 、 筑波研究学園専門学校 、 つくば国際短期大学 、 筑波保育医療専門学校 、 戸板女子短期大学 、 東京医薬専門学校 、 東京経営短期大学 、 東京商科・法科学院専門学校 、 東京電子専門学校 、 東京モード学園 、 常磐短期大学 、 日本工学院専門学校 、 水戸経理専門学校 、 水戸電子専門学校 、 明生情報ビジネス専門学校 、 目白大学短期大学部 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
総合職・エリア総合職・一般職あわせて100名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023卒採用実績(見込) 総合職(大卒) 21名 一般職(大卒) 9名 一般職(短大・専門・高卒) 6名 合計 36名 |
試用期間 |
あり
入庫後3ヶ月間
基本給▲1,000円 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数21名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数38名、うち離職者数8名
2020年度:採用人数39名、うち離職者数17名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性13名、女性8名
2021年度:男性22名、女性16名
2020年度:男性16名、女性23名
|
平均勤続年数 |
15.4年
|
平均年齢 |
44.7歳
|
平均残業時間(月間) |
9.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.2日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者7名(対象者20名) 女性:取得者14名(対象者14名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 1.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
就業時間中の禁煙。 |
採用連絡先
〒310-0803
水戸市城南2-2-21
TEL.029-222-3304(人事部直通)
採用担当 上野、皆川、大塚
E-mail entry@mitoshin.co.jp
URL https://www.mitoshin.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています