~拓け 想像の向こう側を~
会社説明会の日程や企業概要、各募集コースについての説明、行員の1日を撮影した動画や、新入行員の本音を映した動画等を新卒採用マイページ上でいつでも視聴できます!
まずは『ちばぎん』の採用情報サイトや、キャリタス就活等からエントリーをお待ちしております。
【イベント情報】
ちばぎんは、現場で働く若手行員や専門的な業務を行う本部行員、育児との両立をしている女性行員との座談会を行っています。
是非本イベントを通じ、ちばぎんの雰囲気、人の魅力を感じてください。エントリーをいただいた方限定のイベントとなりますので、皆さんのエントリーを心よりお待ちしております。
海外研修制度あり
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- いつの時代でも変わらずお客さまに寄り添う銀行であるために
デジタル化の進展やSDGsの取組みなど、目まぐるしく変化する社会のなかで、私たちは地域やお客さまを支えるべく日々絶え間ない進化が求められています。
しかし、そのような進化の中でもちばぎんが変わらず大切にし続けているものは、「お客さまに寄り添う心」と「人」です。
「地域やお客さまに貢献することで、自分自身もともに成長していきたい」という熱い想いを持った学生の皆さんをお待ちしています。
募集する職種
【募集職種】
総合職(エリア総合職を含む)
【コース内容】
~オープンコース~
法人・個人渉外業務等、お客さまに最前線で接する業務や銀行とお客さまの未来を創造するマーケット・海外業務、企画業務、システム業務等、銀行業務全般に従事します。
~デジタルコース~
先進的なデジタル技術やデータ分析、マーケティング等の専門性を駆使し、デジタル関連や商品・サービスの企画開発部門での業務に従事します。
~マーケットコース~
数学、金融工学、統計学、計量経済学等の知識を通じ、マーケット関連部門(海外店を含む)での業務に従事します。
~エンジニアコース~
初任店がちばぎんコンピュータ―サービス株式会社(ちばぎんグループ会社)となり、ITや情報処理等の能力を駆使し、ソフトウェア開発等のSE業務に従事します。
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育制度
銀行業務が多様化する中で、地域における圧倒的な競争力を確立していくため、「若手行員の早期戦力化」に力点を置いた人材育成を行っています。
実務的な業務スキルの習得を図りながら、行員一人ひとりが自らのキャリア開発とそれに向けた能力開発への意識を高めることができるよう、様々な教育を行っています。
1.新入行員研修
〇新入行員育成期間(1年間)を3段階に分け、目標を明確にする中で、成長のステップを確実に踏んでいきます。
〇育成担当者(トレーナー)によるサポート
2.行内外トレーニー
〇行外トレーニー
(ITコンサルティング会社でデータ分析・アプリ開発業務、国内外の銀行での法人渉外・企業審査・ストラクチャードファイナンス業務 ほか)
〇行内トレーニー
(マーケット[ロンドン支店などでの海外店実習含む]、審査、資産運用、遺言信託・事業承継 ほか)
3.業務スキルに応じた業務別研修体制
〇個々人の「できること」「できないこと」を「見える化」することを目的に業務習得状況を測定し、業務別に「スキルレベル」を判定します。研修の受講対象者を「入行年次」「業務スキルレベル」「担当業務」に応じて実施し、行員一人ひとりの課題克服に向けた支援を行います。
4.キャリア支援
〇年次別の研修、上席者との個別面談を通じて、将来のキャリアプランの設定を行います。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活またはちばぎんの新卒採用ホームページよりエントリーをして下さい。 |
選考方法と重視点 |
選考は、複数回の面接と適性検査です。
--- ※面接に重点を置いた人物重視の選考を行っています。 ちばぎんで活躍していくためには、入行後に様々なスキルを習得していくことはもちろん大切ですが、選考時に求められるのは「地域の顔」としてお客さまとの信頼関係を築き、お客さまのニーズに的確かつスピーディーに応えていくために必要な「人間力=皆さん自身の魅力」と、急速に変化している社会や経済に対応し、新たなサービスや仕組みを作ることができる「柔軟な発想や想像力」です。 だからこそ、学生時代の経験の中で、「何を頑張り、何を考え、どのように成長してきたか」などの考えや想いを、自分自身の言葉で話すことが大切です。皆さんの熱い想いを、全力でぶつけてください。 |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
(2022年10月実績) 大学院了 :月給222,000円 大学卒 :月給205,000円 短大卒 :月給176,000円 ※固定ライフプラン支援金を含む。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(6月、12月) |
勤務地 |
国内店舗(千葉県、東京都、埼玉県、茨城県、大阪府) 海外店舗(ニューヨーク、香港、ロンドン) 駐在員事務所(上海、シンガポール、バンコク) 詳細を見る
|
勤務時間 |
フレックスタイム制度(1日標準労働時間:7時間40分) |
福利厚生 |
制度/ 各種社会保険、住宅資金融資、奨学金融資制度、財形貯蓄、持株会など
施設/ 社宅、独身寮(男女とも個室)、保育所、保養所、総合グランド、 契約スポーツ施設など |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日曜)、祝日、年末年始、年次有給休暇、1週間連続休暇、短期連続休暇(土日と続けて5連休)、スポット休暇(年間5日)、リフレッシュ休暇、永年勤続休暇 ほか |
採用実績校 |
全国の大学院、大学、短期大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
未定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度採用実績:総合職(エリア総合職を含む)192名(見込) |
試用期間 |
あり
入行後6カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性94名、女性80名
2021年度:男性109名、女性91名
2020年度:男性114名、女性100名
|
平均勤続年数 |
15.0年
|
平均勤続年数(補足) |
2022年3月31日(現在) |
平均年齢 |
38.5歳
|
平均残業時間(月間) |
6.1時間
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者103名(対象者103名) 女性:取得者89名(対象者89名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 21.4%
管理職: 27.2%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋内は完全禁煙。敷地内は原則禁煙。 |
採用連絡先
〒260-8720
千葉市中央区千葉港1-2
株式会社千葉銀行
人材育成部 人材戦略室(採用担当)
TEL:043-301-9236(直通)
https://www.chibabank.co.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています