株式会社三菱UFJ銀行

株式会社三菱UFJ銀行(ミツビシユーエフジェイギンコウ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社三菱UFJ銀行

【都銀】

世界が進むチカラになる。

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
行員全員に流れる価値観

私たち行員一人ひとりが大切にし、実践している価値観があります。社会的責任の重さを認識し、常に公明正大かつ誠実な姿勢で臨み、長期的な視点でお客さまと社会の健全な成長につながる行動をとる「信頼・信用」の精神。プロとして自覚と責任を持ち、地域・業態を越えたチームワークで、常にグループとしてベストを尽くす「プロフェッショナリズムとチームワーク」。世界的な視野で時代の先を見据え、変化を自らの成長の機会ととらえ、現場重視でスピードと柔軟性を持つ活力溢れる職場作りに取り組み、新たな領域をめざす「成長と挑戦」。この価値観を共有し、同じフィールドで活躍したいという皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

募集する職種

総合職

研修・社内制度

研修制度
人材育成

【基本方針】
「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」を作り上げるために最も大切なもの、それは人です。
銀行員としての「広さ」と「深さ」を兼ね備え、人間としても成長して欲しい、その思いが人材育成の中核となっています。
日々の職務経験を主軸に、充実した人材育成制度で行員の『成長と挑戦』を支援します。

【研修体系】
当行では充実した研修制度と、新入行員1名につき1名任命される指導担当者によるOJT教育やメンター制度で、
成長をバックアップします。
また主体的な成長をサポートするため、自己啓発制度や資格取得支援制度も充実しており、
それぞれの成長ステージに応じた様々なプログラムを活用することができます。

【若手育成体系】
当行では社会人、また銀行員としての心構え、基礎知識・基本動作を習得する導入研修や、
コース・担当業務に合わせた各種研修を用意しています。
「知識を詰め込む」のではなく、「自ら主体的に考え、行動する」こと、
「チームワーク」を重要視することをコンセプトに、各種カリキュラムを設けています。
入行2~4年目のタイミングでは、「影響力を発揮し、組織に活力を与えること」などを意識しながら、
自身の活躍の幅を広げていくための研修を準備しています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 セミナーや選考等に関する詳しい情報は、
新卒採用ホームページのMy Recruiting Pageにてお知らせしていきます。
まずはプレエントリーをお願いします。

三菱UFJ銀行 新卒採用ホームページ 
http://www.saiyo.bk.mufg.jp/
選考方法と重視点 未定
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大学院卒のうち、学士4年及び修士2年の課程を修了した者:月給280,000円
大学院卒のうち上記より修業年限の短い者:月給261,000円
大学卒:月給255,000円

※ファイナンシャル・テクノロジー、戦略財務会計、システム・デジタル、ウェルスマネジメントにおいて、本人の技能・経験などが一定基準より高い方については、初任給以上の給与を個別に適用することがあります。
※初任給にはシニアライフプラン支援金10,000円を含みます。
※博士課程卒の方については、別途ご相談ください。
昇給・賞与・諸手当 昇給 :規程による
賞与 :年2回
諸手当:通勤交通費実費支給、昼食費補助等
勤務地

国内主要都市および海外主要都市

勤務時間 8:40~17:10 (特定日8:40~17:30)
福利厚生 各種社会保険制度、年金制度、財形、持株会、住宅資金貸付制度 等
休日休暇 原則、完全週休2日制(土・日)
祝日、年末年始等、有給休暇制度あり
採用実績校 多数
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 未定
昨年度採用実績(見込)数 約300名
試用期間 あり
半年間
労働条件の変更なし
主な仕事内容 金融業およびその他付帯業務

職場データ

平均勤続年数 14.7年
平均残業時間(月間) 19.6時間
管理職の女性比率 ・マネジメント比率21.8%
・役付者比率30.2%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

■人事部 採用・キャリアグループ
  〒100-8388 東京都千代田区丸の内2-7-1