東京都ソフトウェア
株式会社ティーエスアールパブリック
- -
-
321 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
秋採用★自治体・学校向け事務システム、社会保障システムなどの公共機関向けシステムをお客様の立場で発想し社会基盤を支えます
目次
私たちの事業
社会インフラを支える仕事です!
お客さまの立場でシステムを発想します。
公的機関(自治体・病院・学校)向けシステムに特化
●ソフトウェア企画・開発
●パッケージソフトの開発・販売
●富士通株式会社製品の販売
※当社は富士通および富士通グループ企業のコアパートナーです。
私たちの特徴
企業理念
社員とお客様を「笑顔にする会社」
社員とお客様を「笑顔にする会社」
私たちティーエスアールパブリックの理念です。
システム開発を通じて社会貢献をし、お客様のお力になる事で、会社と共に成長して行きます。
お客様が笑顔になることで喜びを共有し、社員が笑顔になる会社です。
働く仲間
先輩社員の声
【 Uさん(高崎経済大学 地域政策学部出身 入社12年目) 】
1.どのような仕事をしていますか?
お客様先に常駐し全国のユーザやSEからの要望などをもとに自治体向けの人事給与パッケージシステムの新機能の設計・開発を中心に仕事をしています。新しく開発されたシステムで、日々、全国からいろいろな要望等がくるので、忙しくも楽しい毎日を過ごしています。
2.仕事のやりがいは?
システム開発の仕事をしていると次々と新しい課題にぶつかります。頭を悩ませることも多くありますが、課題を解決できた時の達成感や得られるノウハウなどから日々自分の成長を実感できることがやりがいです。
3.当社を選んだ理由は?
大学で地域活性化やまちづくりといったことを勉強したため、公共機関のシステムに強みを持っている会社を中心に就職活動をしていました。決め手は、新人教育等の制度が整っていて資格取得に力を入れているなど自分がレベルアップできる環境が揃っていたこと。また、会社説明会で社長が自ら丁寧に説明してくれたことも印象的でした。安心して働けると会社だと思い入社しました。
4.会社の良いところは?
今の職場では、自社だけでなく他社の人とも同じチームとして仕事をしています。ものすごくレベルの高い人もいて自社の中にいただけではなかなか味わえない刺激を味わえた点が良かったです。
【 Kさん(國學院大學 経済学部出身 入社11年目) 】
1.現在、どのような仕事をしていますか?
消防系運航組織様向けの航空機システムのリプレース、大学様向けの人事給与システムを担当しております。
航空機システムでは、入社してから長期にわたって担当している大規模なプロジェクトです。システムの一部の機能について、要件定義からテストまでを一人で任されています。
2.今の仕事のやりがいは?
実際にお客様と会話して要望を聞き取り、仕様や設計を行い、プログラムを組んでお客様に納めるところまで一連の流れすべてを担当しているので、お客様から「使いやすくなった」と直接評価していただけることです。
また、入社時はプログラミングからスタートし、少しずつ勉強するチャンスを与えてもらい仕事の幅を広げて、現在は上流工程から下流工程までを担当できるようになりました。業務知識が増えてお客様と出来る会話も少しずつ増えるなど、日々成長を実感できることです。
3.当社を選んだ理由は?
プログラミングの経験は無かったのですが論理的に物事を組み立てることが好きで、SEを視野に入れて就職活動をしていました。プログラミング未経験でも働けるか、元請けの仕事をしているかどうか、産休や育休を取得しているかどうかなどを重視していましたが、その中でも決め手となったのは、社内の雰囲気です。採用面接も終始和やかな雰囲気で、この環境でなら楽しく仕事が出来そうだと思いました。
4.会社(またはあなたの職場)の良いところは?
社長ともフランクに会話が出来るほどに風通しが良く、アットホームなところです。
仕事に集中する時は真剣に取り組みますが、息を抜くときは他愛のない雑談で盛り上がります。
個人に向き合い、それぞれの個性を見て、一人一人に合った仕事のやり方を提案してもらえるところが、社員数が多くないからこその良さだと思います。
福利厚生
社員の働きやすさ、風通しの良さにつながる制度・取り組み
社員の働きやすさにつながる制度・取り組みは積極的に取り入れます。
これは当社が大切にしている姿勢です。
例えば社員が主導になって立ち上げた「安全衛生委員会」では、デスクワークを中心に行う社員の運動不足解消を目的に、ジムに行ったりマラソンに参加すると補助金が出る仕組みをつくりました。
また社員の健康を考え、食生活の基本となる10食品群や健康診断の結果の見方と健康リスクなどの社内セミナーを定期的に実施しています。
社内イベントとして、BBQ、ボーリング大会、ゴルフ大会、社員旅行などが行われており、社長から一般社員に至るまで交流を深める機会をつくり、大勢の社員が参加しています。
また資格報奨金の対象になる資格も現場の要望を汲み取りながら随時追加し、今では約80種類。
こういった現場の声が反映される環境が、社員同士の人間関係の良さや、会社全体の風通しの良さにつながっています。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
直接お客様と接し、よりお客様の業務に深く関わることで、信頼関係を積み上げていく
自治体向け・学校法人向け・病院向けのシステム開発を担当していただきます。なかでも注目は航空機運用管理パッケージの開発・導入。当社が独自開発したシステム「GROUND ASSIST for AERO」は消防・防災系ヘリコプターを運航する事業者に欠かせないパッケージなっています。
業務にあたっては基本的に担当顧客を持ち、継続的に顧客フォローを行っていただきます。
【開発の基本的な流れ】
▼お客様からシステムに関する課題やご要望をヒアリング
▼課題を解決するためのシステム内容を具体的に提案
▼システムの基本設計・詳細設計
▼プログラミング作業
▼テスト及びデバッグ(不具合修正)
▼納品、実装後の運用・管理
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 転居を伴う転勤なし
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康、厚生、雇用、労災)
退職金制度
財形貯蓄制度
スポーツ施設利用補助制度
スポーツ観戦補助制度
映画鑑賞補助制度
歯石除去補助制度
インフルエンザ予防接種補助制度
加入健保組合保養施設 他
研修制度
<新入社員研修>
4月から約3カ月、社内で研修を実施します。
社会人としての基礎的なマナー研修、Javaを中心としたプログラム研修を受けていただきます。
研修は外部研修を一部含むこともありますが、ほとんどが先輩社員が行います。
社内で行うことで、皆さんの様子を見ながら一人ひとり責任をもって教育していきます。
その後は先輩社員の元でOJTを通じて仕事の流れを習得します。
最初は先輩のフォローなどの業務をこなしながら徐々に仕事の幅を広げていっていただきます。
<階層別研修・技術研修>
毎年、資格取得や必要な技術の習得にむけ、各個人ごとに上司と相談し目標を設定します。
技術の習得のために研修を受けたり、資格取得を目指して勉強したり、管理職に必要なスキル研修を受けていただいたり、目標達成に向けスキルアップを図ります。
資格取得した際には報奨金が支給され、資格取得のための書籍代や受験料、研修会参加費用は会社が全額負担します。
自己啓発支援
資格報奨金制度有り。
資格取得の際の書籍代、受験料は会社で負担します。
いつでも受講可能なeラーニング8000本以上あります。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)21.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.7日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢33.5歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性4名、女性2名
2022年度:男性2名、女性1名
2021年度:男性2名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2010年9月に親会社(設立1981年)から分社 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都台東区上野3-16-3MAP |
事業所 | 東京都台東区上野3-16-3 上野鈴木ビル8階 |
代表者 | 代表取締役 小倉 一男 |
資本金 | 15百万円 |
売上高 | 401百万円(2024年4月期) |
従業員数 | 52(2024年4月現在)
男性38名、女性14名 |
主要取引先 | 富士通(株) (株)富士通Japan FLCS(株) (株)エフコムマーケティング 富士電機ITソリューション(株) (株)BSNアイネット (株)リンク・アップ (学)東京家政学院 (学)杏林学園 (学)二階堂学園 他 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2010年 9月 1日:株式会社ティーエスアールパブリック設立 2010年 9月 1日:富士通販売パートナーをティー・エス・アールより継承 2010年 9月 1日:富士通コアパートナーをティー・エス・アールより継承 2010年10月 1日:特定労働者派遣事業受理(受理番号:特13-313255) 2014年11月12日:富士通テクニカルパートナーに登録 2015年 7月10日:株主総会において新役員体制を承認 2017年6月 1日:労働者派遣事業許可取得(許可番号:派13-307792) 2024年 7月11日:株主総会において新役員体制を承認 |