新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県自動車・自動車部品|輸送用機器

    株式会社協豊製作所

    • -
    • 96 フォロワー
    企業データ
    資本金: 10億8800万円
    売上高: 602億円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    本選考エントリー受付中

    すべて見る

    説明会受付中

    すべて見る

    インターン・キャリア受付中

    すべて見る
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ

    【トヨタ自動車100%出資企業】車の部品や生産設備を数多く手がけ、電動化という車の大きな変革期に果敢に挑戦しています!

    目次

    私たちの事業

    クルマつくりモノづくりのあらゆるフィールドがここに!

    トヨタ自動車100%出資会社として、永年トヨタ自動車と共にクルマづくりに関わってきました。
    その中で、クルマつくりのスタートになる『部品づくり』、部品をアッセンブリーしてクルマに仕上げるための『生産設備』、
    出来上がったクルマが『快適に使われるシーン』すべてに関わっているのが協豊製作所の大きな特徴です。

    またこれは電動化の時代にもあらゆる面から関われることを意味しています。
    新たな取り組みにあらゆる面からチャレンジできますよ!

    私たちの特徴

    キャリアに関する社内制度

    充実した研修制度

    新入社員研修…入社後2週間の社会人基礎を中心に実施(マナー教育・制度・GWなど)
    現場実習制度…職種関係なく、実際のものづくり現場で製品を製作
    社内インターン制度…技術職の方は、仮配属として各職場にて、1年間設計を学んでいただき、最終的な目標として技能検定2級合格を目指します(合格のための勉強会なども実施します)
    新入社員面談制度…3か月に1度人事面談を実施
    若手教育研修…入社5年目の方を対象に実施
    中堅社員研修…入社10年目の方を対象に実施
    リーダー研修…製造現場の役職を対象に実施
    各職制新任研修…昇格後に職制としての教育を実施
    各職制中堅研修…各職制の中間層を対象に教育を実施

    事業・商品の特徴

    トヨタ自動車100%出資会社

    トヨタ自動車100%出資会社として、創業以来培われたモノづくり技術・技能を生かし「安全・品質第一」をモットーに次世代に向けた活動をしています。
    現在は「ボデー部品事業」「ユニット部品事業」「設備事業」「ファクトリー事業」という4つの事業を柱とし、そのシナジー効果でクルマづくりに新たな価値を生み出しています。
    お客様のご要望に対応するだけでなく、そこからさらなるニーズを予測し、当社で開発したシーズ(技術・素材)を結び付け「提案」することで、お客様に喜んでいただけるモノづくりに力を入れています。

    事業戦略

    『部品』と『生産設備・生産環境整備』の 両面からトヨタ自動車のモノづくりを支える4事業展開

    【ボデー部品事業】車の骨格となる部品の製造
    プレス・溶接部品、金型、溶接専用機、機械加工
    ⇒安全性・快適な車内空間の追求、電動車に不可欠な車両軽量化への挑戦

    【ユニット部品事業】ハイブリッド車の電装精密部品の製造
    集電版、編組線、バスバー、シールド版、
    EV/FCV等環境対応車(大型車両)の車載電池のパッケージングなど
    ⇒環境に配慮した車づくりに貢献=電動化そのもの

    【設備事業】自動車部品製造に貢献する設備づくり等
    駆動系・HV系・エンジン系ユニットの組付専用機、産業用ロボット、
     搬送設備、ETC発進制御機
    ⇒効率的な生産のお手伝い、快適な車社会の創出

    【ファクトリー事業】車両運搬装置等の製造、工場内清掃
    搬送ハンガー、搭載補助装置、設備保全、工場保全、清掃
    ⇒安全・環境・効率化に配慮した工場運営のサポート

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • フレックスタイム制度あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ●独身寮
    ●家賃補助制度(家賃の半額補助、上限31.500円まで)
    ●従業員食堂(会社補助込みで205円/食)定食(2種類)・カレー・麺類の中から1つ選択
     ご飯おかわり自由、惣菜、サラダバー付(毎週金曜イベントメニュー有り)
    ●研修施設完備
    ●財形貯蓄制度
    ●トヨタ子会社持株会制度(トヨタ自動車の株を積み立て方式で購入できます)
    ●トヨタ車購入貸付金制度
    ●トヨタ自動車健康保険組合
    ●各種クラブ活動         ほか

    研修制度

    新入社員研修…入社後2週間の社会人基礎を中心に実施(マナー教育・制度・GWなど)
    現場実習制度…職種関係なく、実際のものづくり現場で製品を製作
    社内インターン制度…技術職の方は、仮配属として各職場にて、設計を学んでいただき、最終的な目標として技能検定2級合格を目指します(合格のための勉強会なども実施します)
    新入社員面談制度…3か月に1度人事面談を実施
    若手教育研修…入社5年目の方を対象に実施
    中堅社員研修…入社10年目の方を対象に実施
    リーダー研修…製造現場の役職を対象に実施
    各職制新任研修…昇格後に職制としての教育を実施
    各職制中堅研修…各職制の中間層を対象に教育を実施

    自己啓発支援

    英語通信教育支援…
    会社指定の通信講座を受講し、修了した方は受講料の会社補助が受けられます。

    TOEIC受験費用補助

    メンター制度

    入社1年目は必ず先輩社員が1名ついてフォロー体制を作ります

    キャリアコンサルティング制度

    有り:年1回に自己申告書を提出の上、部門長との面談を実施

    ※自己申告書…異動希望、業務遂行上の問題点、
           受講希望の教育・研修など自由意見が記載可能

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      22.6 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      18.4日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0.7%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者17名)
      女性:取得者4名(対象者4名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      15.4年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
      2021年度:採用人数11名、うち離職者数1名
      2020年度:採用人数6名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2022年度:男性7名、女性3名
      2021年度:男性8名、女性3名
      2020年度:男性5名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1949年3月
    本社所在地1 愛知県豊田市トヨタ町6番地MAP
    事業所 ■本社・本社工場 / 愛知県豊田市トヨタ町
    ■音羽工場    / 愛知県豊川市長沢町
    ■小原工場    / 愛知県豊田市永太郎町
    ■緑工場     / 愛知県豊田市緑ヶ丘
    ■田原営業所   / 愛知県田原市緑が浜
    ■衣浦営業所   / 愛知県碧南市玉津浦
    代表者 代表取締役社長 大地 洋三
    資本金 10億8800万円
    売上高 602億円(2023年3月期)
    従業員数 1289人(2023年10月現在)
    総合事務職:108人 技術職:246人
    株主 非上場(トヨタ自動車が全株式を保有)
    上場区分 非上場
    沿革 1949年 3月
      端板の再生販売会社として創立
      協豊会主要会社役員により運営スタート
    1954年 4月
      工場設備関係、施設・備品の製作部門新設
    1957年3月
      全株式をトヨタ自動車が保有=トヨタ自動車子会社へ
    1960年 9月
      工作機械修理、専用機の改造および治工具の製作部門新設
    1964年 1月
      自動車部品の機械加工部門新設
    1967年 3月
      自動車プレス部品の加工部門新設
    1969年 3月
      小原工場新設(バンパー研磨ライン規模世界一)
    1973年 10月
      (株)ヒカリ製作所と合併
    1985年 9月
      田原事業所新設
    1991年 3月
      音羽工場新設
    1998年 9月
      協豊システムサービス(株)を設立
      [現 協豊ファクトリーサービス(株)]
    2001年 4月
      EV・電装工場新設(電子・精密部品量産体制へ)
    2013年 8月
      音羽第2工場新設
    2018年12月
      メキシコ合衆国グアナファト州にてKTMEX竣工
      (自動車ボデー部品の製造工場)
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。