「自己分析」で自分の興味や価値観を知り、「業界・企業研究」で幅広い業界・企業の中から
自分の軸と合っている企業を探すことが就職活動の基本です。
どんな業界があるのかを知る
世の中にはどんな業界があるのか、どんな企業があるのかを知るために、キャリタス就活の「業界MAP」を活用してみましょう。
日本を代表する企業が33業界、約1000社に分類されているだけでなく、各業界が取り組む社会の課題や市場動向がわかります。


キャリタス就活ではあなたの価値観や働き方、クチコミ、企業ランキング特集から企業を見つけることができます。気になるキーワードから企業を見てみましょう。
※一部抜粋
特徴・組織構成
福利厚生・制度
クチコミ
企業ランキング特集
業界のつながりを知る
あなたの身の回りにあるものひとつとってもさまざまな業界が関わっています。
まずは自分で考えてみて、ログインして回答例を見てみましょう!

※会員登録・ログインページが別ウインドウで立ち上がります。
会員登録完了後、「会員登録・ログインして回答例を見よう」ボタンを押してください。
企業をより深く知るための
セミナーの聞き方
~志望動機につなげよう~
気になる企業、業界が決まったら、インターンシップ・キャリアイベントや企業セミナーに参加してみましょう。企業の雰囲気や働く人の考え方がわかるのでより深く企業を知ることができます。
より深く知るための
チェックポイント
- 事業内容(どこで利益を出しているのか)
- 企業理念(何を大切にする企業か)
- 業界内でのポジション(シェア・売上高など)
- 今後の展望(新規事業・事業展開など)
- 同業他社との違い(強み・弱み)
志望動機につながる
聞き方のポイント
~自分と結びつけながら聞いてみよう~
- この企業の魅力(自分にとって魅力的に感じるところ)
- この企業にアピールできる自身の特徴・強み
- この企業に入社したら、挑戦したい仕事とその理由

\ ワークシートを活用しよう! /
「業界・企業・職種研究をやってみよう!」
このページをご覧の
みなさんだけの特別情報
先輩はどんな志望動機を書いていた?
金融、メーカーなど10業界27パターンの先輩のES集(志望動機編)をダウンロード!!
志望動機を作るためのワークシートも!
- ※ES集(志望動機編)ダウンロードは会員限定のサービスです。
- ※PCでのダウンロードを推奨しております。スマートフォンには対応していない場合がございますのでご注意ください。