読まれるES(エントリーシート)の書き方 読まれるES(エントリーシート)の書き方
10業界のES添削例が無料ダウンロードできる!10業界のES添削例が無料ダウンロードできる!

そもそもESって?そもそもESって?

『ES(エントリーシート)』とは、
企業独自の履歴書のようなもの。
ほとんどの企業がESによる書類選考を行っており、
毎年数多くの就活生が苦労しています。

最近ではインターン・キャリア選考でも
ESの提出を求める企業が増えてきており、
早期から対策しておく必要があります。

Q.就職活動で大変だったこと(複数回答可)

※キャリタス就活学生モニター調査(2021年10月)

※キャリタス就活学生モニター調査(2024年10月)

最近ではインターン・キャリア選考でもESの提出を求める企業が増えてきており、早期から対策しておく必要があります。

ESのポイントESのポイント ESのポイントESのポイント

就活生の多くが苦労するES。インターネット上の情報や書籍から書き方のコツやポイントを調べて、自分の学生生活に置き換えたアピール方法を考えるものの、なかなか上手く書けないことが多いようです。
そこで今回は就活生から寄せられたESについての疑問・悩みにお答えします!

ESの基本

✔ 数値化できるものは数字で表現しよう。
✔ 略字、話し言葉は使わない。誤字脱字にも注意しよう。
手書きの場合…
✔ 字の丁寧さ、文字の大きさ、行の傾き、行間字間 に注意しよう。
✔ スペース全体を使って、文字数制限の9割以上は埋めよう。

よく出題されるテーマ

  • 自己PR

  • 学生時代に力を入れたこと
    (ガクチカ)

  • 志望動機

自己PR・ガクチカ 基本の構成

①結論 ②状況・目的 ③問題点 
④具体的行動 ⑤結果

ストーリー調にした上で
『あなたらしさ』をアピールしよう!

※ポイント:自己PRとガクチカの違いは? ー自己PR:あなたが企業にとってどのように貢献できる人物なのか
ーガクチカ:あなたが課題に対してどうやって取り組んでいく人物なのか(どのように成長するのか)

※ガクチカとは…「学生時代(学生生活)で力を入れたこと・がんばったこと」の略です。

志望動機 基本の構成

① 社会人になってどんなことがやりたいか?(目標、夢など)
② なぜ①のような想いを抱くようになったのか?(自身の経験から伝える)
③ その中でなぜその企業なのか?
④ その企業であなたの強みを活かしてどのようなことに挑戦したいのか?

実際に先輩が書いたESを使って、
「読まれるES」を見ていきましょう!

『添削例』『生まれ変わったES』を閲覧するには、会員登録またはログインが必要です。

1:会員登録がお済みでない方

『添削を見る』ボタンを押すと会員登録ページが表示されます。会員登録後にこちらのページに戻り、再度『添削を見る』ボタンを押してください。

2:会員登録がお済みの方

『添削を見る』ボタンを押すとログインページが表示されます。ログイン後自動的に添削例が閲覧できるページへ移動します。

3:ログイン済みの方

『添削を見る』ボタンを押すと添削例が閲覧できるページへ移動します。

CASE1

〜Aさん(文系 サービス志望)〜

授業はサボりがちで、単位も足りていない。
また部活やサークルなどには一切所属しておらず、
休日は専らネットサーフィンかゲーム。
唯一やっていることといえば、もうじき1年になるコンビニでのアルバイトのみ。

CASE2

〜Bさん (文系 マスコミ志望)〜

単位はギリギリ足りているが、必須以外の授業は出たり、出なかったり。所属しているテニスサークルは、テニスを楽しむサークルというよりも懇親会がメイン。居酒屋でのアルバイトは2年になり、趣味はカラオケやメイク、ファッションなど。どちらかというと遊びに一生懸命で、なんとなくの学生生活を送ってきてしまった。

CASE 3

〜Cさん (理系 メーカー志望)〜

授業態度は真面目で、成績も比較的優秀。アニメ研究会に所属しており、バイトは短期、単発でたまに。好きなことにはとことん打ち込めるが、それ以外は基本的に無関心。勉学には相応の自信があるが、大学院で何がやりたいこともないため就活を開始。

CASE4

〜Dさん(理系 金融志望)〜

成績は比較的優秀で、留学経験もあり英語が得意。さまざまなスポーツに励んできており、主将も経験している。家庭教師のアルバイトをこなすかたわら、フットサルサークルとダンスサークルを掛け持ちしている。経験豊富であるが故に自慢気で多少「上から」。

まとめまとめ

ESは、書こうと思ってすぐに書き始められるものではありません。自己PRや志望動機を的確かつ端的に伝えるためには、十分に自己分析や企業研究をしておく必要があります。つまりとても時間のかかる作業なのです。

企業エントリーがスタートすると、イチから作業している時間はありません。比較的時間に余裕のある今のうちにしっかり準備しておきましょう。

そしてせっかく書いたESも、読まれないことには意味がありません。見た目、内容双方に気を配りつつ、読み手の立場になって、読まれるES作りを心がけてください。

キャリタス就活なら先輩が参加したインターンシップ・キャリアや本選考の体験談、ESなどのクチコミが見られるので、今のうちからチェックし、書類選考に備えましょう。

全10業界ごとのES添削例を無料でダウンロードしよう!全10業界ごとのES添削例を無料でダウンロードしよう!

みなさんの先輩が書いた自己PRや志望動機がどのように
生まれ変わったか今すぐチェックしてみましょう!
(メーカー/エネルギー/金融/商社/流通/サービス/IT・情報処理/通信・マスコミ/運輸・倉庫/官公庁・団体)

  • ※『全10業界ごとの添削例』ダウンロードは会員限定のサービスです。
  • ※PCでのダウンロードを推奨しております。スマートフォンには対応していない場合がございますのでご注意ください。